外国人の皆さまの役に立つ情報

地域のイベント

多文化共生フォーラムあいち2025

日時 2025年11月24日(月・振休)午後1時30分~午後4時まで(午後1時開場)
場所 半田市福祉文化会館(瀧上工業雁宿ホール)講堂(半田市雁宿町1丁目22番地の1)
参加費 無料
主催(共催) 愛知県(半田市)
問合わせ先 052-954-6138
URL 申し込みフォーム
その他 このフォーラムでは、『外国人と日本人がともに育む未来』をテーマに、タレントのヴィトル氏による講演や、半田市で暮らす外国人県民の方々を交えたトークセッションを行います。 参加費は無料ですので、是非、御参加ください。

ニューキャッスルの日記念イベント&第13回ニューキャッスル・アライアンス会議inラトビア 報告会

日時 2025年11月8日(土)午前10時~正午
場所 新城文化会館(新城市字下川1-1)
参加費 無料
主催 新城市(新城市国際交流協会委託事業)
問合わせ先 0536-23-1940
URL 詳細はこちら
その他 新城市は「新しい城」の名前を持つ世界16都市と「ニューキャッスル・アライアンス(同盟)」を結び交流しており、11月13日を「ニューキャッスルの日」と定めています。
この日を記念した本イベントでは、外国人市民による日本語スピーチ発表会のほかニューキャッスルに関するクイズ、8月に開催されたアライアンス会議の報告等を通じ、新城の名のもとに様々な人が集い、ともに在ること、つながることの大切さを確かめます。

多文化交流マルシェ

日時 2025年11月23日(日)午前10時~午後4時
場所 犬山駅東からくり広場
参加費 無料
主催 犬山市
問合わせ先 0568-44-0343
URL 詳細はこちら
その他 さまざまな文化や食を通して、外国人市民と日本人市民との距離を縮め理解を深める場とする多文化交流マルシェを、愛知県の多文化共生月間に合わせ開催します。
出店者、出演者は外国にルーツがある方で、犬山市内で経営している店舗または活動しているグループです。 外国の料理や雑貨、音楽に触れられるイベントです。
南米やアジア各地のグルメ屋台、雑貨、美術品、ステージパフォーマンスなど、子どもから大人まで楽しめる内容がそろっています。

豊明市国際交流フェスタ「みんなでつなごう交流の輪~Smile of the World~」

日時 2025年11月23日(日)13時~16時
場所 豊明市文化会館ギャラリー(豊明市西川町広原28-1)
参加費 無料
主催 豊明市国際交流協会
問合わせ先 0562-92-4649
URL 詳細はこちら
その他 豊明市国際交流フェスタ「みんなでつなごう交流の輪~Smile of the World~」を開催します。
 ステージパフォーマンスでは、朝鮮舞踊、アイルランド音楽、日本舞踊。11か国語による多言語での絵本の読み聞かせ。ゲームなどを行います。

2025多文化共生推進シンポジウム

日時 2025年11月16日(日)
場所 名古屋芸術大学アートスクエア(北名古屋市法成寺蔵化60)
参加費 無料
主催 尾張中央ロータリークラブ・北名古屋市・北名古屋市国際交流協会
問合わせ先 0568-22-1111
URL 詳細はこちら
その他 北名古屋市の外国人人口は、総人口に占める割合が約3.2%です。近年、着実に増加傾向にあり、多文化共生の推進が地域づくりの重要な視点となってきています。
当協会では、11月16日に「2025多文化共生推進シンポジウム」を開催します。 NHKの情報番組「まるっと!」でお馴染みの多文化共生レポーター・ヴィトル氏と「フィリピンパブ嬢の社会学」の著者・中島弘象氏をお迎えし、体験談などをお聴きしたあと、多文化共生についてのトークセッションを行います。

愛知文化交流会

日時 2025年3月29日(土)13:00~18:00
場所 カラオケまねきねこ今池店
参加費 無料
主催 NPO法人Adovo中部地区事業部
問合わせ先
URL 申し込みフォーム
その他 NPO 法人Adovo では、日本で働き、生活する若い外国人と日本人の交流を促進するために交流会や文化講習などの活動を行っています。
学生が中心となっているからこそできる支援をすることを目標としており、今回はカラオケやクイズを通して楽しく互いの文化や個性の尊重を促し、多文化交流 を深めていきます。
ぜひご参加ください。

