本文
学生海外発表事業(サウス・バイ・サウスウエスト派遣)

事業概要
愛知県では、米国テキサス州の州都オースティン市で毎年3月に開催される世界最大級の複合イベント「サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)」の見本市に出展する学生チームを2018年度から派遣しています。
この事業は、愛知県が米国テキサス州と2016年4月に締結した「友好交流及び相互協力に関する覚書」に基づき実施されるもので、世界の注目を集める見本市に愛知県の学生チームを派遣し、自らの研究・開発成果を発表していただくことにより、グローバル人材へと成長するための機会を提供することを目的としています。
この事業は、愛知県が米国テキサス州と2016年4月に締結した「友好交流及び相互協力に関する覚書」に基づき実施されるもので、世界の注目を集める見本市に愛知県の学生チームを派遣し、自らの研究・開発成果を発表していただくことにより、グローバル人材へと成長するための機会を提供することを目的としています。
学生チームfacebook
学生チームの活動をFacebookで情報発信しています。
2023年度
「サウス・バイ・サウスウエスト2024」にの見本市に学生2チームが出展します!
現地時間の2024年3月10日(日)から13日(水)までの4日間、「サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)2024」へ出展します。
詳細については、こちらのページをご覧ください。
「サウス・バイ・サウスウエスト2024」出展チームが決定しました!
2023年6月17日(土曜日)に選定審査を行い、以下2チームを「サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)2024」出展チームとして派遣することが決定しました。
<チーム「SELF-MADE」> (写真左から2~4人目)
プロジェクト名:家で簡単に世界から買い物ができる SAZO
代表者:ギル マロ(名古屋工業大学)
内容:海外商品の簡単購入代行サービス「SAZO」の開発・運営
<チーム「Umai Japan」> (写真左から1人目)
プロジェクト名:農産物ブランド「Umai」のサプライチェーン構築
代表者:杉本稜太(岐阜大学)
内容:日本農産業におけるサプライチェーンを再構築し、日本の農産物を輸出することで世界に笑顔を実らせる
※詳細についてはこちらのページをご覧ください。
派遣学生チームの公募
2024年3月に開催される「SXSW2022」の見本市で研究成果等を発表する愛知県の学生チームを募集しました。
公募期間:2023年4月21日(金曜日)から5月27日(土曜日)まで
サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)の概要
テキサス州の州都オースティンにて毎年3月に開催される、音楽・映画・最先端技術の大規模総合イベント。全体の会期は約10日間で、それぞれのテーマに合わせて基調講演、見本市、コンテスト、交流会などが市内の各所で開かれる。
インタラクティブ部門見本市は、革新的な最先端技術の発表の場として近年、世界的な注目を集めている。会期は4日間で、2019年3月に開催された際には、270以上の展示者が出展した。将来有望な学生やスタートアップ企業から既に業界のリーダーとなっている企業まで幅広い分野の展示者が参加している。TwitterやAirbnbが、それぞれこの見本市に出展した後に急成長したことでもよく知られている。
インタラクティブ部門見本市は、革新的な最先端技術の発表の場として近年、世界的な注目を集めている。会期は4日間で、2019年3月に開催された際には、270以上の展示者が出展した。将来有望な学生やスタートアップ企業から既に業界のリーダーとなっている企業まで幅広い分野の展示者が参加している。TwitterやAirbnbが、それぞれこの見本市に出展した後に急成長したことでもよく知られている。