本文
写真で見る主な活動(2025年10月)
第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)1年前セレモニーを開催しました
10月18日(土)、アジアパラ競技大会の開催1年前を迎えました。
国内初開催となるアジアパラ競技大会の開催気運を高めるため、JRゲートタワーイベントスペースにおいて、「第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)1年前セレモニー」を開催しました。
「あいち技能五輪・アビリンピック2025」を開催しました
愛知県では、Aichi Sky Expoをメイン会場に、技能日本一を目指して競う「あいち技能五輪・アビリンピック2025」を開催しました。(第63回技能五輪全国大会:10月17日(金)~20日(月)、第45回全国アビリンピック:10月17日(金)~19日(日))
10月17日(金)の開会式では、知事が大会会長として挨拶をしました。
最年少で車いすテニス男子シングルスの「生涯ゴールデンスラム」の偉業を成し遂げられた小田凱人選手が知事を表敬訪問しました
10月17日(金)、車いすテニスの世界四大大会の一つ「全米オープン2025車いすテニス」で、男子シングルス・男子ダブルスともに初優勝を果たされ、史上最年少で車いすテニス男子シングルスの「生涯ゴールデンスラム」の偉業を成し遂げられた、小田凱人選手が知事を訪問し、大会結果を報告しました。
「第9回ジャパン・ツーリズム・アワード」で観光庁長官賞を受賞した足助高等学校の皆さんが知事を表敬訪問しました
10月16日(木)、ツーリズムの拡大・活性化に貢献した取組を表彰する「第9回ジャパン・ツーリズム・アワード」において観光庁長官賞を受賞した、愛知県立足助高等学校観光ビジネスコースの生徒の皆さんを代表して、3年生の鈴木心さんが知事を訪問し、受賞を報告しました。
イグノーベル賞生物学賞受賞者に愛知県特別表彰を授与しました

9月19日(現地18日)、2019年に愛知県農業総合試験場と京都大学が共同で論文発表した「シマウマ模様の塗装による牛の吸血昆虫対策」が、アメリカ・ボストン大学で開催された「第35回 イグノーベル賞」の授賞式で生物学賞を受賞しました。
10月14日(火)、ユーモア溢れる研究に贈られるイグノーベル賞の生物学賞を受賞した功績を讃え、愛知県公館において、愛知県特別表彰授与式を開催し、論文執筆者を代表して、筆頭論文執筆者である元愛知県農業総合試験場職員で、現在は農業・食品産業技術総合研究機構研究員の兒嶋朋貴さんに、私から表彰状を授与しました。
将棋日本シリーズJTプロ公式戦に出場する藤井聡太竜王・名人が知事を表敬訪問しました

10月10日(金)、藤井聡太竜王・名人が知事を訪問し、10月12日(日)にポートメッセなごやで開催された「将棋日本シリーズJTプロ公式戦東海大会」における、羽生善治九段との特別対局への意気込みを述べられました。
第96回都市対抗野球大会で優勝した王子硬式野球部が知事を表敬訪問しました
10月8日(水)、東京ドームで開催された「第96回都市対抗野球大会」で優勝した、春日井市の王子硬式野球部の皆様が知事を訪問し、大会結果を報告しました。
ベルギー・フランダース政府モビリティ・公共事業・港湾・スポーツ大臣と面談しました
10月7日(火)、愛知県公館において、知事とベルギー・フランダース政府のアニック・デリッダー モビリティ・公共事業・港湾・スポーツ大臣が面談し、愛知県とベルギー・フランダース地域の友好・協力関係の一層の発展に向けて意見交換を行いました。
「駒立ぶどう狩り街道」と「三河一色うなぎ街道」を「食と花の街道(いいともあいち食の街道)」に認定しました
愛知県では、2016年度から、県産農林水産物やその加工品を活用し、地域活性化や観光振興に取り組む地域を「食と花の街道」に認定しています。
10月3日(金)、岡崎市の「駒立ぶどう狩り街道」と、西尾市の「三河一色うなぎ街道」を新たに「食と花の街道」に認定し、知事から、岡崎駒立ぶどう狩り組合と一色うなぎ漁業協同組合に認定証を授与しました。