本文
あいちのあらまし(産業)
産業
2019年度の本県の県内総生産は40兆9107億円でした。経済活動別では、卸売・小売業を始めとする第三次産業の割合が過半数を占め、製造業を始めとする第二次産業の割合が約4割を占めています。特に、製造業の構成比が全国に比べ極めて高いところが、本県の産業構造の特徴となっています。

愛知県の産業構造
農林水産業
2020年の本県の農業経営体数は26,893経営体で、基幹的農業従事者数は40,159人。農業産出額は2,893億円で全国第8位です。中でも、花きは1962年以来、全国第1位で、園芸、畜産部門は全国で上位を占めています。
また、本県は全国でトップクラスの木材産業県でもあり、木材・木製品出荷額は、全国第5位です。森林面積は217,879haです。2020年の海面漁業、養殖業の総生産額は、全国的には中位ですが、生産量はあさり類、くるまえび、養殖あゆ、くろだい、がざみ類が全国第1位のほか、しらす、くろだい、養殖うなぎなど全国上位を占める魚種が多くあります。

県内産出の農産物の構成比
工業
本県は全国有数の工業県。製造業の事業所(従業者4人以上)についてみると、製造品出荷額等は47兆9,244億円で、1977年以来43年連続全国第1 位です。事業所数は、1万5,063事業所、従業者数は84万8,565人です。製造品出荷額等を業種別でみると、輸送機械、電気機械、鉄鋼、生産用機械の順となっています。

愛知の工業製品出荷額の構成比
商業
2016年6月1日現在の事業所数は77,110事業所で、うち卸売業が25,054事業所、小売業が52,056事業所です。従業者数は724,971人で、うち卸売業が280,246人、小売業が444,725人、2015年の年間商品販売額は41兆6565億円で、うち卸売業が33兆1821億円、小売業が8兆4744億円です。全国に占める割合は、事業所数・従業者数・年間商品販売額ともに、東京都・大阪府に次いで全国第3位です。


愛知の商業の産業分類別構成比
問合せ
愛知県政策企画局広報広聴課
電話:052-954-6169(ダイヤルイン)
メール:koho@pref.aichi.lg.jp