本文
あいち国際戦略プラン2022
あいち国際戦略プラン2022
(1) 策定の趣旨
輸出型産業が集積し多くの企業が海外展開するとともに、今後ワールドロボットサミット、アジア競技大会などグローバルな交流の舞台ともなる本県にとって、国の外交だけでなく、地方政府間による重層的な交流を継続し、発展させていくことは極めて重要です。
こうしたことから、世界の成長を続ける地域との関係強化を念頭に、グローバル人材の育成、産業のグローバル化、魅力の創出の3つの視点から、施策を効果的に実施することで、世界中から注目を集め、ヒト、モノ、カネ、情報が集まり、集積が集積を呼び、グローバルに成長を続けるあいちを目指す新たなプランを策定しました。
こうしたことから、世界の成長を続ける地域との関係強化を念頭に、グローバル人材の育成、産業のグローバル化、魅力の創出の3つの視点から、施策を効果的に実施することで、世界中から注目を集め、ヒト、モノ、カネ、情報が集まり、集積が集積を呼び、グローバルに成長を続けるあいちを目指す新たなプランを策定しました。
(2) 計画の期間
地域社会に大きな変革をもたらすと思われるリニア中央新幹線の開業直後となる10年後を見据えつつ、急速に変化する国際情勢を鑑み、計画期間は、2018 年度(平成30年度)から2022 年度までの5 年間とします。
(3) 策定の方法
このプランは、学識者、政府関係機関、企業の海外部門責任者などの有識者からなる「あいち国際戦略プラン検討会議」を設置して議論いただくとともに、知事を本部長とする国際戦略推進本部、庁内プロジェクトチームでの検討を行って策定しました。
(4) 目次
「あいち国際戦略プラン2022」とは
第1章 愛知県を取りまくグローバル社会の情勢
1 自国優先、保護主義的傾向の高まり
2 アジアは依然高い経済成長率を示し、欧米も着実に成長
3 景気拡大局面が続く国内経済
4 若者の内向き志向と低い英語力
5 愛知県を取りまくグローバル化の現状と課題
第2章 10 年後のあいちの将来像
第3章 戦略と施策
1 国際戦略の基本方針
2 グローバルパートナーシップ戦略
3 分野別戦略、施策の方向
第4章 国際戦略の推進