ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業振興課 > 「愛知県海外販路開拓セミナー」の参加者を募集します

本文

「愛知県海外販路開拓セミナー」の参加者を募集します

ページID:0531949 掲載日:2025年8月4日更新 印刷ページ表示

「愛知県海外販路開拓セミナー」の参加者を募集します 

 ​愛知県では、「販路開拓支援事業」において、伝統的工芸品産業の産地企業による海外に向けた販路開拓の取組を支援しています。

 この度、本事業の一環として、「愛知県海外販路開拓セミナー」を開催し、伝統的工芸品に係る海外市場の動向や、国内取引と海外取引の違い、商品販促物の準備方法など、海外に向けた販路開拓に必要な基礎知識について、株式会社リアルジャパンプロジェクト(東京都)の代表取締役である河内宏仁(かわうちひろのり)氏に御講演いただきます。

 海外販路開拓に興味のある方や、伝統工芸に興味のある方など、どなたでも参加できますので、是非お申込ください。

1 日時

 2025年8月21日(木曜日) 午後3時30分から午後5時まで(受付開始:午後3時)

2 場所

 愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 18階 セミナールーム

 (名古屋市中村区名駅4丁目4-38 電話:052-571-6131)

3 内容

 15時30分~15時35分 主催者挨拶(愛知県経済産業局産業部産業振興課 担当課長)

 15時35分~16時35分 講演:「海外市場を開拓する工芸ビジネス戦略のヒント」

                                    講師:株式会社リアルジャパンプロジェクト

                              代表取締役 河内宏仁(かわうちひろのり) 氏

 16時35分~16時55分 質疑応答

 17時00分            終了

4 対象

 海外販路開拓に興味のある方、伝統工芸に興味のある方 等

5 定員

 30名(申込先着順)

6 参加費

 無料

7 申込方法

 参加申込書に必要事項を記入の上、メール又はFAXでお申込みください。(件名に「海外販路開拓セミナー申込」と御記入ください。)

 メール sangyoshinko@pref.aichi.lg.jp

 FAX 052-954-6976

 参加申込書 [Wordファイル/20KB]

   ※参加証は発行しませんので、お申込みの上、直接会場にお越しください。

  (御参加いただけない場合のみ、電話又はメールにて、セミナー開催日前日までに連絡します。)

8 申込締切

 2025年8月18日(月曜日) ※定員になり次第、締め切ります。

9 申込・問合せ先

 愛知県 経済産業局 産業部 産業振興課 繊維・窯業・生活産業グループ

 電話 052-954-6341

 FAX 052-954-6976

 メール sangyoshinko@pref.aichi.lg.jp

チラシ

「愛知県海外販路開拓セミナー」ちらし [PDFファイル/8.63MB]

 

<参考1>令和7年度販路開拓支援事業について

(1)目的

 海外市場における伝統的工芸品産地企業の新たな販路開拓を促進するため、産地企業を対象にした販路開拓セミナー及び海外バイヤー商談会を開催し、県内の伝統的工芸品産地の活性化につなげる。

(2)内容

  ア 海外販路開拓セミナーの実施(今回発表)

   ・対象:伝統的工芸品産地企業等

   ・回数:1回

  イ 海外バイヤー商談会の実施

   ・対象:伝統的工芸品産地企業 5社(グループ)程度

   ・回数:事前ワークショップ 1回

        出展企業向け個別相談(各社2回)

        海外バイヤー商談会 1回

        フォローアップ 1回

(3)海外バイヤー商談会事業のスケジュール(予定)

  ・9月       参加企業募集

  ・9月~11月 事前ワークショップの開催

             出展企業向け個別相談

  ・11月       海外バイヤー商談会

  ・12月      フォローアップ

<参考2>講師プロフィール

 株式会社リアルジャパンプロジェクト 代表取締役 河内 宏仁 氏

 国内外のファッションブランドのPRを経験後、全国各地の工芸品や地場産品のマーケティングを通してものづくりをPRする株式会社リアルジャパンプロジェクトを設立。これまでに、北米エリア・アジア・ヨーロッパ等、様々な都市にて30回以上の商談会や催事などの企画に参加している。

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局産業部産業振興課
繊維・窯業・生活産業グループ
電話:052-954-6341
内線:4567、4595
メール:sangyoshinko@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)