本文
写真で見る主な活動(2025年2月)
「あいちパラスポPARK」を開催
2月22日(土)、車いすバスケットボールやボッチャなどのパラスポーツ体験やパラアスリートのトークショーなどを楽しめる体験・交流イベント「あいちパラスポPARK」を開催しました。
愛・地球博20祭トレインの発車式を開催
2月22日(土)、名鉄電車の車両に愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」のPRラッピング装飾を施した「愛・地球博20祭トレイン」の発車式を開催しました。
令和7年2月定例県議会が開会
2月17日(月)、令和7年2月定例県議会が開会しました。今議会には、 令和7年度愛知県一般会計予算や条例の制定などの議案を提案しています。
会期は、3月24日(月)までの36日間です。
「愛知『発酵食文化』振興協議会」第4回総会を開催
2月14日(金)、「愛知『発酵食文化』振興協議会」第4回総会を開催し、「愛知の発酵食文化 」を国内外でPRしていくためのキャッチコピーとロゴマークを決定しました。
令和6年度愛知県・静岡県国民保護共同実動・図上訓練を実施
2月13日(木)、内閣官房、静岡県、豊橋市等と共同で訓練を実施し、国の指示に基づく県外への避難の流れについて確認しました。
「あいち農業イノベーションサミット2025」を開催
愛知県では、愛知県農業総合試験場や大学が持つ技術・フィールド・ノウハウと、スタートアップ等の革新的な技術・アイデアを活用した共同研究開発により、農業分野での新たなイノベーション創出を目指す、「あいち農業イノベーションプロジェクト」を推進しています。
2月12日(水)、プロジェクトの取組の一つとして、「あいち農業イノベーションサミット2025~共に創る次世代の農業~」を開催しました。
2025年度当初予算案発表
2月10日(月)、知事が2025年度当初予算案を発表しました。
2025年7月の「IGアリーナ」のグランドオープンに続き、2026年の愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会や2028年の技能五輪国際大会の開催など、日本の未来をつくるビッグプロジェクトをさらに大きく前進させ、愛知を勢い盛んに成長・発展させていくという思いを込めて、「Make Aichi Great」予算と表しました。
首都圏における「あいちの農産物トップセールス」を実施
愛知県では、県産農産物の一層の需要拡大を図るため、県産農産物の約3割が出荷されている首都圏において、「あいちの農産物トップセールス」を実施しています。
2月8日(土)、東京都板橋区のイオンスタイル板橋において、知事が直接、首都圏の消費者に向けて県産農産物をPRしました。
スタートアップの祭典「TechGALA Japan」を開催
愛知県、名古屋市、浜松市、中部経済連合会、名古屋大学等で構成する「Central Japan Startup Ecosystem Consortium」は、2月4日(火)から2月6日(木)までの3日間、名古屋市内で、スタートアップの祭典「TechGALA Japan」を開催しました。
「フラワーバレンタインプロモーション2025」を実施
2月1日(土)、バレンタインデーに花を贈る文化である「フラワーバレンタイン」の普及を図るため、「フラワーバレンタインプロモーション2025」を実施し、知事が「あいちの花」のPRを行いました。