本文
愛知県地域医療支援センター
愛知県地域医療支援センター
センター長あいさつ

愛知県地域医療支援センター長 山本 直人
日頃、愛知県地域医療支援センターの運営にあたり、ご理解、ご協力いただいております皆さまには、心より感謝申し上げます。
2015(平成27)年4月に設置され、6年が経過いたしましたが、初代センター長 内海 眞先生はじめ、関係する方々のご努力によりましてその責務を果たしてまいりました。
この度、2021(令和3)年4月より、後任としてセンター長を拝命いたしましたが、その重責を受け止め、いままでの歴史を踏まえ、運営するとともに、変わるべき変化にも的確に対応してまいりたいと存じますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
本センターは、2014(平成26)年6月に国で定められた「地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律」(医療介護総合確保推進法)に基づき、2015(平成27)年4月に設置されました。その役割は、
(1)愛知県内の医師不足状況を個々の病院レベルで調査・分析し、
(2)優先的に支援すべき医療機関を判断するとともに、
(3)医師のキャリア形成上の不安を解消しながら大学を中心とする関係諸機関並びに組織と調整のうえ地域の医師不足病院の医師確保を支援すること、であります。
この主たる役割に加え、へき地医療拠点病院の支援、へき地診療所の運営支援並びに設備整備、愛知県医師会に委託運営しているドクターバンク事業を継続するとともに、女性医師等就労支援事業等も実施いたします。いずれも、県内の医師不足の解消を目的としております。
愛知県は、2020(令和2)年3月に策定した愛知県医師確保計画においては、「医師少数・多数以外の都道府県」となっていますが、全国の医師偏在指標と比較すると相対的に低くなっています。
とりわけ、東三河北部及び西三河南部東医療圏の医師少数区域を始め、離島・山間地域において多くの医師が献身的に働いておりますが、まだまだ医師不足は解消しておりません。本センターとしましては、当該区域における医師の負担を軽減し、これまでのご苦労に報いるとともに、その地域に住む患者さんに安心と安全を届けることができるような施策を立案・実施していかねばなりません。
しかし、こうした地域の支援には、多くの関係する皆様方のご理解とご協力が必要であります。個人として、あるいは組織として、是非愛知県の医師不足の解消にご支援を賜りますようお願い申し上げる次第です。
本センターは医師不足の解消に関する情報を受け付けております。上記問題やその解決に関する情報やアイデアなどがございましたら、いつでもご連絡いただければ幸いです。
1 運営体制
医療法第30条の23第1項の規定に基づき、愛知県地域医療対策協議会を設置し、医師の確保を図るための方策について協議を行っています。
2 主な事業
(1)医療の確保に関する調査・分析
・ 医師不足調査事業
医療機関に対して、医師不足調査及び医療機関へのヒアリングを行います。
(2)医師の確保に関する相談・支援
県内医学生に対し、県内の医療機関で一定期間勤務することを条件とした修学資金を貸与します。
愛知県地域医療確保修学資金貸与条例 [PDFファイル/336KB]
愛知県地域医療確保修学資金貸与条例施行規則 [PDFファイル/172KB]
・ 医師派遣推進事業費補助金
医師不足地域における医師の確保を図るため、医師派遣を行う医療機関が、医師を派遣することにより生じる逸失利益に対して助成します。
・ 臨床研修医の定員配分
臨床研修医の定員の配置等に関する調整を行います。
(3)就業に関する相談・支援
愛知県医師会事務局に医師無料職業紹介窓口を開設し、勤務先を求める医師に病院等の紹介を行います。
・ 女性医師等就労支援事業
職場を離れた女性医師等への復職支援、短時間勤務等を取り入れる医療機関への助成など、女性医師等が育児をしながら働くことができる体制整備への支援を行います。
・ 臨床研修病院ガイドブックの作成
愛知県内には56の基幹型臨床研修病院があり、最新の先端医療に取り組む病院から、地域に密着し、地域医療を充実させた病院など、地域の特色にあわせた個性溢れた臨床研修病院があります。県内の臨床研修病院を愛知県臨床研修病院ガイドブックで紹介しています。
・ 臨床研修指定病院合同セミナーに参加する病院への支援
医学生を対象とした「臨床研修指定病院合同セミナー」に参加する愛知県内の臨床研修病院を支援します。「臨床研修指定病院合同セミナー」の詳細は「レジナビFairオンライン」をご確認ください。
・ 専門研修プログラムの紹介
県内で専門研修を受ける医師に参考としていただくため、県内の専門研修プログラムを紹介します。詳細は「愛知県の専門研修基幹施設について」をご覧ください。
(4)能力の開発向上に関する相談・支援
・ 総合医養成推進事業
病院総合医の養成を目的とした大学医学部への寄附講座の設置を支援します。
・ 専門医認定支援事業費補助金
医師不足地域の研修病院への指導医派遣等に要する経費に対して助成します。
(5)へき地医療対策
へき地地域から要請された巡回診療やへき地診療所の代診医等の派遣などのへき地医療支援事業に関して、広域的な企画・調整等を行い、へき地医療対策の各種事業を円滑かつ効率的に実施します。
・ へき地医療拠点病院及びへき地診療所への助成
無医地区等における住民の医療を確保するため、へき地医療拠点病院が行うへき地診療所への医師派遣及び巡回診療等の実施や、へき地診療所の運営費に対して助成します。
(6)その他
・ 地域医療勤務環境改善体制整備事業
医師の労働時間短縮に向けた総合的な取組を支援するため、医療機関が行うICT機器整備費等に対して助成します。
3 要綱
愛知県地域医療支援センター設置要綱