本文
写真で見る主な活動(2024年12月)
日本原水爆被害者団体協議会が知事を訪問
12月26日(木曜日)、「日本原水爆被害者団体協議会」の金本弘代表理事と「愛知県原水爆被災者の会」の大村義則副理事長が知事を訪問し、ノーベル平和賞受賞の報告をしました。
東京都と連携・協力に関する協定を締結
12月17日(火曜日)、愛知県と東京都は、「国際イノベーション都市」の形成を進め、日本の発展・成長を力強くリードしていくため、スタートアップ支援の推進とイノベーションの創出を始め6分野で連携・協力する協定を締結しました。
佐藤仙務さんへ「LOVEあいちサポーターズ あいち広報大使」を委嘱
12月16日(月曜日)、実業家・コラムニストとして幅広く活躍されている、「寝たきり社長」こと、株式会社仙拓社長の佐藤仙務さんに、「LOVEあいちサポーターズ あいち広報大使」を委嘱しました。
第3回高校生ロボットシステムインテグレーション競技会を開催
12月14日(土曜日)、15日(日曜日)、Aichi Sky Expoにて、全国の高校生が産業用ロボットを使用して、モノづくり現場を自動化するための様々な課題に取り組み、組み上げたロボットシステムの完成度を競う「第3回高校生ロボットシステムインテグレーション競技会」を開催しました。
今大会では、愛知総合工科高校が最優秀賞に輝きました。
名古屋グランパスの皆様が知事を訪問
12月11日(水曜日)、名古屋グランパスの皆様が「2024JリーグYBCルヴァンカップ」の優勝など、今シーズンの結果を報告するため、知事を訪問しました。
「全国高等学校駅伝競走大会」愛知県代表校の皆様が知事を訪問
12月11日(水曜日)、京都市で開催される「全国高等学校駅伝競走大会」に出場する、名古屋経済大学高蔵高等学校及び豊川高等学校の選手の皆さんが知事を訪問し、大会に向けた決意を表明しました。
宝くじ「幸運の女神」が知事を訪問
12月9日(月曜日)、宝くじ「幸運の女神」が年末ジャンボ宝くじ及び年末ジャンボミニのPRのため、知事を訪問しました。
宝くじの収益金は、地方の財源として様々な分野で役立てられており、愛知県では愛知芸術文化センターや防災ヘリコプターの運営、愛・地球博記念公園の維持管理などに活用しています。
カリフォルニア大学バークレー校と覚書を締結
12月3日(火曜日)、アメリカのカリフォルニア大学バークレー校のアクセレーター「バークレー・スカイデック」のウィンネット代表と、「愛知県とカリフォルニア大学バークレー校とのスタートアップ支援における連携協力に関する覚書」を締結しました。
「バークレー・スカイデック」は、バークレー校が持つグローバルなネットワークを最大限に生かし、意欲あるスタートアップや事業化を目指す研究者を支援しており、世界的にも高い評価を得ているアクセラレーターです。
12月定例県議会が開会
12月2日(月曜日)、令和6年12月定例県議会が開会しました。今議会には、令和6年度愛知県一般会計補正予算や条例の一部改正などの議案を提案しています。
会期は、12月19日(木曜日)までの18日間です。