ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 海部農林水産事務所 > 海部地域の特産品いろいろ

本文

海部地域の特産品いろいろ

ページID:0173359 掲載日:2017年11月14日更新 印刷ページ表示

野菜・花以外の特産物

大豆    いちじく    金魚    その他の特産物

野菜へ
 ( れんこん、トマト、なす、こまつな、ほうれんそう、いちご、モロヘイヤ、水菜、みぶな 、しそ       
  ねぎ、だいこん、にんじん、しょうが、水耕葉菜(みつば、サラダ菜、レタス))

花へ(鉢花 カラー 花はす 花しょうぶ)

大豆

主な産地:弥富市、愛西市、津島市

 大豆は、味噌、しょうゆ、豆腐の原料として古くから日本で栽培されていました。過湿に弱い特性から畑での作付けが中心で、地下水位が高く、畑の少ない海部地域では自家用に少量作られる程度でした。
 需要がある大豆の確保には輸入に頼らざるをえず、国内自給率は3%と極めて低く、その改善が望まれています。
 こうした中、弥富市鍋田地区では米の生産調整の一貫として水田での大豆作りにチャレンジし、湿害対策として、ほ場の集団化と排水溝を整えたことにより、海部地域では困難といわれていた大豆作りに成功しました。この成果は周辺の市町村へも波及し、現在では、味噌、豆腐に適した品種「フクユタカ」が約350haも栽培されるようになりました。
 JAあいち海部の弥富市鍋田地区では、地元で収穫された大豆30tを使って無添加でじっくり熟成した味噌や豆腐作りに取り組んでいます。

いちじく、白いちじく

主な産地:弥富市、蟹江町

 いちじくは、ぶどうとともに紀元前から栽培されている果実です。日本へは、秀吉が朝鮮へ派兵した時、小西行長が朝鮮から持ち帰り、秀吉にその樹を献上したことから「高麗柿」とも言われています。秀吉は、これを増殖した上、近侍、縁者に配り、その苗木の一つが現在の弥富市前ヶ須に入ったことが、愛知県での栽培の始まりで、その後各地へ広がったと言われています。
 生産されている品種は「桝井ドーフィン」で、8月から10月まで主に三重県方面へ出荷されています。
 弥富市・蟹江町では在来種の「白いちじく」が生産されており、根強い人気を得ています。この「白いちじく」は、一般的な「桝井ドーフィン」に比べると、甘みが強くておいしいのですが、収穫量が少なく果実が傷みやすいことから、生産者が個別に販売しています。

金魚

主な産地:弥富市、飛島村、愛西市、津島市

kingyo 文久元年(1861年)に当時、奈良県郡山の金魚商人から弥富で寺子屋を開いていた権十郎という人が金魚を買い受けたのが、養殖の基となったと言われており、やがて明治に入り、採卵・ふ化に成功し、本格的な養殖が、始まりました。
 現在では、国内最多の26品種の金魚を生産する産地として有名です。

 

 

 

 

その他の特産物

・米(管内全域)

プライベートブランド米(PB米)
かぶと米(JA海部東)
あまじまん(JAあいち海部)
あまそだち(JAあいち海部)

・麦(飛島村、弥富市、愛西市)

・野菜

わけぎ(津島市、愛西市、あま市)
ふき(愛西市)
レタス(弥富市)
千石豆(あま市)
ささげ(愛西市)
だついも〔スティック〕(愛西市)
パセリ(津島市、愛西市)
めねぎ(あま市)
カイワレだいこん(あま市)
なた豆の花(愛西市)
ぼうふう(愛西市)

・畜産

牛乳〔乳牛〕(愛西市)
牛肉〔肉牛〕(愛西市)
豚肉〔肉豚〕(愛西市、弥富市、蟹江町)
鶏卵〔養鶏〕(愛西市、津島市、蟹江町、飛島村)
蜂蜜〔養蜂〕(愛西市、弥富市)

・林産

しいたけ (愛西市)

・水産

ぼら・ふな・こい・もろこ(津島市、蟹江町、弥富市、愛西市)
うなぎ(弥富市)