ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 義務教育課 > 授業改善にかかわる研究委嘱事業 報告書

本文

授業改善にかかわる研究委嘱事業 報告書

ページID:0513148 掲載日:2025年3月14日更新 印刷ページ表示

個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実推進事業(R5〜R6)

 


1 事業目的

  全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させ、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善を推進することで、子供の資質・能力の確実な育成を図る。


2 事業内容

  本事業では、事業実施主体である市町村が、深い学びに迫るための取組を実践し、各学校が教育活動の改善を図る取組を支援する。    

(1) 1市町村に委託する。市町村への委託期間は1年間とする。

(2) 市町村は、取り組むべき課題の解決に向け、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実推進を図る取組を実践する。

(3) 市町村の研究成果や開発された教材等を広く県内に周知する。        


3 委託地区の取組

 ・令和6年度  江南市 [PDFファイル/5.37MB]

 ・令和5年度  刈谷市 [PDFファイル/307KB]

 

「深い学び」を実現する指導と評価の改善事業(R2~R4)

 


1 事業目的

  「主体的・対話的で深い学び」の視点に立った授業改善を行い、学校教育における質の高い学びを実現するとともに、学習活動の各場面で子供たち一人一人を捉え、適切に評価を行い、授業改善につなげることで、子供たちの深い学びや資質・能力の育成が図られると考える。これらの取組の成果を生かし、深い学びに迫る実践研究を一層推し進める。


2 事業内容

  本事業では、事業実施主体である市町村が、深い学びに迫るための取組を実践し、各学校が教育活動の改善を図る取組を支援する。    

(1) 1市町村に委託する。市町村への委託期間は1年間とする。

(2) 市町村は、取り組むべき課題の解決に向け、深い学びに迫るためのプランニングを行う。プランに沿って各学校の教育活動の改善を図る。       

(3) 市町村の研究成果等を広く県内に周知する。        


3 委託地区の取組

 ・令和4年度  大治町 [PDFファイル/1.01MB]

 ・令和3年度  豊橋市 [PDFファイル/1.49MB] 

 ・令和2年度  大府市 [PDFファイル/429KB]

問合せ

愛知県 教育委員会事務局 義務教育課

E-mail: gimukyoiku@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)