警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
設楽警察署0536-62-0110
感謝状贈呈式を行いました
2023年1月18日設楽町にある総合センターで、感謝状贈呈式を行いました。交通安全協会設楽支部前常任理事に県警本部長感謝状を伝達、60人と27団体の代表に署長感謝状を手渡しました。設楽警察署長は基本方針を「安心して暮らせる安全な北設楽の確立」と定め、さらにその活動指針として「交通死亡事故連続ゼロ」「刑法犯認知件数ゼロ」「山岳事故ゼロ」を将来にわたる目標として掲げました。私たち署員一同、目標に向け一致団結して取り組んでいこうと決意を新たにしました。
マラソン大会で犯罪被害防止広報
2022年11月 6日管内の豊根村で開催された「とよね・みどり湖ハーフマラソン」会場で、犯罪被害防止の広報活動を行いました。
当署の副署長と地域係長、公認キャラクター「犯罪抑止戦隊シタラレンジャー赤」の3名が参加。副署長と地域係長はシタラレンジャーがイラストされたベスト、シタラレンジャーは胸に「特殊詐欺撲滅」とプリントされたTシャツを着て(写真)、来場の方に啓発グッズやチラシを手渡しながら特殊詐欺被害などの犯罪被害に注意するよう呼び掛けました。
大会当日は好天に恵まれ、ハーフ、10キロ、5キロの3種目に、県内外から訪れた435人が出場し、広報活動後は副署長と地域係長は10キロ、シタラレンジャーはハーフに出場し、赤色のマスクとTシャツ姿のシタラレンジャーは、スタート前から注目を集め、レース中は応援に訪れた住民の方から「シタラレンジャー頑張れ」などの声援を受けました。
啓発グッズを手にした方は「自分一人だけではなく、家族全員が犯罪被害に遭わないように気をつけたい」と話していました。