トップページ > 分譲・リース用地のご案内 > 中部臨空都市 空港対岸部
所在地 | 常滑市りんくう町(空港対岸部地域開発用地 約123ha) |
---|---|
特色 | 当用地は、中部国際空港の支援を始め、流通、業務など高次都市機能の計画的な導入・拡充により、環伊勢湾地域の発展を先導する新たな都市拠点となります。 |
現況 | 一部未分譲 |
立地状況 | 立地状況の詳細は、こちらでご紹介しております。 |
分譲時期 | 分譲中、リース可 |
分譲価格 | 分譲価格は、こちらをご覧ください。 |
処分区画 | 処分区画の詳細は、こちらでご紹介しております。 |
道路計画 | 地区内主要道路幅員約18m〜30m |
希望業種 | 商業、製造加工業、流通業など |
交通/鉄道 | 中部国際空港連絡鉄道(名鉄常滑線常滑駅〜中部国際空港駅) |
道路 | 知多横断道路(知多半島道路半田中央I.C.〜りんくうI.C.)、 中部国際空港連絡道路(りんくうI.C.〜空港)、 国道155号に近接 |
空港 | 中部国際空港に近接 |
港湾 | 名古屋港入船地区から約23.0km |
用水/上水道 | 常滑市上水道 |
排水条件 | 常滑市公共下水道で処理 |
電力 | 高圧供給、特別高圧供給可 |
地域指定 | 商業地域、準工業地域、一部臨港地区 |
優遇措置 | 立地促進奨励金(土地・家屋の固定資産税・都市計画税の年税額に相当する額を逓減方式で5年間交付、対岸部限定) 雇用促進奨励金(市内で居住する者を新規に雇用した場合、1人につき20万円交付、限度額1,000万円、対岸部限定) 不動産取得税の軽減(産業立地促進税制)対象地区 |
その他 | 航空法による建造物等の高さ制限(45m)適用区域 |