本文
令和7年度食品ロス削減イベント運営等業務の募集について
「令和7年度食品ロス削減イベント運営等業務」の企画提案を募集します。
1 業務の目的
食品ロスは、年間約472万トン(令和4年度推計 農林水産省・環境省)が国内で発生しており、このうち約50%(約236万トン)が食品製造業や小売・外食産業等から、約50%(約236万トン)が家庭から発生している。
こうしたことから、国では、食品ロスに関係する複数省庁が緊密な連携・協力を確保しながら、食品ロス削減に関する総合的かつ実効的な推進を図っているところである。
また、地方公共団体においても、令和元年10月に施行した「食品ロスの削減の推進に関する法律」第14条(教育及び学習の振興、普及啓発等)の規定に基づき、更なる取組の推進が求められている。
そこで、本県において食品ロス削減の意義や重要性を広く発信するため、「食品ロス削減イベント」を開催し、食品関連事業者や県民等の食品ロス削減意識の高揚を図るものである。
こうしたことから、国では、食品ロスに関係する複数省庁が緊密な連携・協力を確保しながら、食品ロス削減に関する総合的かつ実効的な推進を図っているところである。
また、地方公共団体においても、令和元年10月に施行した「食品ロスの削減の推進に関する法律」第14条(教育及び学習の振興、普及啓発等)の規定に基づき、更なる取組の推進が求められている。
そこで、本県において食品ロス削減の意義や重要性を広く発信するため、「食品ロス削減イベント」を開催し、食品関連事業者や県民等の食品ロス削減意識の高揚を図るものである。
2 募集期間
令和7年4月16日(水曜日)から令和7年5月16日(金曜日)午後5時まで
3 募集要領等
4 連絡・問合せ先
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
愛知県環境局資源循環推進課 一般廃棄物グループ
担当:近藤
電話:052-954-6234(ダイヤルイン)
Eメール:junkan@pref.aichi.lg.jp
愛知県環境局資源循環推進課 一般廃棄物グループ
担当:近藤
電話:052-954-6234(ダイヤルイン)
Eメール:junkan@pref.aichi.lg.jp