ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 知多保健所 > 医療給付について(知多保健所)

本文

医療給付について(知多保健所)

ページID:0355621 掲載日:2023年12月1日更新 印刷ページ表示

保健所で取り扱っている医療給付等の制度について

保健所では、以下のような医療給付制度を取り扱っています。

医療給付は、それぞれの制度により条件が変わり、必要な書類なども異なります。

申請に必要な書類は保健所でお渡ししますので、詳しくはその時に担当から説明させていただきます。

特定医療費(指定難病)助成制度

 <制度の概要について>

  ・県の健康対策課「難病法に基づく特定医療費助成制度について」のページをご覧ください。

 <知多保健所における申請受付について>

  (1)新規申請について

  ・特定医療費(指定難病)支給認定申請(新規)の御案内 [PDFファイル/500KB]をご覧ください。保健所窓口でも配布しております。

  ・臨床調査個人票作成依頼票(知多版)[PDFファイル/649KB]を使用して、難病指定医に作成を依頼し御準備してください。

  (2)更新申請について

  ・令和6年度特定医療費支給認定更新申請手続のご案内 [PDFファイル/489KB]をご覧ください。

  ・臨床調査個人票作成依頼票(知多版) [PDFファイル/649KB]を使用して、難病指定医・協力難病指定医に作成を依頼し御準備ください。

特定不妊治療費助成事業

 ・「特定不妊治療費助成事業」は令和4年度をもちまして終了いたしました。

      詳細は​県の健康対策課「特定不妊治療の助成制度」のページをご覧ください。

 ・ホルモン療法や人工授精などの「一般不妊治療費」に対する助成は市町村が行っています。
  県の健康対策課「一般不妊治療費助成事業」のページを参考にしてください。

 ・愛知県不妊専門相談事業については「不妊専門センター」のページをご覧ください。

小児慢性特定疾病医療給付

<更新申請について>

   ・令和5年12月1日から更新申請の受付が始まります。更新申請受付期間は令和5年12月1日(金曜日)から令和6年4月1日(月曜日)までです。

  受給者証の交付までお時間を要しますので、できるだけ令和6年1月末までに申請をお願いいたします。

 ・詳細は「小児慢性特定疾病医療費助成の更新申請手続きについてのご案内 [PDFファイル/688KB]」をご覧ください

<制度概要について>

 ・県の健康対策課「小児慢性特定疾病医療費助成制度」のページをご覧ください。

 

B型・C型肝炎患者医療給付

  ・県の感染症対策課「B型・C型肝炎患者医療給付事業」のページをご覧ください。

肝がん・重度肝硬変患者医療給付

 ・県の感染症対策課「肝がん・重度肝硬変患者医療給付事業」のページをご覧ください。

原爆医療給付 

  ・県の健康対策課「愛知県の原爆被爆者対策」のページをご覧ください。

先天性血液凝固因子障害治療研究事業(知多保健所)

 

 
 

関連コンテンツ

問合せ

愛知県知多保健所
結核医療給付については、健康支援課地域保健グループ、他の医療給付事業については、総務企画課総務・企画グループへ問合せください。
電話 : 総務企画課・総務企画グループ 0562-32-6212
     健康支援課地域保健グループ  0562-32-6214
総合相談窓口電話 : 0562-32-1699
FAX:0562-33-7299
E-mail: chita-hc@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)