愛知県警察

top
menu

 

警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方

夏の交通安全県民運動(7月10日 東海ラジオ)

7月11日から20日までの10日間、「夏の交通安全県民運動」が行われます。今回の運動重点は、

●歩行者の交通事故防止と交通ルールの遵守
●運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶
●自転車・特定小型原動機付自転車利用時の交通ルールの遵守とヘルメット着用の徹底

の3点です。

夏本番を迎えるこれからの時期は、お盆休みや夏休みなどで外出する機会が増えると思いますが、普段あまり運転をしないドライバーや、旅先の慣れない道を運転するドライバーも多く、交通事故の発生が心配されます。
車を運転する時には、後部座席を含めた全ての座席で、シートベルト・チャイルドシートを必ず着用しましょう。

夏は暑さから疲れもたまりやすく、運転中もぼんやりしやすくなります。体調の悪い時には運転を控え、運転中に疲れや眠気を感じたら、十分に休憩をとり、万全の体調でハンドルを握ってください。

また、車両が横断歩道で歩行者をはねる交通事故が後を絶ちません。横断歩道は歩行者が優先です。歩行者がいたら、必ず横断歩道の手前で停まってください。
交通事故を防ぐためには、交通ルールを守るのはもちろんですが、道路を利用するドライバー・自転車利用者・歩行者のそれぞれがお互いに思いやりの気持ちを持つことが大切です。
皆さんもこの運動を機会に、より一層の安全運転、安全行動に努めましょう。

ドライバーや歩行者等すべての利用者が思いやりを持ち、交通ルールを守りましょう。

62512