ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 写真で見る主な活動 > 年度別一覧 > 2024年度一覧 > 写真で見る主な活動(2024年10月)

本文

写真で見る主な活動(2024年10月)

ページID:0548459 掲載日:2024年11月5日更新 印刷ページ表示

「STATION Ai」のグランドオープン

STATION Aiオープニングセレモニー

 10月31日(木)、名古屋市昭和区鶴舞に整備を進めてきた日本最大のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」がグランドオープンを迎え、会員スタートアップやパートナー企業、国内外の連携機関、オープンにご尽力を頂いた関係者の皆様をお招きし、「STATION Aiオープニングセレモニー」を開催しました。

 

松平健さんとヘルメット着用等を呼びかける自転車交通安全イベントを開催

ヘルメット着用を呼び掛けるイベント

 愛知県の交通事故死傷者数のうち、自転車乗車中の事故の割合は2023年の全死傷者数の約2割を占め、死者の8割以上がヘルメット非着用でした。
 自転車乗車中のヘルメット着用を促進するため、10月26日(土)、自転車交通安全イベントを開催し、知事と俳優の松平健さんがヘルメット着用等を呼びかけました。

 

「STATION Ai」と名古屋駅を結ぶ自動運転車両の定期運行を開始

自動運転1 自動運転2

 愛知県では、自動運転技術の向上とともに、ビジネスモデルの構築や社会的受容性の醸成を図るため、11月7日(木)から、自動運転車両による「STATION Ai」と名古屋駅間の定期運行を開始します。交通量の多い都市部における幹線道路の車速に沿った自動運転車両による定期運行は、全国初の取組です。
 10月25日(金)には、運行開始に先立ち、知事が自動運転車両に試乗しました。

 

第47回技能五輪国際大会受賞者を表彰

技能五輪表彰

 9月にフランス・リヨンで開催された「第47回技能五輪国際大会」において、愛知県から出場した選手は、金メダル3個を始め8個のメダルを獲得するなど、21名全員が入賞する、大変素晴らしい成績を収めました。
 10月24日(木)、21名の愛知県選手に対し、知事から表彰状を授与しました。

 

全国知事会「少子化の観点から結婚や子どもの法的保護等を巡る現状と課題について考える研究会(第1回)」の開催

全国知事会研究会

 全国知事会では、少子化の観点から、幅広く、結婚・子どもを巡る実情や課題、海外の事例・制度等を整理・分析し、改善策の検討に際する論点の整理を行うため、8月に「子ども・子育て政策推進本部」の下に研究会を設置しました。
 10月21日(月)、知事は、オンラインで開催された第1回研究会に座長として出席し、参加された24都府県の皆様と意見交換を行いました。

 

広東省省長と面談

王広州省長との面談

 10月16日(水)※、知事は、中国・広東省広州市において、友好提携5周年を迎えた広東省の王偉中省長と面談しました。
 面談では、知事から、2025年6月に愛知県で開催する国際的な産業展「AXIA EXPO 2025」への広東省の企業及び政府機関の出展を呼び掛けました。
 また、大学間交流や観光面での交流など、様々な分野で協力していくことで合意しました。
 ※ 日付は現地時間

 

中国全国人民代表大会外事委員会主任委員と面談

中国全国人民代表大会外事委員会主任委員

 10月14日(月)※、知事は、北京市において、愛知県と友好提携を結んでいる江蘇省の元書記である婁勤倹中国全国人民代表大会外事委員会主任委員と面談しました。
 知事は、来年、江蘇省との友好提携45周年を迎えることを報告し、今後も日中関係を前に進めていきたいとお伝えするとともに、STATION Aiやジブリパークなどを紹介し、来県を呼び掛けました。
 ※ 日付は現地時間

 

清華大学との包括交流に関する覚書を更新

清華大学

 10月14日(月)※、知事は、北京市において、2019年に覚書を締結して以来、連携を深めてきた清華大学を訪問し、李路明学長と面談しました。
 今後もスタートアップ分野を始めとした様々な分野で連携を深めていくことを確認し、覚書を更新しました。
 ※ 日付は現地時間

 

Tusホールディングスを訪問

Tusホールディングス

 10月14日(月)※、知事は、北京市において、2019年に覚書を締結した清華大学の傘下組織である「Tusホールディングス」を訪問しました。
 愛知県では、「Tusホールディングス」と連携したスタートアップ支援プログラムを実施しています。
 王済武董事長との面談では、今後、「中国スタートアップの日本展開支援」、「愛知県スタートアップの中国展開支援」、「人的交流等の連携」の3つの分野で、更なる連携を進めることについて合意しました。
 ※ 日付は現地時間

 

愛・地球博記念公園において自動運転の実証実験を開始

自動運転実証実験 自動運転実証実験

 愛知県では、10月9日(水)から10月25日(金)まで、愛・地球博記念公園において、ジブリパークの各エリアを結ぶ園内バス東ルートを使い、多数の歩行者がいる環境での自動運転の様々な検証を行う実証実験を実施しています。
 10月8日(火)には、知事が自動運転車両に試乗しました。

 

ドローンを活用した物流サービスの長期事業化調査を開始

物流ドローン実証実験

 愛知県では、ドローンや空飛ぶクルマ等の次世代「空」モビリティの社会実装の早期化や次世代「空」モビリティ産業の基幹産業化を目指す、あいちモビリティイノベーションプロジェクト「空と道がつながる愛知モデル2030」を推進しています。
 10月7日(月)、一色漁港と佐久島間で、物流ドローンを活用した本土・離島間における配送サービスの長期事業化調査を開始しました。

 

「あいち伐木競技会2024」を開催

あいち伐木競技会 あいち伐木競技会

 10月5日(土)、林業現場技能者の林業技術及び安全作業意識の向上を図り、「林業労働災害ゼロ」の達成を目指すとともに、林業の魅力の発信や新規林業就業者の確保を目的とした「あいち伐木競技会2024」を開催しました。

 

​日本最大のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」内覧会を開催​

STATION Ai 内覧会 STATION Ai 内覧会

 10月1日(火)、愛知県が整備を進めてきた、日本最大のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」の10月31日(木)グランドオープンを前に、メディア向けの内覧会を開催し、完成した施設をお披露目しました。