ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 観光振興課 > 「観光まちづくりゼミ」の参加者及び「観光まちづくりアワード」の企画提案を募集します!

本文

「観光まちづくりゼミ」の参加者及び「観光まちづくりアワード」の企画提案を募集します!

ページID:0583641 掲載日:2025年5月9日更新 印刷ページ表示

 愛知県では、多様な主体との連携によりオープンイノベーションを促進するとともに、次代を担う観光人材を育成し、持続可能な観光につなげるため、学びや相互交流の場を提供する「観光まちづくりゼミ」や、観光振興に資する企画を募集する「観光まちづくりアワード」を毎年実施しています。

 この度、今年度の「観光まちづくりゼミ」の参加者及び「観光まちづくりアワード」の企画提案を募集します。「観光まちづくりゼミ」・「観光まちづくりアワード」で選ばれた優秀な企画に対し、表彰及び副賞の贈呈を行います。観光に関心のある方はもちろん、幅広い分野で活躍する方からの御応募をお待ちしています。

1 観光まちづくりゼミの参加者募集について

 ゼミの参加者で編成したグループ毎に、地域の隠れた魅力を紹介する観光ツアー(「バスツアー部門」又は「現地集合観光プログラム部門」)を企画し、発表を行います。各部門の優秀賞に選ばれた2件は、企画したグループを案内役として、モニターツアーを実施するとともに、「観光まちづくりシンポジウム」(2026年1月~2月に開催予定、別途記者発表)で表彰します。

(1)スケジュール

・6月25日(水曜日)   開講式

・7月~9月         編成されたグループごとに企画作成

・7月~8月         ワークショップ(予定)

・10月            企画発表会(部門ごとに優秀賞1件、奨励賞1件を決定)

・11月~12月         モニターツアー(2回)

・2026年1月~2月     観光まちづくりシンポジウム(優秀企画のプレゼン・表彰)

(2)対象・定員

 観光や観光を活用したまちづくりに興味のある方・50名程度

(3)申込方法

 「4 申込み・問合せ先」の観光まちづくりゼミ申込フォームに入力、又はちらし裏面の「申込書」をFAXにて送信してください。もしくは「申込書」の必要事項をEメールに記載し、送信してください。

※同一のグループや団体から、複数人での申込みも可能です。(申込み手続は、お一人ずつでお願いします。)

※申込みは先着順です。

(4)申込期間

 2025年5月9日(金曜日)~6月20日(金曜日)【必着】

(5)参加にあたっての留意事項

開講式(6月25日(水曜日))においてグループ分けを行いますので、当日は必ず御参加ください。開講式を無断欠席された場合は、観光まちづくりゼミには御参加いただけませんので、御承知おきください。

・開講式後は各グループで随時お集まりいただき、企画を作成してください。

・各グループ活動に係る経費(交通費、食事代や宿泊代等)は、ゼミ生の負担となります。

(6)表彰

 2026年1月~2月に開催予定の「観光まちづくりシンポジウム」において優秀賞の表彰を行います。また、優秀賞を受賞した企画は、同シンポジウムにおいてプレゼンを行っていただきます。

 賞については、「3 各賞について」を御参照ください。

2 観光まちづくりアワードの企画提案の募集について

 愛知県内の観光振興に資する取組の企画を募集します。

(1)募集テーマ

 「SDGsな旅であいちを楽しもう!」

 <過去に提案のあった企画テーマ例>

  地産地消、空き家再生、モノづくり、戦国グルメ 等

(2)応募資格

 どなたでも御応募いただけます(個人・団体を問いません。)。

(3)応募方法

 以下の応募書類をダウンロードいただき、「4 申込み・問合せ先」電子メール又は郵送にて提出してください。

・応募申込書(様式1)

様式1 [Wordファイル/42KB]

・提案要旨(様式2)

様式2 [Wordファイル/35KB]

・提案本文(様式3)

様式3 [Wordファイル/36KB]

・その他参考資料

その他、応募に関する詳細は募集要項を御覧ください。

募集要項 [PDFファイル/314KB]

(4)応募期間

 2025年5月9日(金曜日)~10月31日(金曜日)【郵送の場合は当日消印有効】

(5)審査

・一次審査:書類審査(10月頃)

・二次審査:書類審査(11月頃)

・最終審査:プレゼンテーション審査

(2026年1月~2月に「観光まちづくりシンポジウム」内で実施)

(6)表彰

 一次及び二次審査を通過した企画(6件)について、「観光まちづくりシンポジウム」において最終審査(プレゼンテーション)を行った上で、賞を決定、表彰します。

 賞については、「3 各賞について」を御参照ください。

3 各賞について

<観光まちづくりゼミ>

・バスツアー部門  優秀賞 1件 賞状・副賞(5万円相当の商品券等)

             奨励賞 1件 賞状・副賞(2万円相当の商品券等)

・現地集合観光プログラム部門  

             優秀賞 1件 賞状・副賞(5万円相当の商品券等)

             奨励賞 1件 賞状・副賞(2万円相当の商品券等)

 <観光まちづくりアワード>

・アワード最優秀賞      1件 賞状・副賞(10万円相当の商品券等)

・アワード優秀賞        1件 賞状・副賞(6万円相当の商品券等)

・アワード特別賞(日本観光振興協会賞)

                   2件 賞状・副賞(3万円相当の商品券等)

・アワード奨励賞        2件 賞状・副賞(2万円相当の商品券等)

4 申込み・問合せ先

観光まちづくりゼミ・アワード事務局(委託先:株式会社アルファポイント内)

電話:0120-3749-15

FAX:052-262-9115

メールアドレス:kanko-academy@alphapoint.co.jp

観光まちづくりゼミ申込フォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S818341198/

観光まちづくりゼミ ちらし [PDFファイル/1.15MB]

観光まちづくりアワード ちらし [PDFファイル/630KB]

このページに関する問合せ先

愛知県観光コンベンション局観光振興課
観光産業グループ
電話:052-954-6854
メール:kanko@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)