ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 高齢福祉課 > 介護事業所等の指定申請等に係る「電子申請・届出システム」の運用開始について

本文

介護事業所等の指定申請等に係る「電子申請・届出システム」の運用開始について

ページID:0590989 掲載日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

介護事業所等の指定申請等に係る「電子申請・届出システム」の運用開始について

 本県では、​介護保険サービス事業者が申請届出を簡易に行うことができるよう、令和7年8月1日より「電子申請届出システム」によるオンラインでの申請の受付を開始いたします。
 そのため今後届出等が必要な際には、原則電子申請・届出システムでの申請を行っていただきますようお願い申し上げます。
電子申請・届出システム開始通知 [PDFファイル/140KB]
※愛知県指定サービス以外の取扱いについては、各市町村(指定権者)にご確認ください。

電子申請届出システムで受付可能な手続きについて(令和7年8月1日時点)

対象となるサービス及び手続きについて
【居宅サービス(※)】
新規指定申請  指定更新申請  再開届出

(※)訪問介護、(介護予防)訪問入浴介護、(介護予防)訪問看護、(介護予防)訪問リハビリテーション、(介護予防)居宅療養管理指導、通所介護、(介護予防)通所リハビリテーション、(介護予防)短期入所生活介護、(介護予防)短期入所療養介護、(介護予防)特定施設入居者生活介護、(介護予防)福祉用具貸与、(介護予防)福祉用具販売

*その他のサービスについての取扱いは、従前のとおり紙による申請等となりますので、注意してください。

*現在、受付を行っていない施設サービス(​介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院)に係る申請・届出及び居宅サービスに係る申請・届出についても、順次受付を開始しますので、適宜ホームページを確認してください。

新規指定申請及び指定更新申請に係る添付書類一覧表について

居宅サービスに係る新規指定申請及び指定更新申請に必要な添付書類については下記の一覧表を確認してください。
指定申請書類一覧表 [PDFファイル/154KB]
指定更新申請書類一覧表 [PDFファイル/147KB]

再開届の取扱いついて

 居宅サービスに係る再開届の取扱いについて、変更届が必要な場合は、8月1日以降から変更届の電子申請・届出システムによる受付を開始するまで、再開届は電子申請・届出システムにより提出していただき、変更届については、郵送により提出してください。

電子申請・届出システムについて(概要)

 介護現場における文書負担軽減のため、オンラインによる指定申請等が可能な「電子申請・届出システム」が国により構築され、令和7年度末までに全ての地方公共団体で同システムを利用開始することになりました。
 電子申請届出システムでは、申請様式・付表等についてウェブ上で直接入力ができるとともに、添付資料をシステム上に提出することができるため、介護事業者の申請等に係る書類作成負担を大きく軽減させることが期待されています。
 詳細については、厚生労働省のホームページをご確認ください。
・厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/kaigo-shinsei.html(外部サイトへリンク)

電子申請・届出システムの利用について

GビズIDの取得について

 電子申請届出システムの利用には、GビズIDが必要です。IDを持っていない法人はアカウントを作成してください。
 押印のある申請書と印鑑証明書のGビズID運用センタ―への郵送申請(2週間程度必要)、もしくはマイナンバーカードを用いたオンライン申請が可能です。
 なお、本システムでご利用できるGビズIDのアカウント種類は、「GビズIDプライム」と「GビズIDメンバー」のみになります。
※「GビズID」はデジタル庁が所管するサービスのため、同サービスに関するご質問等は、GビズIDヘルプデスクにお問い合わせをお願いいたします。

・デジタル庁ホームページ
https://gbiz-id.go.jp/top/(外部サイトへリンク)

・GビズID取得に関する手引きについて
GビズID取得の手引き [PDFファイル/1.46MB]

・GビズIDヘルプデスク
 電話:0570-023-797 受付時間:9時00分から17時00分(土、日、祝日、年末年始を除く)

電子申請・届出システムへのログインについて

以下のリンクよりログインしてください。

・電子申請・届出システム
https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/shinsei/(外部サイトへリンク)

・操作についてのマニュアルについては以下を参照してください。
操作マニュアル(介護事業所向け)詳細版 [PDFファイル/8.84MB]

・動画の場合は以下を参照してください。(厚生労働省YouTubeチャンネル 操作ガイド説明動画)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMG33RKISnWgpWG4SSXpn8JiZsCl_5MM5(外部サイトへリンク)

登記情報提供サービスについて

 登記情報提供サービスは、登記所が保有する登記情報をインターネットを使用してパソコンの画面上で確認できる有料サービスです。
 一部の申請等では、登記事項証明書(原本)の提出が必要ですが、登記情報提供サービスを利用すると、登記事項証明書(原本)を提出する代わりに、同サービスで発行された照会番号を通知することで、登記情報をシステム上で確認できるため、原本の郵送等が不要となります。
 下記のリンクから登録方法等をご確認ください。

・登記情報提供サービス
https://www1.touki.or.jp/gateway.html(外部サイトへリンク)

・登記情報提供サービスの概要
登記情報提供サービスについて [PDFファイル/908KB]

・登記情報提供サービスに関するお問合せ先(一般財団法人民事法務協会)
https://www1.touki.or.jp/inquiry/index_teikyou.html(外部サイトへリンク)

申請等に係る手数料の納付方法について

 申請等に係る手数料の納付方法について、現在は愛知県証紙による納付のみとなっておりますが、令和7年8月1日より「あいち電子申請・届出システム」からキャッシュレス決済による納付(電子納付)​​が可能となります。
※キャッシュレス決済をご利用される場合は、電子申請・届出システムによる申請後、速やかに手続きを行ってください。
以下リンクよりログインして手続きを行ってください。
・あいち電子申請・届出システム
https://ttzk.graffer.jp/pref-aichi(外部サイトへリンク)

・操作についてのマニュアルは以下を参照してください。
申請者向けマニュアル [PDFファイル/1.32MB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)