目 的
概 要
経 緯
中部圏知事会議 の開催状況
(1) 目 的
中部圏知事会を構成する各県市相互の連絡提携を緊密にし、地方自治の円滑な運営と健全な発展を図ること。
▲このページのトップへ
(2) 概 要
各県に共通するさまざまな課題を取り上げ、連携の方策を協議するとともに、課題の解決に向け国による対応が必要な場合は、国に対して提言活動を行っている。
(構成員)
富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀の各県の知事及び名古屋市長
(会長)
大村秀章(愛知県知事)
(事務局)
愛知県政策企画局企画調整部政策調整課内 住所 〒460−8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 電話 052-961-2111 内線 2318、2062
(3) 経 緯
・昭和36年5月11日
東海北陸地方知事会設立
(愛知、岐阜、三重、富山、石川、福井県の6県で構成)
・昭和38年5月 7日
第2回知事会議
(長野、静岡、滋賀県を加えた9県で構成)
・昭和42年5月31日
中部圏知事会と改称
・昭和46年9月 9日
名古屋市が構成員となる
・昭和36年以来、令和3年10月までに115回開催
(4) 中部圏知事会議の開催状況(過去3年間)
年月日
開催地
内容
資料等
第116回
令和4年 6月2日
(木)
三重県 多気町
・
国への提言
○
「新型コロナウイルス感染症対策の強化について」の国への提言の実施について審議・意見交換
その他
各県市からのPR事項を紹介 (資料配布のみ)
議事録
国への提言(新型コロナ対策) 国への提言(緊急)
国への提言(その他)
第115回
令和3年 10月15日
(金)
Web会議
第114回
令和3年 5月17日
(月)
「新型コロナウイルス感染症第4波の抑制に向けた中部圏知事会共同メッセージ」を発出 ※このメッセージは令和3年5月17日時点で発出したものです。現在の移動自粛要請の状況などについては、各県が発表している情報をご確認ください。
国への提言(新型コロナ対策)
国への提言(その他) 共同メッセージ
第113回
令和2年 10月20日
(火)
第112回
令和2年 5月18日
「新型コロナウイルス感染症克服に向けた中部圏知事会共同メッセージ」を発出 ※このメッセージは令和2年5月18日時点で発出したものです。現在の移動自粛要請の状況などについては、各県が発表している情報をご確認ください。