~将来の夢づくりプロジェクト~「SETTEN AICHI in 豊橋」

日時 2024年10月6日(日)
場所 らいふポートとよはし 中ホール(豊橋市神野ふ頭町3番地の22)
参加費 不要
主催 愛知県
問合わせ先 イベントについての問い合わせ:info@leadle.jp
申し込みについての問い合わせ:052-954-6138
URL 県HP
その他 愛知県では、外国につながりのある子どもたちが、将来のキャリアビジョンを描くきっかけづくりとなることを目的として、様々な職業分野で活躍している外国人の方々との「接点」となる交流会「SETTEN(セッテン) AICHI(アイチ) in 豊橋」を開催します。
子どもたちのロールモデルとなる外国人の大人が登壇し、社会で活躍する様子やこれまでに取り組んだことなどを紹介するとともに、参加者の子どもたちがグループに分かれてロールモデルの方と意見交換を行います。
参加費は無料です。外国人の子どもや保護者、関係者の皆様の御参加をお待ちしています。
SETTENAICHI

「多文化共生フォーラムあいち2024」

日時 2024年11月24日(月・振休)
場所 尾張一宮駅前ビル(i-ビル)7階 シビックホール(一宮市栄3丁目1番2号)
参加費 不要
主催 愛知県
問合わせ先 052-954-6138
URL 県HP
その他 愛知県では、日本人県民と外国人県民が、これまで以上に国籍や民族などのちがいを超えて相互に理解を深め、共に地域づくりを推進していくため、毎年11月を「あいち多文化共生月間」と定め、広報啓発活動を通じて多文化共生に関する理解や認識を深めることとしています。
この度、その取組の一つとして、16回目となる「多文化共生フォーラムあいち2024」を開催します。このフォーラムでは、『外国人と日本人がともに活躍し共生する社会』をテーマに、タレントのヴィトル氏による講演や、一宮市で暮らす外国人県民の方々を交えたトークセッションを行います。
参加費は無料ですので、是非、御参加ください。
フォーラム

社会貢献×採用戦略の“Best Practice”セミナー 避難民支援の実態と未来の組織づくり~官民連携による避難民支援から学ぶ採用戦略と企業の国際化~

日時 2024年9月3日(火)
場所 名古屋国際センター別棟ホール(名古屋市中村区那古野1丁目47-22)
参加費 不要
主催 NPO法人多文化共生リソースセンター東海
問合わせ先 052-886-8577
URL 公式note
その他 官民連携の成功事例を通じて、避難民支援の可能性と採用戦略にフォーカスし、この地域の国際化を目指すセミナーです。
ぜひご参加ください!
官民連携セミナー

★終了しました★JapanKidsFashionWeek2024

日時 2024年8月10日(土)~11日(日)
場所 愛知国際展示場(Aichi Sky Expo)Dホール
参加費 入場無料・一部有料(メインステージ席5,500円(税込)、立見席2,200円(税込))
主催 一般社団法人日本キッズ協会
問合わせ先 info@jkfw.jp
URL 公式HP
その他 国内外のキッズモデル最大200名が参加するファッションショーです。
常滑市とコラボしたワールドフェスティバル(縁日)も同日開催予定!
ファッションショー

★終了しました★一宮七夕まつり

日時 2024年7月25日(木)~28日(日)
場所 一宮市各地
主催 おりもの感謝祭一宮七夕まつり協進会事務局(一宮市活力創造部観光交流課内)
問合わせ先 0586-28-9131
URL 外国人来場者の皆様へ
その他 学生ボランティアによる通訳や、外国人県民向けのイベントも行われます。ぜひご来場ください!
七夕まつり

ウクライナレストラン「ジート」

日時 2024年5月15日(水)オープン
場所 ウインクあいち B1(名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
主催 NPO法人日本ウクライナ文化協会
その他 ウクライナの郷土料理が体験できる素敵なお店です。ぜひ訪れてみてください。
ウクライナレストラン

★終了しました★ 第3回ネパールフェスティバル名古屋2024

日時 2024年6月8日(土)・9日(日) 開始:10:00 開演11:00~19:00
場所 エディオン久屋広場 (愛知県名古屋市中区栄3丁目65)
参加費 無料
主催 駐日ネパール大使館・海外在住ネパール人協会日本支部名古屋
URL 公式Facebook
その他 ネパールに関する料理や音楽、パフォーマンスやトークイベントを通じて、ネパールの文化や芸術を楽しむことができます。ぜひご参加ください!
ネパールフェス

ページトップへ