本文
漁況速報 ~おさかな旬報~
漁況概要
各漁場と主な漁獲物
伊勢湾:ガザミ、シャコ、アカシャエビ、マダコ、スズキ、サザエ、タイラギ、サヨリ、ナミガイ、クロダイ、マダイ、アオリイカ
三河湾:クロダイ、アサリ、トリガイ、イシガレイ、メイタガレイ
渥美外海:トラフグ、クロダイ、シラス、アオリイカ、メイタガレイ、ヒラメ、ホウボウ、シロサバフグ、マダイ、カワハギ、クルマエビ、ウマヅラハギ、ニギス、ムツ
5月中旬の漁模様(今旬に新たに追加された魚種は赤字で示しています。)
市場レポート
市場概況写真集(2023年5月26日)
おさかな紹介レポート
市場風景
せりが始まる少し前、市場へ行くと海から揚がったばかりの魚たちが次々に並んでいく光景が見られます。係船場には漁から帰ってきた船が並び、漁師さんが獲ってきた水産物を降ろしています。降ろされた魚たちは、たくさんの氷で締められ、氷とともに並びます。また、生きているものは大きな生け簀の中でせりが始まるのを待ち、せりの直前に並べられ、弱らないように散水されます。せりが行われる市場では、このような漁師さんの徹底された管理のもとで魚介類の鮮度が保たれています。
アカシャエビ
伊勢湾であかしゃえびが獲れ始めました。あかしゃえびは愛知県の海域で獲れる小エビの総称で、生物の種としてはサルエビ Trachysalambria curvirostri 、アカエビ Metapenaeopsis barbata などが含まれます。去年はアカエビが多く混じっていましたが、今年の5月時点ではサルエビが中心となっている模様です。これらの種は見た目で判別できるため、食べ比べてみると新たな発見があるかもしれません。あかしゃえびはスーパーなどの店頭でそのままの姿を見かけることもありますが、「えびせんべい」の材料としても利用されており、愛知県の地場産業を支える重要な水産物となります。大型のエビに比べて殻が柔らかく、丸ごと味わうことができるため、唐揚げなどにすると手軽に美味しくいただけます。
主要魚種の漁獲状況
2023年3月下旬までの主要魚種の旬別漁獲量(主要港)の推移
過去の主要魚種の漁獲状況
- 平成22年主要魚種の漁獲状況 [PDFファイル/842.80 KB])
2010年と過去3年平均(2007~2009年)の主要魚種の漁獲状況結果です。
- 平成23年主要魚種の漁獲状況 [PDFファイル/846.86 KB])
2011年と過去3年平均(2008~2010年)の主要魚種の漁獲状況結果です。
- 平成24年主要魚種の漁獲状況 [PDFファイル/71.55 KB])
2012年と過去3年平均(2009~2011年)の主要魚種の漁獲状況結果です。
- 平成25年主要魚種の漁獲状況 [PDFファイル/186.27 KB])
2013年と過去3年平均(2010~2012年)の主要魚種の漁獲状況結果です。
- 平成26年主要魚種の漁獲状況 [PDFファイル/126.39 KB])
2014年と過去3年平均(2011~2013年)の主要魚種の漁獲状況結果です。
- 平成27年主要魚種の漁獲状況 [PDFファイル/192KB]
2015年と過去3年平均(2012~2014年)の主要魚種の漁獲状況結果です。
- 平成28年主要魚種の漁獲状況 [PDFファイル/241KB]
2016年と過去3年平均(2013~2015年)の主要魚種の漁獲状況結果です。
- 平成29年主要魚種の漁獲状況 [PDFファイル/77KB]
2017年と過去3年平均(2014~2016年)の主要魚種の漁獲状況結果です。
- 平成30年主要魚種の漁獲状況 [PDFファイル/362KB]
2018年と過去3年平均(2015~2017年)の主要魚種の漁獲状況結果です。
- 平成31・令和元年主要魚種の漁獲状況 [PDFファイル/173KB]
2019年と過去3年平均(2016~2018年)の主要魚種の漁獲状況結果です。
市場レポートで紹介した愛知県産水産物が買えるお店と料理レシピ
地元あいちの水産物に興味を持っていただいたみなさまに、すぐにお買い物とお料理を楽しんでいただくために、外部リンクを紹介させていただきます。
「この魚はどうやって調理するの?」
こんな疑問をいだかれた方は、下記サイトを活用してみて下さい。
基本は生、煮る、焼くでOKですが、きっと地元あいちの水産物で季節を感じられる一品が見つかるはずです!
あいちのおさかなコンシェルジュ「おさかなレシピ」(外部リンク)
レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド(外部リンク)
過去のおさかな旬報
過去一年分のおさかな旬報(最新版は一番下)です。pdfファイルをダウンロードしてご覧下さい。なお、1年を過ぎたものは順に削除していきます。
イサキ、イシダイ
アカシャエビ、小イカ、マアジ
マイワシ、サザエ、マゴチ、コショウダイ
イシガレイ、小イカ
ハモ、ガザミ、アユ
クルマエビ、メイチダイ、カイワリ
シロサバフグ、クロサバフグ、アカアマダイ
タチウオ、テンジクタチ、ヘダイ、サワラ
スズキ、マダイ、サバフグ
ワカメ、ヒガンフグ、クロダイ
メバル、シロギス、ワカメ
スズキ、ヒラメ、マダイ
チダイ、イサキ
アカシャエビ、アオリイカ、クロダイ、オオニベ
タイラギ、ニギス、小イカ
サワラ、ガザミ、フジツボ
カワハギ、イボダイ
クルマエビ、その他エビ類
ホウボウ類
トラフグ、スズキ
アカヤガラ、ヒラメ
ヒゲダイ、ヒゲソリダイ、トリガイ
県内水産物情報サイト リンク集
他サイトの地元のおさかな情報などをリンク集として紹介しますので、是非ともご活用ください。
愛知の水産業やさかなのこと、また県内の水産に関するトピックスを総合的に紹介している愛知県農林水産部水産課のホームページはこちら
あいちのおさかなを食べてキレイになろう!「あいちのおさかな」を食べて、ココロもカラダも健康とキレイを目指す「魚食女子」を応援するあいちのおさかなコンシェルジュはこちら
愛知のうまいもんを紹介した愛知グルメ図鑑はこちら
知多の農林水産業や直売所などを紹介したPRパンフレット知多のおしながきはこちら
以下は外部リンクです。
南知多の水産情報を発信している豊浜漁業協同組合さんのホームページと豊浜商工会さんのホームページはこちら
三河幡豆漁港の旬のおさかなや潮干狩り情報を紹介している幡豆漁協のブログはこちら
問合せ
愛知県 水産試験場 漁業生産研究所
電話: 0569-65-0611
ファックス: 0569-65-2358