ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 瀬戸保健所 > 環境衛生・薬事・感染症等について

本文

環境衛生・薬事・感染症等について

ページID:0538265 掲載日:2025年2月17日更新 印刷ページ表示

環境衛生関係等施設の許可・指導について

○理容所・美容所・クリーニング所・興行場・旅館・公衆浴場:許可・届出様式等について → 生活衛生課
○事業登録:登録・届出様式等について → 生活衛生課
○特定建築物:届出様式等について → 生活衛生課
○薬局・医薬品販売業・毒物劇物販売業、麻薬取扱関係:申請・届出の様式等について → 医薬安全課

感染症について

感染症は、従来「伝染病」とよばれ、 明治30年に制定された伝染病予防法により対策をとってきましたが、 医学の進歩や社会の変化とともに法律が現状に合わなくなってしまいました。 そこで、平成10年に「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」が制定されました。なお、愛知県衛生研究所で感染症の情報を提供しています。→愛知県衛生研究所のページ

エイズ・梅毒について

エイズ(後天性免疫不全症候群)(アイチエイズインフォメーションのページにリンク)は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の感染が原因で起こる病気で、 免疫機能を破壊するため、体の抵抗力が失われ、健康な人では病気を起こしそうもない細菌などにより、 重篤な症状となってしまうものです。エイズは正しい知識があれば、感染を防ぐことができる病気です。 保健所ではHIV検査及び梅毒検査を匿名・無料(証明書発行の場合は有料)で受けられますので、お気軽にご相談ください。受付日時について → HIV検査日程

予防接種について

定期予防接種については、 お住まいの市町村へ問合せください。
黄熱の予防接種は、検疫所等で受けることができます。また、その他予防接種は、愛知県の予防接種センター(あいち小児保健医療総合センター)などで行うことができます。

風しん抗体検査について

愛知県では、先天性風しん症候群の発生を抑えるため、対象者には無料で風しん抗体検査を実施しています。詳細はこちら をご覧ください。

献血・骨髄バンク・薬物乱用防止について

次の各ホームページをご覧ください。
献血については「日本赤十字社」
骨髄バンクについては「公益財団法人 日本骨髄バンク」
薬物乱用防止については「公益財団法人 麻薬・覚せい剤乱用防止センター」

その他

次の水道関係の業務は、所在地の市が窓口となっております。なお、東郷町については、建設局上下水道課が窓口となっております。

○貯水槽の新規設置の届出(簡易専用水道に該当するもの)、相談
○井戸水の飲用利用の相談
○専用水道に係る申請、届出  など

お問合せ先
お問合せ先 電話番号

瀬戸市

0561-82-7111(代表電話)
尾張旭市 0561-53-2111(代表電話)
豊明市 0562-92-1111(代表電話)
日進市 0561-73-7111(代表電話)
長久手市 0561-63-1111(代表電話)
東郷町(愛知県建設局上下水道課) 052-954-6301