愛知県警察

top
menu

 

警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方

設楽警察署0536-62-0110

 

自慢の手形チラシと写る園児のみなさん

孫世代からの特殊詐欺被害防止チラシ「ちょっと待っ手形」の作成

2023年8月 9日
お盆を間近に控えた日、管内の保育園において、特殊詐欺被害防止を目的とした啓発チラシ「ちょっと待っ手形」を園児とともに作成しました。
同チラシには「その電話!!サギかも!?ちょっと待っ手形!!」等の文言が印字され、園児の顔写真と手形を入れて完成させるもので、家庭で掲出されるようにすることもねらいの一つでした。
上手にチラシを完成させた園児は「夏休みにおばあちゃんの家に行ったときに渡す」と満足気に話していました。きっと、受け取ったおじいさん、おばあさんは電話機付近に飾り、前兆電話があった際にお孫さんの写真、手形とともに注意喚起の文言を見て「詐欺かも?」と冷静な気持ちで対応できることでしょう。

防犯少年団任命式と「シタラレンジャー」の楽曲演奏

防犯少年団任命式の開催

2023年6月29日
当署管内の小学校において、防犯少年団任命式を行いました。防犯少年団は子供やその家族の防犯意識向上等を目的に県警が取り組んでいる施策です。団員に任命された児童の代表は、「安心安全なまちづくりを目指します」等、誓いの言葉を述べました。式後には警察本部防犯活動専門チーム「のぞみ」の寸劇により、連れ去り防止について楽しく学びました。また、楽器の心得のある署員とバイオリンの得意な女性有志が当署のマスコットキャラクター「シタラレンジャー」に扮し、子供達のよく知る楽曲を演奏し、会場を盛り上げました。

当署のキャラクター「シタラレンジャー」と日本郵政の「ぽすくま」

郵便局と特殊詐欺被害防止キャンペーン

2023年6月15日
北設楽郡内郵便局との包括連携協定締結1周年を記念し、同社のマスコットキャラクター「ぽすくま」と当署のマスコットキャラクター「犯罪抑止戦隊シタラレンジャー」のイラストを用いた特殊詐欺被害防止を呼び掛けるのぼり旗を作成しました。6月15日の年金支給日には、地元郵便局にのぼり旗を掲出し、ぽすくまと署員扮するシタラレンジャーが特殊詐欺被害防止のための啓発資料等を来客に配布するキャンペーンを行いました。
今後、のぼり旗は郡内の各郵便局へ配布され、店頭へ掲出する等、特殊詐欺被害防止のために活用されます。

各課力を合わせ広報啓発活動を実施

芝桜まつり会場での広報啓発キャンペーン

2023年5月26日
芝桜まつりを開催中の豊根村茶臼山高原において、広報啓発キャンペーンを行いました。
春の安全なまちづくり県民運動に伴う防犯広報を中心に、暴力追放、山岳事故防止等、多数の来場者に幅広い広報を行いました。
当署管内では今年に入り、約1年半ぶりとなる特殊詐欺被害や山岳死亡事故も発生しており、更なる被害等を防止するため、各種広報啓発を強化しています。

1395