ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康管理 > 医療措置協定について

本文

医療措置協定について

ページID:7180728 掲載日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

1 背景

 新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえ、国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれがある感染症(新興感染症)の発生及びまん延に備えるため、2022年12月に感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)が改正され、2024年4月1日までに順次施行されました。

 改正感染症法では、国、都道府県及び関係機関の連携協力による病床、外来医療及び医療人材並びに感染症対策物資の確保の強化、情報基盤の整備等の措置を講ずることを目的に、都道府県と医療機関等及び病原体等の検査を行っている機関等との間に協定を締結することが規定されました。​

2 医療措置協定に係る協議について

  医療措置協定の締結までの手順やQ&Aについては、以下のマニュアルを御覧ください。

  【病院・診療所】医療措置協定の締結に向けた 協議について [PDFファイル/1.07MB]

  【薬局】医療措置協定の締結に向けた 協議について [PDFファイル/1.06MB]

  【訪問看護事業所】医療措置協定の締結に向けた 協議について [PDFファイル/1.07MB]

 なお、御自身の医療機関が協定締結しているかお知りになりたい場合には、「4 協定締結済み医療機関の公表について」から御確認いただくか、「7 問合せ先」に記載のメールアドレス宛てに御照会ください。
  ※電話での問合せは受け付けません。
  ※回答には時間を要することがあります。予めご了承ください。

(1) 医療措置協定の流れ

 以下の図は、医療措置協定締結までの大まかな流れを図示したものです。

 協定締結の流れ

 図が鮮明でない場合は下記よりご覧ください。

  協定締結の流れ [PDFファイル/219KB]

 ※協議の結果、協定の締結を了承いただき承諾書を送付いただいた医療機関様におかれましては、準備ができ次第協定の締結(協定書最終版PDFをメールにて送付)及び第一種/第二種協定指定医療機関の指定(郵送にて指定書を送付)を行います。

 ※協定の締結日は原則申請月の末日となります。

 ※現在、多くの医療機関様と協定締結に向けて手続きを行っており、協定書・指定書の送付に時間を要しております。あらかじめご了承ください。

 

(2) 協定締結を希望される医療機関様

申請は、 以下のリンク「あいち電子申請・届出システム」から申請してください。

協定内容の変更解除再締結をご希望の場合は、「5 協定締結後の変更および解除について」をご覧ください。

【病院】医療措置協定締結(新規申請、再締結)のオンライン申請

【診療所】医療措置協定締結(新規申請、再締結)のオンライン申請

【薬局】医療措置協定締結(新規申請、再締結)のオンライン申請

【訪問看護】医療措置協定締結(新規申請、再締結)のオンライン申請

 申請受付後は、(1)の流れで順次御案内いたします。

【承諾書のダウンロード】

※協定書(案)の確認後、ご提出いただく様式です。

 様式第2号_承諾書 [Wordファイル/19KB]

【医療措置協定に係る主な内容】

 改正感染症法に基づく協定締結の意向
  流行初期(発生公表後3か月以内)・流行初期期間経過後(発生公表後6か月以内)における以下の項目
 ※指定訪問看護事業所及び薬局は以下のうち3及び6のみ

  1. 確保可能な病床の見込数(重症者用の病床数、特別な配慮が必要な患者用の病床数(内数))
  2. 発熱外来として対応可能な患者数(かかりつけ患者以外の受入可否、小児の受入可否)及び自院にてPCR検査が可能な検査件数
  3. 自宅療養者等(自宅、宿泊療養者、高齢者施設等)への医療提供の可否
  4. 後方支援の対応可否
  5. 人材派遣対応可能人数(医師、看護師等)
  6. 個人防護具の備蓄予定数

3 愛知県の流行初期医療確保措置の基準について

 改正感染症法第36条の9における流行初期医療確保措置に係る基準については、感染症法施行規則第19条の7の基準を参酌して都道府県知事が定めるものとされています。
 愛知県の流行初期医療確保措置の基準は以下のとおりです(令和6年4月1日施行)。
   流行初期医療確保措置の基準 [PDFファイル/147KB]  

 ※協定書においては、第5条第2項に基準について記載されています。

4 協定締結済み医療機関の公表について

 協定を締結した医療機関については、感染症法第36条の3に基づき公表します。

(令和7年3月31日付け締結分まで公表)

 

(1)病院

 締結一覧(病院) [PDFファイル/133KB]

(2)診療所

締結一覧(診療所) [PDFファイル/425KB]

(3)薬局

 締結一覧(薬局) [PDFファイル/488KB]

(4)訪問看護事業所

 締結一覧(訪問看護事業所) [PDFファイル/60KB]

 

 今後、締結済み医療機関を順次公表します。

5 協定締結後の変更および解除について

 各様式に必要事項を記入し、「7 問合せ先」のメールアドレス宛にご送付ください。

  ※メールを送信くださる際には以下3点にご留意ください。

   ○メールの件名は次のようにご記入ください。

     件名:【医療機関名】医療措置協定の変更、解除について
     (記載例:【愛知太郎病院】医療措置協定の変更について)​

   ○必要事項記入済みの様式を添付してください。

   ○メール本文に手続き内容(変更、解除、再締結など)をご記入ください。

 (1)保険医療機関番号に変更がある場合 ※協定の再締結が必要になります。

    必要事項記入済みの協定解除申出書を添付し、再締結を希望する旨をメール本文にご記入ください。

    協定解除手続きと併せて「2 医療措置協定に係る協議について」と同様にあいち電子申請・届出システムから申請してください。

    【病院・診療所・訪問看護事業所】​様式第8号 協定解除申出書 [Wordファイル]

    【薬局】様式第8号 協定解除申出書 [Wordファイル]

 (2)医療機関の名称、住所もしくはG-MISID、または薬局の開設者住所や開設者氏名に変更がある場合

    【病院・診療所・訪問看護事業所】​様式第4号_変更届出書(医療機関の名称等) [Wordファイル]

    【薬局】様式第4号 変更届出書(医療機関の名称等) [Wordファイル]

 (3)協定書第3条(医療措置の内容)、第4条(個人防護具の備蓄)に変更がある場合

    【病院・診療所・訪問看護事業所】​様式第5号_変更申出書(協定内容) [Wordファイル]

    【薬局】様式第5号_変更申出書(協定内容) [Wordファイル]

 (4)協定の解除を希望する場合

    【病院・診療所・訪問看護事業所】​様式第8号 協定解除申出書 [Wordファイル]

    【薬局】様式第8号 協定解除申出書 [Wordファイル]

 (5)協定指定医療機関の指定を辞退する場合

    様式第10号 指定辞退届出書 [Wordファイル]

6 協定指定医療機関の指定書の再交付申請について

 紛失等により、指定書の再交付が必要な場合は、

 様式に必要事項を記入し、「7 問合せ先」のメールアドレス宛にご送付ください。

 ※メールを送信くださる際には以下3点にご留意ください。

   ○メールの件名は次のようにご記入ください。

     件名:【医療機関名】協定指定医療機関の指定書再交付申請について
     (記載例:【愛知太郎病院】協定指定医療機関の指定書再交付申請について)​

   ○必要事項記入済みの様式を添付してください。

   ○メール本文に、保険医療機関番号、医療機関名、手続き内容(指定書再交付申請)をご記入ください。

  【病院・診療所・訪問看護事業所】 様式第12号 指定書再交付申請書 [Wordファイル]

  【薬局】 様式第12号 指定書再交付申請書 [Wordファイル]

7 問合せ先

愛知県保健医療局感染症対策課
 FAX:052-954-7430
 メールアドレス:iryoukyoutei@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)