#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
足助警察署0565-62-0110
足助警察署運転免許業務のご案内
※警察署では土日、祝日、振替休日および年末年始(12月29日から1月3日)は免許業務を行っていません。
運転免許更新業務
受付日時
月曜日から金曜日の正午から午後4時までの間
持ち物
- 更新連絡書(はがき)
- 運転免許証
- 高齢者講習修了証明書(70歳以上の方)
- 認知機能検査結果通知書(75歳以上の方)
- 運転技能検査受験結果証明書(該当の方のみ)
- 眼鏡等(必要な方)
- 手数料
即日交付
講習区分が、優良運転者・高齢者講習の方
【注意事項】
※1 当日の正午頃から、優良講習の整理券、更新の番号札をお配りします。(事前の予約は受け付けていません。)
※2 優良運転者講習の講習室が密にならないよう、当日の講習可能人数は1回に4名で計6回の24人までに制限しています。
※3 講習人数が定員の24人になり次第、当日の優良講習の受付は終了します。後日、来署をして整理券を受領するようにお願いします。
混雑日は、正午頃受付をされても最終の6回目の講習(午後4時から)になる場合があります
後日交付
講習区分が、一般運転者・違反運転者・初回更新者(足助警察署管内に居住)の方
更新申請の際に講習日を案内します。(受付後に講習会場での受講ができなくなった場合は、運転免許試験場で講習を受けていただくこととなります。)
認知機能検査
受付日時
月曜日から金曜日の指定された時間
対象者
75歳以上の高齢者講習区分対象者で運転免許課から足助警察署での検査を指定された方
自主返納(申請取消)
月曜日から金曜日の
- 午前9時00分から午前11時00分まで
- 午後1時00分から午後 3時00分まで
※ 所要時間は概ね1時間
記載事項変更
月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時00分まで
再交付
月曜日から金曜日の
- 午前9時00分から午前11時00分まで
- 正午から午後4時00分まで
※足助警察署管内に居住の方のみで、再発行まで申請日の翌日から休日(土、日、祝日)を除いて16日かかります。
【足助警察署からのお知らせ】
運転免許窓口は、免許更新の方で午前11時30分頃から大変混雑します。
免許更新以外の方は、午前10時30分頃までに来署していただけると手続きが早く終わります。ただし、混雑状況によってはお待たせする場合があります。
新型コロナウイルス感染予防対策として、発熱が認められる場合は、受付等をお断りする場合があります。
ご不明点がございましたらお手数ですが、月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前8時45分から午後5時30分までの間に足助警察署交通課までお問合せください。