本文
令和7年度鳥獣被害防止活動推進事業「鳥獣被害対策モデルケース育成事業」の委託先を募集します。
愛知県では、野生鳥獣によって毎年4億5千万円前後の農作物被害が発生しており、持続的な営農を妨げる要因となっています。被害軽減のためには、農業者の知識や技能の向上が重要です。
そこで、愛知県の普及指導計画における重点指導対象として選定したモデルケース候補集落(新城市作手黒瀬地区および北設楽郡東栄町月地区)において、体系的な研修による人材育成を図ることを目的とした「鳥獣被害対策モデルケース育成事業」を実施します。
ついては、以下のとおり、本事業の委託先を募集します。
そこで、愛知県の普及指導計画における重点指導対象として選定したモデルケース候補集落(新城市作手黒瀬地区および北設楽郡東栄町月地区)において、体系的な研修による人材育成を図ることを目的とした「鳥獣被害対策モデルケース育成事業」を実施します。
ついては、以下のとおり、本事業の委託先を募集します。
1 委託する業務の内容
下記に添付されている委託業務仕様書及び募集要項をご参照ください。
2 応募資格
募集要項(上記に添付)に記載しておりますので、ご確認ください。
3 募集期間
2025年5月23日金曜日から2025年6月20日金曜日まで(29日間)
4 委託金額限度額
7,678,000円以内(消費税及び地方消費税を含む)
5 契約期間
契約締結日から2026年2月13日金曜日まで
6 応募方法
(1)企画提案書の提出
ア 企画提案書
別紙様式1(下記にファイルを添付)に必要事項を記載し、7部(正本1部、写し6部)作成してください。
イ 添付書類
○法人の概要がわかる資料
○定款、組織規程、経理規程等の組織運営に関する規約
○決算報告書(直近3か年)
○国税及び地方税の滞納がないことの証明書
○社会的価値の実現に資する取組に関する申告書
○定款、組織規程、経理規程等の組織運営に関する規約
○決算報告書(直近3か年)
○国税及び地方税の滞納がないことの証明書
○社会的価値の実現に資する取組に関する申告書
(2)企画提案書等の様式について
下記ファイルをダウンロードし、使用してください。
(3)企画提案書及び添付書類の提出について
ア 提出先
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
愛知県農業水産局農政部農業振興課野生イノシシ対策室 捕獲グループ
担当:牛田
電話:052-954-6726(ダイヤルイン)
E-mail:masanori_ushida@pref.aichi.lg.jp
愛知県農業水産局農政部農業振興課野生イノシシ対策室 捕獲グループ
担当:牛田
電話:052-954-6726(ダイヤルイン)
E-mail:masanori_ushida@pref.aichi.lg.jp
イ 提出方法
持参、郵送等でご提出ください。
※郵送等の場合は、配達の都合で期限時刻までに届かない場合もあるため、期限に余裕を持って送付すること。
※郵送等の場合は、配達の都合で期限時刻までに届かない場合もあるため、期限に余裕を持って送付すること。
ウ 期日
2025年6月20日金曜日午後5時(必着)
7 審査方法
提出された企画提案書について、県の形式審査の後、県が設置する審査委員会において応募者のプレゼンテーションによる審査を行います。
審査委員会の開催予定は下記のとおりです。
○日時 2025年7月1日火曜日 午後2時から4時まで(予定)
○場所 MicrosoftTeamsによるオンライン開催(事前に電子メール等でミーティングリンクをお知らせします)
ミーティングへのアクセスは、応募者自身によるプレゼンテーション及び質疑応答に限定します。それ以外のタイミングでアクセスしないようご注意ください。アクセス時刻は事前にご連絡します。
審査委員会の開催予定は下記のとおりです。
○日時 2025年7月1日火曜日 午後2時から4時まで(予定)
○場所 MicrosoftTeamsによるオンライン開催(事前に電子メール等でミーティングリンクをお知らせします)
ミーティングへのアクセスは、応募者自身によるプレゼンテーション及び質疑応答に限定します。それ以外のタイミングでアクセスしないようご注意ください。アクセス時刻は事前にご連絡します。
8 審査結果の通知
審査終了後すみやかに、応募者あてに文書で通知します。
9 電子契約について
本件契約は、電子契約(立会人型電子契約サービスを利用して行う契約)又は紙の契約書による契約手続きを選択できます。電子契約の詳細については、愛知県HPに掲載されている「電子契約マニュアル」を参照してください。
10 事業スケジュール
2025年5月23日金曜日 企画提案の公募開始
2025年6月20日金曜日 企画提案書の提出期限
2025年7月1日火曜日 審査委員会
2025年7月11日金曜日頃 契約締結、事業着手
2026年2月13日金曜日 事業完了、報告書の提出
2025年6月20日金曜日 企画提案書の提出期限
2025年7月1日火曜日 審査委員会
2025年7月11日金曜日頃 契約締結、事業着手
2026年2月13日金曜日 事業完了、報告書の提出
11 お問い合わせ
(1)方法
電子メールでお問い合わせください。その際、電子メールの件名等に「令和7年度鳥獣被害対策モデルケース育成事業に係る質問」と明記してください。回答は下記に公開・共有します。
E-mail:masanori_ushida@pref.aichi.lg.jp
E-mail:masanori_ushida@pref.aichi.lg.jp