本文
矢作川の工事で伐採をした竹を採取する 企業・団体を公募します 河川法第25条を適用した公募型樹木等採取の試行
矢作川の工事で伐採をした竹を採取する 企業・団体を公募します
⒈ 概要
愛知県の管理する河川の河道内には多くの樹木・竹が繁茂しています。これら樹木等は、洪水の流れを妨げたり、局所的に流速を速めたり、堤防や護岸などの河川管理施設に損傷を与える可能性があります。また、河川点検に支障をきたしたり、ゴミ等の不法投棄を招いたりする等、維持管理や環境上の問題もあります。このため、愛知県では、これらの対策として順次河道内の樹木等の伐採作業を行っています。
愛知県では従来、伐採した樹木等はコストをかけて焼却等により処分していましたが、伐採した樹木等の一部を木材資源として有効活用することにより、伐採作業のコスト縮減を図る取り組みを試行的に行うこととしました。
※今回の竹採取は、河川管理者発注工事で伐採した竹を、河川法第25条(土石等の採取の許可)により、企業・団体を対象とした竹採取者による積み込み、搬出、運搬を許可し、資源として活用していただくものです。
⒉ 募集期間
令和7年11月12日(水曜日)~ 令和7年11月26日(水曜日)
※応募方法については「別添公募文 5.応募方法」を参照してください。
※応募方法については「別添公募文 5.応募方法」を参照してください。
⒊ 採取期間(予定)
令和7年12月上旬~令和8年1月下旬
※土日祝日及び年末年始(令和7年12月29日から令和8年1月4日)を除く平日の10時00分から16時00分
※期間及び時間については予定であり、後日「別添公募文 (8)関連工事」の都合により変更となる場合があります。
※河川管理上の支障が生じる恐れがある場合には、河川管理者の指示により、採取期間中であっても採取を中止、中断又は延期する場合があります。
※土日祝日及び年末年始(令和7年12月29日から令和8年1月4日)を除く平日の10時00分から16時00分
※期間及び時間については予定であり、後日「別添公募文 (8)関連工事」の都合により変更となる場合があります。
※河川管理上の支障が生じる恐れがある場合には、河川管理者の指示により、採取期間中であっても採取を中止、中断又は延期する場合があります。
⒋ 採取場所
矢作川 左岸側 (平成記念橋下流 豊田市川田町地内)
※より詳細な場所については別添公募文を参照してください。
※より詳細な場所については別添公募文を参照してください。
⒌ 公募文
6 問合せ先
愛知県豊田加茂建設事務所 維持管理課 吉川、大川
電話 0565-35-9328
メール toyotakamo-kensetsu@pref.aichi.lg.jp
電話 0565-35-9328
メール toyotakamo-kensetsu@pref.aichi.lg.jp

