トップページ > あいちエコモビリティライフ推進協議会

あいちエコモビリティライフ推進協議会

協議会の概要

行政、事業者、各種団体、NPOなど幅広い分野の主体が協力して、「エコ モビリティ ライフ」を推進する組織として、「あいちエコモビリティライフ推進協議会」(会長:愛知県知事)を平成20年7月7日(クール・アース・デー)に設立しました。

協議会では、

  1. 「エコ モビリティ ライフ」に関する普及啓発
  2. エコ通勤・エコ通学への転換促進
  3. パーク&ライドの普及拡大
  4. 公共交通利用の動機付け

を当面の重点取組事項と位置づけて、さまざまな取組を行っています。
構成員数は着実に増えており、取組の輪が広がっています。

加入申込み

協議会では、随時、加入申込みを受け付けています。加入に当たって会費などの負担はありません。加入をご希望の団体等は、加入申込様式に必要事項をご記入の上、事務局までお申込みください。(加入申込書の加入要件等についてご確認ください。)
加入申込書(Word:14KB)
 なお、加入にあたっては、以下の2点のご対応をお願いします。
・「「エコモビ」に関連する取組・事業調べ」の提出(加入申込書とあわせて提出)
「エコモビ」に関連する取組・事業調べ(Excel:54KB) ・協議会で実施する「エコモビ」に関するキャンペーンへの参加(年一回程度実施予定)
実施内容が決まり次第ご連絡しますので、参加登録及び実績報告書の提出をお願いします。

申込先

事務局(愛知県交通対策課)
電話:052-954-6125(ダイヤルイン)
FAX:052-961-3248
E-mail:kotsu@pref.aichi.lg.jp


※ 県の契約のうち、総合評価競争入札や企画競争などの評価項目として「エコモビリティライフの推進」が設定されているものに応募する際、その評価を受けるために必要となります(「エコモビリティライフの推進」の評価を受けるためには、協議会への加入の他に「エコ通勤優良事業所」の認証を受けている必要があります。エコ通勤優良事業所認証制度については、エコモ財団のWebページをご覧ください。)。

構成員情報の変更

構成員情報に変更があった場合は、お手数ですが、下記の構成員情報変更届に必要事項をご記入の上、事務局までご連絡ください。

構成員情報変更届(Word:37KB) 連絡先

事務局(愛知県交通対策課)
電話:052-954-6125(ダイヤルイン)
FAX:052-961-3248
E-mail:kotsu@pref.aichi.lg.jp

総会

設立総会(平成20年7月7日) 21年度総会(平成21年7月17日) 22年度総会(平成22年7月7日)

県民の集い

   23年度からは総会に替えて「エコ モビリティ ライフ 県民の集い」を開催

各年度の開催状況   H23年度 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 H29年度
  H30年度 R1年度


各年度の取組(取組一覧は各構成員による取組)

令和5年度の取組について 令和4年度の取組について 令和3年度の取組について 令和2年度の取組について 令和元年度の取組について 30年度の取組について 29年度の取組について 28年度の取組実績について 27年度の取組実績について 26年度の取組実績について 25年度の取組実績について 24年度の取組実績について 23年度の取組実績について 22年度の取組実績について 21年度の取組実績について 20年度の取組実績について
ページの先頭へ