本文
量目公差以外の正確な計量の基準
量目公差以外の正確な計量の基準
計量法で定められている量目公差は、特定商品の不足のみが規制の対象ですが、計量法第10条の「正確な計量」という観点から、全国計量行政会議のガイドラインにより、特定商品以外の不足の基準や過量(内容量が表示量を超えるもの)の基準等も定められています。
| 表示量(単位はグラム又はミリリットル) | 許容誤差 | 
|---|---|
| 5以上 50以下 | 5グラム(ミリリットル) | 
| 50を超え 300以下 | 10パーセント | 
| 300を超え1000以下 | 30グラム(ミリリットル) | 
| 1,000を超えるとき | 3パーセント | 
| 許容誤差は表示量の1パーセント | 
| 表示量(単位はグラム又はミリリットル) | 許容誤差 | 
|---|---|
| 5以上 50以下 | 8パーセント | 
| 50を超え 100以下 | 4グラム(ミリリットル) | 
| 100を超え 500以下 | 4パーセント | 
| 500を超え1000以下 | 20グラム(ミリリットル) | 
| 1,000を超えるとき | 2パーセント | 

