![]() ![]() |
||
![]() |
第19回愛知県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議を開催しました![]() 愛知県は、1月14日(木)、第19回愛知県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議を開催しました。
会議では、同日から実施する「愛知県緊急事態措置」の内容について大村知事が説明し、有識者・関係団体の皆様から御意見を頂くとともに、御協力をお願いしました。 「愛知県・緊急事態措置」県民・事業者の皆様へのお願い![]() 1月13日(水)、国において、愛知県、岐阜県始め7府県に対し、「緊急事態宣言」が発出されました。
愛知県では、国の基本的対処方針に基づき、直ちに「愛知県緊急事態措置」を講じることとし、大村知事は、1月14日(木)から2月7日(日)までの25日間、県民の皆様に対しては、不要不急の行動自粛や県をまたぐ移動自粛などを、また事業者の皆様には営業時間短縮とガイドライン等の徹底、イベントの開催制限等、新型コロナウイルス感染防止対策の徹底をお願いしました。 新年を迎えて![]() 1月4日(月)、2021年の年頭記者会見で、大村知事は年頭所感として、「『危機に強い愛知』『すべての人が生涯輝き、活躍できる愛知』『イノベーションを創出する愛知』『世界から選ばれる魅力的な愛知』の実現に向け、オール愛知で取り組んでいきたい」と述べました。
また、今年の干支の「丑(うし)」にちなんだ、「河中鐵牛(かちゅうてつぎゅう)」の書き初めを披露しました。 河中鐵牛:「氾濫する黄河の水を防ぐため鐵牛を作り、河に沈めたところ、その後黄河の氾濫が無くなった」という宋史の治水の故事から引用。災害を防ぎ、国を守る「鐵牛」のごとく、県民の皆様の笑顔と安全・安心をしっかりと守るとともに、世界が刻々と変化する中で愛知県政を的確に導き、時代の荒波を乗り越え、愛知の輝く未来を創り上げていく1年にしていきたいという思いを込めています。 日本マイクロソフト株式会社と連携・協力に関する包括協定を締結しました![]() 愛知県は、行政施策に関わるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するため、日本マイクロソフト株式会社(東京都港区)との連携・協力に関する包括協定を締結しました。
締結式は12月16日(水)、県公館において、オンラインにより行いました。 第16回愛知県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議を開催しました![]() 愛知県は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策の一層の推進を図るため、12月15日(火)、第16回愛知県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議を開催しました。
会議では大村知事が、営業時間短縮・休業の要請について、対象エリアを県内全域に拡大するとともに、要請期間を12月18日(金)から1月11日(月・祝)までの25日間とすることを表明しました。 全国高等学校駅伝競走大会に出場する愛知県代表校が知事を表敬訪問しました![]() 12月20日(日)、京都市において開催される全国高等学校駅伝競走大会に出場する豊川高等学校(男子)、安城学園高等学校(女子)の選手及び関係者が、12月8日(火)に大村知事を訪問し、大会に向けた決意を表明しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため繁華街で啓発活動を実施しました![]() ![]() 12月4日(金)、大村知事を始め、愛知県、愛知県警察、名古屋市の職員が、県民・事業者の皆様に、業種別ガイドライン等の遵守や「安全・安心宣言施設」の利用等、感染防止対策の徹底を呼び掛けるとともに、「愛知県感染拡大防止協力金」制度のPRを行いました。
交通安全年末緊急アピール「年末の交通安全県民運動」出発式![]() ![]() 愛知県では、11月中旬から交通死亡事故が多発しており、11月25日(水)には本年2回目となる「交通死亡事故多発警報」を発令するなど、大変厳しい状況にあります。
こうした事故情勢を踏まえ、11月30日(月)、大村知事から「交通安全年末緊急アピール」を発信し、県警察本部長と共に、県民の皆様に安全運転・安全行動に努めていただくようお願いしました。 また、12月1日(火)から10日(木)までの10日間、「年末の交通安全県民運動」を実施するにあたり、12月1日(火)、県庁本庁舎前で「年末の交通安全県民運動」出発式を実施しました。 |
![]() |
![]() |