- HOME >
- 災害伝承伝え隊活動レポート >
- 2013年12月
1日(日)
佐織公民館(愛西市)
歴史地震に関連のある講演会の会場で実施しました。関心のある方が多く来場されました。
3日(火)
美和文化会館(あま市)
あま市の防災委員の方が来場され、活動内容について意見交換させていただきました。
5日(木)
尾張旭市立図書館(尾張旭市)
今回ご来場下さった方々のうち、ご高齢の方々は、”災害=伊勢湾台風”のイメージが強い印象でした。
6日(金)
尾張一宮駅前iビル(一宮市)
お子様連れのお母さん方が興味を持ってお立ち寄り下さいました。
8日(日)
北里市民センター(小牧市)
センター内のホールであった音楽発表会の来場者の方々もお立ち寄り下さいました。主催者のご厚意で、発表会後のステージに防災ナマズンとキャラバン隊を上げていただき、紹介して下さいました。
10日(火)
長久手市中央図書館(長久手市)
ご来場下さった方々の内、年配の方々は関心が強く、ガイドブックを見てご自身が住んでいる地域を熱心に確認しておられる方もいらっしゃいました。
11日(水)
港区防災センター(名古屋市)
ガイドや防災アニメを熱心に見る方がとても多かった印象でした。中学生の団体見学もありました。
14日(土)
飛島村中央公民館(飛島村)
多くの方がお立ち寄り下さいました。施設内には家具転倒防止の展示や伊勢湾台風の浸水被害の高さを示す表示がありました。村全体で取り組む様子から防災への意識の高さを感じました。
15日(日)
弥富市立図書館(弥富市)
本日から、防災紙芝居を上演しました。お子様からお年寄りの方までがごらん下さいました。「よくできたお話だね」とお褒めの言葉をいただきました。
19日(木)
知立市図書館(知立市)
紙芝居は年齢層を問わず好評でした。ご来場いただいた方の中には、三河地震を体験された方がおられ、当時のことをお話し下さいました。
20日(金)
半田市立図書館(半田市)
ご年配の団体の方々がお立ち寄り下さり、その中の1944年の昭和東南海地震を体験された方が当時のお話を少しして下さいました。紙芝居の中の話を実際に体験されたお話はリアリティがあって、心に残りました。
21日(土)
日進市立図書館(日進市)
学校が冬休みに入ったためか、来館者に子ども達の姿が多く見られました。防災アニメ・紙芝居、ボードゲームがそれぞれ好評でした。お立ち寄りいただいた方から、「日進市の小学校では年に1度は防災アニメを見て地震について勉強する機会がある」とのお話を伺いました。
22日(日)
東部市民センター(小牧市)
建物内の別開場ではクリスマス音楽会が行われておりました。音楽会終了後、ご家族連れが多くお立ち寄り下さいました。
22日(日)
味岡市民センター(小牧市)
午後から音楽発表会があったため、午前のリハーサルに訪れた方達がお立ち寄りくださいました。市の音楽団の方たちにも防災ナマズンが好評でした。
24日(火)
三河安城児童クラブ(安城市)
通常のオープンスペースで不特定多数の方に向けた実施とは違い、子ども達に一カ所に集まってもらい、初めて授業形式で実施しました。子ども達は、終始熱心に話を聞いたり、防災アニメや防災紙芝居に見入ったりしていました。
24日(火)
二本木児童クラブ(安城市)
午前の三河児童クラブと同じ形で二度目の実施でした。子ども達から「ありがとう」の言葉をいただきました。「家に帰ってからガイドの事をみんなに伝えてね」とお願いしました。
25日(水)
山田図書館(名古屋市)
たくさんの方が足を運んで下さいました。東海豪雨での被害を実際に体験されたことも影響があるのか、防災意識がかなり高いように感じられました。
26日(木)
千種図書館(名古屋市)
キャラバン実施場所が、入口から分かりやすい場所だった事もあり、出入の際に直接立ち寄ってくださる方も多かった印象です。また、図書館のご厚意で、防災紙芝居上演前に館内放送を流して下さったこともあり、多くの方が防災紙芝居・防災アニメをご覧くださいました。
28日(火)
あおいパーク(碧南市)
初めての売店スペース横での実施でした。1月からは商業施設での実施も入ってくるのでいい経験になりました。また、前日のミーティング時に改善点等について話合いましたが、その内容を早速生かすことができました。