本文
第12回三河湾大感謝祭を開催します~三河湾環境再生プロジェクト~
第12回三河湾大感謝祭を開催します~三河湾環境再生プロジェクト~
愛知県では、三河湾の再生に向けた取組の機運を高め、多くの県民の皆様に三河湾に関心を持っていただくため、2025年10月5日(日曜日)に、西尾市の吉良ワイキキビーチにおいて、「第12回三河湾大感謝祭」を開催します。
今回は、おさかなクイズショー、実験ショー、三河湾クルーズ、水中ドローン操作体験会など、三河湾について触れて楽しんでいただく企画をたくさん用意しています。
参加は無料です。是非、お越しください。
第12回三河湾大感謝祭チラシ [PDFファイル/5.53MB]
1 日時
2025年10月5日(日曜日)午前10時から午後4時まで(雨天決行・荒天中止)
2 会場
吉良ワイキキビーチ(宮崎海水浴場)(西尾市吉良町宮崎西部田地先)
3 主な内容(詳細はチラシを参照)
(1)ステージイベント
- セレモニー(愛知県知事・西尾市長挨拶)
- さかなのおにいさんかわちゃんの世界一楽しいおさかなクイズショー
- お笑いライブ(さかな芸人ハットリ)
- 実験ショー サーカスエコロジカル(TEAMパフォーマンスラボ)
- フラ&ハワイアンライブ(スレイタポハク)
- 三河湾○×クイズ大会
(2)体験型コンテンツ
- 三河湾クルーズ【事前申込み(当日整理券あり)】
- 水中ドローン操作体験会【事前申込み(当日整理券あり)】
- 三河湾生きものタッチプール
(3)ブース等
- 吉良名産「イカの煮た」(三河湾産イカのしょうゆ味の煮付け)の無料試食【当日整理券配布】
- 三河湾産アオサすくい【当日整理券配布】
- 三河湾環境再生パートナーシップ・クラブ会員ブース
- 三河産食材を扱うキッチンカー・西尾特産品の販売
など
4 参加費
無料(キッチンカー等による飲食物の販売等は有料)
5 事前申込み(三河湾クルーズと水中ドローン操作体験会のみ)※1
以下のURLから申込フォームにアクセスし、必要事項を入力してください。参加の可否については後日電子メールにてお知らせします。
※1 整理券配布による当日参加枠もあります。
6 申込期限
2025年9月16日(火曜日)
7 主催等
主催:愛知県
共催:西尾市、三河湾環境再生パートナーシップ・クラブ※2
協力団体:国土交通省中部地方整備局、伊勢湾再生海域検討会※3、矢作川流域圏懇談会※4(順不同)
8 その他
- 環境配慮のため、会場へは可能な限り公共交通機関を御利用ください。最寄りの吉良吉田駅からシャトルバスが運行していますので、御利用ください。なお、シャトルバスで御来場の方にキッチンカーの割引券を配布します(限定100名)。
- 本イベントは、AEL(あえる)ネット環境学習スタンプラリーの対象イベントです。スタンプラリーの詳細は、こちらのWebページを御確認ください。
9 併催イベント
当日、西浦半島の海岸線を歩くウォーキングイベント「第14回にしがまシーサイドウォーク」(主催:名鉄西尾・蒲郡線活性化協議会)が開催され、三河湾大感謝祭の会場がチェックポイントになります。詳細は以下のWebページを御確認ください。
※2 三河湾環境再生パートナーシップ・クラブ
県民、NPO、企業、関係団体、教育機関、行政等が連携・協働し、多くの人々に三河湾に関心を持ってもらい、県民の里海である三河湾を再生し、次の世代に贈ることを目的にしたクラブ(下表参照)です。
また、クラブの目的に賛同し応援していただける個人をサポーター(約3,700名)としています。
区分 | 会員 |
---|---|
NPO等 (13団体) |
NPO法人愛知環境カウンセラー協会 |
「あいちの海」グリーンマップ | |
伊勢・三河湾流域ネットワーク | |
NPO法人環境ボランティアサークル亀の子隊 | |
NPO法人国連支援交流協会 | |
島を美しくつくる会 | |
地域環境活性化協議会 | |
中部ESD拠点協議会 | |
半田こどもエコクラブ | |
三河湾環境チャレンジ教育協議会 | |
みなと塾 | |
矢作川をきれいにする会 | |
Amor a MikawaOneプロジェクト | |
企業・関係団体等 (22団体) |
株式会社イナテック |
花王株式会社豊橋工場 | |
サッポロビール株式会社東海北陸本部 | |
三栄工業株式会社 | |
トヨフジ海運株式会社 | |
三河湾ネットワーク株式会社 | |
株式会社ラグナマリーナ | |
Bio Garden With | |
株式会社Blue | |
Sail wing | |
山廣海苔 | |
大井漁業協同組合 | |
大濱漁業協同組合 | |
片名漁業協同組合 | |
東幡豆漁業協同組合 | |
蒲郡商工会議所 | |
碧南商工会議所 | |
公益財団法人愛知県都市整備協会 | |
一般社団法人愛知ハートライン | |
一般社団法人日本水中技術振興会 | |
GOGO三河湾協議会 | |
西尾南部ベイエリア協議会 | |
教育機関等 (7団体) |
県立碧南工科高等学校 |
県立三谷水産高等学校 | |
桜丘高等学校生物部 | |
名城大学附属高等学校 | |
蒲郡市生命の海科学館 | |
蒲郡市竹島水族館 | |
碧南海浜水族館 | |
行政 (2団体) |
豊かな海“三河湾”環境再生推進協議会 |
愛知県 |
※3 伊勢湾再生海域検討会
伊勢湾の再生の取組推進のため、海域の観点から反映させるべき目標や施策等を具体的に検討していくために設置された組織。事務局は、国土交通省中部地方整備局港湾空港部海洋環境・技術課。
※4 矢作川流域圏懇談会
矢作川水系河川整備計画に基づき、河川管理者だけでは解決できない課題に対し流域一帯となって取り組み、互いに連携し、いい川づくりと調和のとれた流域圏全体の発展につなげることを目的として設置された組織。事務局は、国土交通省中部地方整備局豊橋河川事務所。
このページに関する問合せ先
愛知県環境局環境政策部水大気環境課生活環境地盤対策室
三河湾環境再生グループ
担当 小川、藤井
内線 3041、3042
ダイヤルイン 052-954-6220
電子メール seikatsujiban@pref.aichi.lg.jp