警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
犬山警察署0568-61-0110
犬山署管内交通事故発生状況【令和5年10月末】
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年計 | 増減数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人身事故件数 | 25 | 20 | 32 | 27 | 21 | 23 |
17 |
25 |
35 | 30 | 255 | 31 | |||
死傷者数(人数) | 29 | 23 | 41 | 32 | 27 | 26 | 20 | 31 | 40 | 40 | 309 | 46 | |||
死亡者 |
件数 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
1 |
0 | 0 | 1 |
3 |
3 | ||
人数 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 3 | 3 | |||
重傷者 | 件数 | 5 | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 |
0 |
0 | 0 | 1 | 11 | 0 | ||
人数 | 5 | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 11 | -2 | |||
軽傷者 | 件数 | 20 | 19 | 30 | 26 | 21 | 21 | 16 | 25 | 35 | 28 | 241 | 28 | ||
人数 | 24 | 22 | 39 | 31 | 27 | 24 | 19 | 31 | 40 | 38 | 295 | 45 |
交通死亡事故発生状況(現時点直前の死亡事故)
- 日時:令和5年10月6日(金曜日)午前10時00分ころ
- 場所:犬山市大字富岡地内 県道
※ 信号規制のないT字路交差点において、軽四乗用車が西進走行中、北進の自転車と衝突。自転車に乗車していた80歳代女性が死亡。
事故防止のポイント
- 夜間は視界が不良となるので、スピードを落として安全運転を心掛けましょう!
- ドライバーは、歩行者、自転車、二輪車の存在には十分注意しながら運転しましょう!
- 道路を横断する時は横断歩道を利用しましょう。
- 早朝、薄暮時には、反射材の着用をして自分の存在をアピールしましょう!
人身事故の類型別(件数)【令和5年10月末】
追突 | 出合頭 | 右左折 | 横断 | 単独 | その他 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和5年 | 82 | 91 | 19 | 8 | 6 | 49 | ||||||||||||
令和4年 | 69 | 88 | 16 | 9 | 2 | 40 | ||||||||||||
増減数 | 13 | 3 | 3 | -1 | 4 | 9 |
~早めのライト点灯とハイビームの効果的な活用~
- 早朝や夕方の日没前後の時間帯に交通事故が多発しています。
- ドライバーから発見されやすいように、明るい服装を心がけるとともに反射材を着用することが効果的です。
- ドライバーの皆さんも早めのライト点灯を心がけましょう。夜間は可能な限りハイビームを活用しましょう。それにより、双方の早期発見により交通事故を防ぐ効果が期待できます。
- ~後部座席もシートベルトを
人身事故の当事者別(死傷者数)【令和5年10月末】
歩行者 | 自転車 | 原付 | 自動二輪 | 四輪 | その他 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和5年 | 18 | 62 | 13 | 10 | 205 | 1 | |||||||||||||
令和4年 | 24 | 61 | 12 | 17 | 149 | 0 | |||||||||||||
増減数 | -6 | 1 | 1 | -7 | 56 | 1 |
コメント
- 未だに自転車との事故が多発しています。周囲の状況に気を配りながら運転をしましょう。
- 特に、幹線道路から逸れた生活道路での出会頭事故が多い傾向です。道が混んでいても落ち着いて、脇道になるべく入らず、速度を控えめに走行しましょう。
年齢別(死傷者数)【令和5年10月末】
こども (15歳以下) |
若者 (24歳以下) |
一般 (64歳以下) |
高齢者 (65歳以上) |
|||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和5年 |
20 | 43 | 188 | 58 | ||||||||||||||||||
令和4年 |
13 | 43 | 156 | 51 | ||||||||||||||||||
増減数 | 7 | 0 | 32 | 7 |
コメント
- 左右の見通しが悪い交差点は、車も自転車も必ず注意しましょう。
- 自転車は大人も子供もヘルメットを着用するようにしましょう。
学区別(件数)【令和5年10月末】
犬山北 | 犬山南 | 城東 | 今井 | 栗栖 | 羽黒 | 楽田 | 池野 | 東 | 犬山西 | 柏森 | 高雄 | 山名 | 扶桑東 | |||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和5年 | 22 | 39 | 18 | 10 | 0 | 14 | 27 | 7 | 16 | 14 | 33 | 15 | 21 | 19 | ||||||||||||||||||||||||||||||
令和4年 | 16 | 30 | 14 | 4 | 0 | 24 | 32 | 5 | 14 | 16 | 26 | 23 | 6 | 14 | ||||||||||||||||||||||||||||||
増減数 | 6 | 9 | 4 | 6 | 0 | -10 | -5 | 2 | 2 | -2 | 7 | -8 | 15 | 5 |