ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 愛知県介護支援専門員関連情報 > 教育訓練給付制度の活用について(介護支援専門員法定研修)

本文

教育訓練給付制度の活用について(介護支援専門員法定研修)

ページID:0460235 掲載日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

 令和7年4月1日から、愛知県内で実施する介護支援専門員法定研修のうち複数種において、一般特別教育訓練給付制度が利用できるようになります。制度の内容や手続きの詳細・支給要件・ご質問等は、お住まいの市区町村を管轄するハローワークにお問い合わせください。

愛知県内のハローワーク一覧(愛知県労働局Webページ)
https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-hellowork/list/hw_syozaiti_kankatuitiran.html

特定一般教育訓練給付制度

 労働者の主体的なスキルアップを支援するため、厚生労働省大臣の指定を受けた教育訓練を受講・修了した方に対し、その費用の一部が支給される制度です。

 教育訓練給付制度のご案内(厚生労働省作成資料) [PDFファイル/591KB]

1 対象研修(令和7年4月1日以降に受講が始まる以下の研修が対象となります。)

 
研修実施機関 研修種別 指定講座番号
社会福祉法人 愛知県社会福祉協議会 実務研修 2322014₋2510013₋5
更新研修(実務経験者・88時間)※初回更新時 2322014₋2510033₋0
更新研修(実務経験者・32時間)※2回目以降の更新時 2322014₋2510043₋3
更新研修(実務未経験者) 2322014₋2510053₋6
再研修 2322014₋2510023₋8
一般社団法人 愛知県居宅介護支援事業者連絡協議会 主任介護支援専門員更新研修 2322011₋2420013-0

2 受給希望する場合の手続き

 以下の手続きが必要となります。制度の内容や、手続きの詳細・支給要件・ご質問等は、お住まいの市区町村を管轄するハローワークにお問い合わせください。

 (1)受講日の14日前までに実施すること

  受講開始日の14日前までに、ハローワークで、訓練前キャリアコンサルティングを受けてジョブ・カードを作成し、受給資格確認申請をする必要があります。

 (2)受講修了後に実施すること

 受講修了日の翌日から起算して1ヵ月以内に、ハローワークで支給申請をする必要があります。支給申請に必要な書類のうち、「教育訓練修了証明書」「領収書」は、研修実施機関が発行します。

 愛知県内のハローワーク一覧(愛知県労働局Webページ)
 https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-hellowork/list/hw_syozaiti_kankatuitiran.html

 教育訓練給付制度について(厚生労働省Webページ)                               https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)