本文
三河湾の生きもの観察会の参加者を募集します!~三河湾環境再生パートナーシップ・クラブ第1回サポーター講座~
三河湾の生きもの観察会の参加者を募集します!~三河湾環境再生パートナーシップ・クラブ第1回サポーター講座~
愛知県では、県の里海である三河湾に関心を持ってもらうことを目的とした体験講座「三河湾の生きもの観察会~干潟や浅場の役割を知ろう~」を開催します。
干潟にすんでいる生きものの観察を行い、三河湾の干潟や浅場はどんなところで、どんな役割を持っているかを学びます。
参加費は無料です。
1 日時
2025年6月8日(日曜日) 午前9時から午前11時45分まで
2 場所
蒲郡市竹島周辺の海岸
集合場所:蒲郡市生命の海科学館(愛知県蒲郡市港町17-17)
3 内容
講座:三河湾の生きもの観察会~干潟や浅場の役割を知ろう~
講師:蒲郡市生命の海科学館 山中(やまなか)敦子(あつこ)館長、小松(こまつ)薫(かおる)氏
- 三河湾の干潟や浅場はどんなところで、どんな役割を持っているかを学びます。
- 干潟にすんでいる生きものの観察を行います。
4 募集対象
愛知県在住で小学生以上の方
- 小学生は保護者の同伴が必要です。
5 定員
30人(要事前申込)
6 参加費
無料
7 申込方法
以下の申込フォームへアクセスし、必要事項を入力してください。
8 申込期限
2025年5月23日(金曜日)午後5時
※応募者数が定員を超えた場合は抽選を行い、6月2日(月曜日)までに申込代表者全員に電子メール又は、FAXで結果をお知らせします。
9 申込み・問合せ先
愛知県 環境局 環境政策部 水大気環境課 生活環境地盤対策室
三河湾環境再生グループ
電 話 052-954-6220(ダイヤルイン)
F A X 052-953-5716
電子メール seikatsujiban@pref.aichi.lg.jp
10 「三河湾環境再生パートナーシップ・クラブ サポーター」としての登録について
県の三河湾環境再生の目的に賛同し応援してくださる方を「三河湾環境再生パートナーシップ・クラブ サポーター」として登録し、県から三河湾に関するイベント情報等をメールでお届けしています。
当講座に参加いただいた方も、サポーターとして登録させていただきます。
詳細は、県水大気環境課のWebページを御覧ください。
三河湾環境再生パートナーシップ・クラブ サポーターについて
11 その他
- 当日は、肌を露出しない、汚れてもよい服装(長袖、軍手)・履き物(長靴又は濡れても良い運動靴)で御参加ください。
- 雨天の場合は、生命の海科学館で「ワークショップ!海について学んでみよう」を開催します。
- 講座の後は、生命の海科学館の展示見学・シアター鑑賞に無料で参加できます。
- 参加者の方には、三河湾の生きものを題材にした「サポーターズカード」等のオリジナルグッズをプレゼントします。
参考
三河湾環境再生パートナーシップ・クラブについて
県民、NPO、企業、関係団体、教育機関、行政等が連携・協働し、多くの人々に三河湾に関心を持ってもらい、県民の里海である三河湾を再生し、次の世代に贈ることを目的にしたクラブです(2015年6月10日設立)。
このクラブは、この目的に賛同して活動する団体である会員と、目的に賛同して応援する個人であるサポーターからなっています。
2025年4月末現在のクラブの会員は、下表の44団体で、サポーターは約3,400名です。
区分 |
会員 |
---|---|
NPO等 (13団体) |
NPO法人愛知環境カウンセラー協会、「あいちの海」グリーンマップ、伊勢・三河湾流域ネットワーク、NPO法人環境ボランティアサークル 亀の子隊、島を美しくつくる会、地域環境活性化協議会、中部ESD拠点協議会、半田こどもエコクラブ、三河湾環境チャレンジ教育協議会、みなと塾、矢作川をきれいにする会、Amora MikawaOne(アモールアミカワワン) プロジェクト、特定非営利活動法人国連支援交流協会 |
企業・関係団体等 (22団体) |
株式会社イナテック、花王株式会社豊橋工場、サッポロビール株式会社東海北陸本部、三栄工業株式会社、三河湾ネットワーク株式会社、ユニー株式会社、株式会社ラグナマリーナ、BioGarden With(ビオガーデンウィズ)、Sail wing(セイルウィング)、株式会社渥美フーズ、株式会社Blue、大井(おおい)漁業協同組合、大濱(おおはま)漁業協同組合、片名(かたな)漁業協同組合、東幡豆(ひがしはず)漁業協同組合、蒲郡商工会議所、碧南商工会議所、公益財団法人愛知県都市整備協会、GOGO(ゴーゴー)三河湾協議会、西尾南部ベイエリア協議会、一般社団法人愛知ハートライン、一般社団法人日本水中技術振興会 |
教育機関等 (7団体) |
県立碧南工科高等学校、県立三谷水産高等学校、桜丘高等学校生物部、名城大学附属高等学校、蒲郡市生命の海科学館、蒲郡市竹島水族館、碧南海浜水族館 |
行政 (2団体) |
豊かな海“三河湾”環境再生推進協議会、愛知県 |
このページに関する問合せ先
愛知県 環境局 環境政策部 水大気環境課 生活環境地盤対策室
三河湾環境再生グループ
電 話 052-954-6220(ダイヤルイン)
F A X 052-953-5716
電子メール seikatsujiban@pref.aichi.lg.jp