愛知県陶磁美術館では、幅広い皆様がやきものの美しさや楽しさに親しみ、理解を深め、感性と知性を高めることができる場として各種の教育普及プログラムを行っております。
企画展関連事業
展覧会の企画内容に合わせた講演会やシンポジウム、ギャラリートーク等を行っています。
詳しくは各展覧会のページを御覧ください
。
講座
県政お届け講座
愛知県の各種施設へ当館学芸員が赴き、陶磁文化に関する出前講座を開催しています。
詳しくは愛知県公式WEBサイトを御覧ください。
ボランティア研修
今年度から、当館学芸員によるボランティア向けの研修講座を一般公開します。
詳しくはボランティア活動ページでのお知らせを御覧ください。
ビデオコーナー(本館1階)
日本各地のやきものの歴史・技術・みどころなど、40 本以上のビデオの中から、お好きなものを選んで視聴いただけます。
図書室(本館3階)
陶磁研究に関する様々な蔵書がございます。閲覧のみのサービスとなっております。
(貸出、コピーサービスは行っておりません)
ご利用の際には本館1階受付までお申し出ください。
(貸出、コピーサービスは行っておりません)
ご利用の際には本館1階受付までお申し出ください。
やきもの体験「陶芸館」でのプログラム
年間を通じて、「陶芸教室」や制作した作品の展示などの、プログラムを行っております。
詳しくは陶芸館のページを御覧ください。
詳しくは陶芸館のページを御覧ください。
復元古窯焼成
毎年秋季に行われる復元古窯(連房式登窯または大窯)での薪窯焼成による制作イベントです。
詳しくはイベントページでのお知らせをお待ちください。
ギャラリー利用
本館特別展示室の一室を貸しギャラリーとして皆様に開放しております。
詳しくは「団体の方へ」のページを御覧ください。(個人でのご利用も可能です)
詳しくは「団体の方へ」のページを御覧ください。(個人でのご利用も可能です)