お問い合わせ先

愛知県政策企画局
企画調整部企画課
地方分権グループ

住所 :
〒460−8501
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
電話 :
052−954−6473(ダイヤルイン)
電子メール :
kikaku@pref.aichi.lg.jp

トップ > 愛知県の主張・取組:セミナーの開催 > 地方分権タウンミーティング名古屋会場 >地方分権タウンミーティング(名古屋会場)アンケート結果

愛知県の主張・取組

地方分権タウンミーティング(名古屋会場)アンケート結果

(1)2025年、愛知県は存続していると思うか。

1.現在のまま存続している。 10人
2.道州制に移行している(又は他県と合併) 31人
3.いずれ道州制に移行するが、2025年ではまだ実現していない。 31人
4.わからない。 8人
5.無記入  1人
合計  81人


(2)意見

○なぜ道州制なのか、メリット、デメリットなどPRが必要
○道州制に移行しなければならない要因についてもっと明確に知りたい
○必要な地域の県の合併で問題は解消されるのでは
○道州制の枠組みは必要だが、東海3県にこだわることはない
○道州制の仕組みを中央でなく地方の意見が反映されるよう考えるべき

○県益のみを考えず広い視点で
○実際行ってみないと、どのような結果がでるかわからないが、現場の人間が一番現場の状況を理解しているので、無駄を省くには地域がリスクを負い、リターンを得るシステムにするべき
○東海3県が一気に合併に至るには、課題が多く難しい
○県があろうがなかろうが「法務」、「財務」と「実務」には、職員個人個人が強くなるべき
○県の存在が一番不安定。新しい自治の流れについて県職員は理論武装するべき

○国民の知識が少なすぎる。これを改善するべき
○自治体の整理統合が重要
○県がもっと強力に指導力を発揮することを期待する
○マスコミを通した広報を数多く行い、国・県の関係者、反対する人の意見も吸収したほうがいい
○現在の国、地方の財政からして現在の運営システムの存続は厳しいので、補完性の原理に基づいたシステムを早急に構築する必要性を感じる

○魅力のある自治体形成を行い、住民の意識を行政に向かせる
○最終とりまとめ時期は?
○県は市町村が将来きちんと自立、意識改革が進むよう、各地域に合った各々の支援を行うべき
○豊かな地域と貧しい地域があり、利便性も差がある。仕方ないという意見もあるが、それは許されてはいけないことである。だからこの格差を埋める機能は失わせるべきではない
○省益優先のシステムの構築、失政の責任をとらない政治家をなくす努力を

○町村で破綻するところはどれ位あるのか
○地域財源のアンバランスを無くす
○国の各省庁の抵抗にあうのでは
○政令都市の立場はどうなるのか
○最終的には財源によるため、その移譲を考える現在の中央政府では結局、都道府県(補助金)だろうが、道州制(税源)だろうが陳情なり、権力者によるなりで構図は変わらないきがする

○日本は仕組みを変えるにはまず「形」から
○民間のコメンテーターと国・県・市の行政関係者の議論をしてほしい
○三位一体改革が成果を得られていない現段階では時期尚早である
○道州制の導入を前提に地方の自立化を実現すべき
○三位一体の推進、国・地方の役割の整理、その上で税制を変えるべき

○国の役割は外交、国防等最小限にし、地方の権限を最大化すべき
○行政の重複業務や縦割り行政の弊害を無くすためにも一大改革が必要
○道州制は効率的で地方が活性化されるのでいいと思うが、まず国民を無視した政治を変えるべき
○道州制は、ある程度市町村合併が完成した後行うべき
○道州制がいつ導入されるのか分からないが、現在行われている市町村合併も駆け込み需要的にいくつも合併しているように思う。道州制についても具体的な道筋ができていればすぐ決着する

○もっとメディアを活用するべき
○合併協議会のメンバーを当該市町村の住民にするといった手段をとらないと議論が進まない
○補助金などの削減をはじめとする権限・税源の移譲の先行きが見えない中において合併、道州制への移行を進めようというのは住民の気が進まないのは当然である
○県の在り方委員会がまとめた事はいつ実行されるのか
○縦割行政は解消すべき点であるがイコール道州制ではない

○今までの地方交付税制度を行ってきた経緯があるのだから、それを踏まえて道州制にこだわらず良い道を議論すべき
○国と道州制の関係の青写真が足りない
○国の地方機関までを含めた道州制へは難しい壁があるのでは?
○現在も道州制後も中央集権という状態は変わらないのでは?と思わせないような制度にしなければならない
○情報化の推進によって県の存在(国と市町村の中間の位置)がかなりゆらいでいる

○大きな利権を持つ政府省・庁がそれを手放すかどうか疑問、結局、族議員と呼ばれる国会議員によって骨抜き分権になるのではないか
○住民の視点をいかに持つかが今後の大きな課題の一つ
○四国地方・北陸地方など比較的経済力の低い地域の合併はあり得る
○「愛知県」に限定すれば合併する利点は少ないのではないか
○国の役割は効率を目指し、国民のため変えるべき

○道州制実現には条件をいれた憲法改正が必要
○道州制実現の時、国の借金700兆円の一部を背負うのか?
○市町村の議会はいらない。議会の三重構造を一重構造に改革するべき
○市町村合併が進んでないのに道州制の実現は厳しい
○自分のような一般人からすると道州制は遠い話に感じた

○現在の利権争いの中央集権からの権利の移動は不可能
○甲子園の代表はどうなるの?

 名古屋会場概要へ戻る