本文
適合レベルAAに一部準拠
対応度は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン – 2016年3月版」で定められた表記によります。
50ページを試験の対象とし、選抜したページは、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「JIS X 8341-3:2016 試験実施ガイドライン 2016年4月版」に基づき選定しています。
番号 | URL |
---|---|
1 | https://www.pref.aichi.jp/ |
2 | https://www.pref.aichi.jp/life/5/ |
3 | https://www.pref.aichi.jp/life/2/13/ |
4 | https://www.pref.aichi.jp/life/3/14/46/ |
5 | https://www.pref.aichi.jp/site/soshiki/ |
6 | https://www.pref.aichi.jp/calendar/ |
7 | https://www.pref.aichi.jp/life/sub/ |
8 | https://www.pref.aichi.jp/site/userguide/ |
9 | https://www.pref.aichi.jp/site/userguide/netaichi.html |
10 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/list1-1.html |
番号 | URL |
---|---|
11 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/chiho-sosei/sumiyasusa-renewal.html |
12 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kansen-taisaku/0000076262.html |
13 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/nogyo-keiei/0000067488.html |
14 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/imu/medicalimbound5.html |
15 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kyosyokuin/kyouikusyougaisyakatuyakusuisinkeikaku.html |
16 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/sabo/aichi-tokutei-kaihatsu.html |
17 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kosodate/ |
18 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shinrin/morimido-iinnkai.html |
19 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/danjo/2021hagaki-nyusho.html |
20 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/startup/startup.html |
21 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/sogokango/0000006218.html |
22 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/nousei/ugoki-rekinenn.html |
23 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinjika/syukkinsakugen8.html |
24 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shobohoan/r02shouboutoukei.html |
25 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/zaisan/0000048619.html |
26 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shinshiroshitara/okumikawawake210223.html |
27 | https://www.pref.aichi.jp/press-release/shugyo20220329seishin-guidebook.html |
28 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kokusai/kokusaikoryu-kikin.html |
29 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/konan-hc/nannbyoukanjashienn.html |
30 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/joho/mainapoint.html |
31 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kigyo-suiji/0000007093.html |
32 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shichoson/0000008586.html |
33 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shogai/youyakuhikki2020.html |
34 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000067493.html |
35 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/zeimu/zeikinsyurui.html |
36 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenminsoumu/kikakutenji0403.html |
37 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shizen/solenopsis-invicta.html |
38 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/ichinomiya-jiso/0000013225.html |
39 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenmin-anzen/2020kodomo-do-safety.html |
40 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/hoken-taiiku/tairyoku2021-12-24-13-05.html |
41 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kankyokatsudo/power-for-action.html |
42 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kigyo-komu/20180306.html |
43 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000078203.html |
44 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/junkan-kansi/0000083494.html |
45 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/somubu-somu/naibutosei.html |
46 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jidoukatei/0000011242.html |
47 | https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/clusterdouga.html |
48 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenminseikatsu/mimamori-handbook-aichi.html |
49 | https://www.pref.aichi.jp/site/kaidou/saboten.html |
50 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/bunkazai/aichi-asahi-ruins-museum.html |
結果の詳細は以下のとおりです。
JIS細分箇条 | 達成基準 | 適合レベル | 適用 | 適合 | 達成率 | 検査数 | 不適合ページ数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.1.1 | 非テキストコンテンツの達成基準 | A | ○ | ○ | 92% | 50 | 4 | |
1.2.1 | 音声だけ及び映像だけ(収録済み)の達成基準 | A | - | ◎ | 100% | 50 | 対象範囲内に該当する音声及び映像コンテンツなし | |
1.2.2 | キャプション(収録済み)の達成基準 | A | - | ◎ | 100% | 50 | 対象範囲内に該当する音声及び映像コンテンツなし | |
1.2.3 | 音声解説又はメディアに対する代替コンテンツ(収録済み)の達成基準 | A | - | ◎ | 100% | 50 | 対象範囲内に該当する音声及び映像コンテンツなし | |
1.2.4 | キャプション(ライブ)の達成基準 | AA | - | ◎ | 100% | 50 | 対象範囲内に該当する音声及び映像コンテンツなし | |
1.2.5 | 音声解説(収録済み)の達成基準 | AA | - | ◎ | 100% | 50 | 対象範囲内に該当する音声及び映像コンテンツなし | |
1.3.1 | 情報及び関係性の達成基準 | A | ○ | △ | 48% | 50 |
26 |
|
1.3.2 | 意味のある順序の達成基準 | A | ○ | ○ | 90% | 50 | 5 | |
1.3.3 | 感覚的な特徴の達成基準 | A | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
1.4.1 | 色の使用の達成基準 | A | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
1.4.2 | 音声の制御の達成基準 | A | - | ◎ | 100% | 50 | 対象範囲内に該当する音声及び映像コンテンツなし | |
1.4.3 | コントラスト(最低限レベル)の達成基準 | AA | ○ | ○ | 96% | 50 | 2 | |
1.4.4 | テキストのサイズ変更の達成基準 | AA | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
1.4.5 | 文字画像の達成基準 | AA | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
2.1.1 | キーボードの達成基準 | A | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
2.1.2 | キーボードトラップなしの達成基準 | A | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
2.2.1 | タイミング調整可能の達成基準 | A | - | ◎ | 100% | 50 | 対象範囲内に該当する音声及び映像コンテンツなし | |
2.2.2 | 一時停止,停止及び非表示の達成基準 | A | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
2.3.1 | 3 回のせん(閃)光、又はしきい(閾)値以下の達成基準 | A | - | ◎ | 100% | 50 | 対象範囲内に該当する音声及び映像コンテンツなし | |
2.4.1 | ブロックスキップの達成基準 | A | ○ | ○ | 98% | 50 | 1 | 外部サービスのGoogleマップを除く |
2.4.2 | ページタイトルの達成基準 | A | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
2.4.3 | フォーカス順序の達成基準 | A | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
2.4.4 | リンクの目的(コンテキスト内)の達成基準 | A | ○ | ○ | 96% | 50 | 2 | |
2.4.5 | 複数の手段の達成基準 | AA | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
2.4.6 | 見出し及びラベルの達成基準 | AA | ○ | ○ | 66% | 50 | 17 | |
2.4.7 | フォーカスの可視化の達成基準 | AA | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
3.1.1 | ページの言語の達成基準 | A | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
3.1.2 | 一部分の言語の達成基準 | AA | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
3.2.1 | フォーカス時の達成基準 | A | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
3.2.2 | 入力時の達成基準 | A | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
3.2.3 | 一貫したナビゲーションの達成基準 | AA | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
3.2.4 | 一貫した識別性の達成基準 | AA | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
3.3.1 | エラーの特定の達成基準 | A | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
3.3.2 | ラベル又は説明の達成基準 | A | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
3.3.3 | エラー修正の提案の達成基準 | AA | ○ | ◎ | 100% | 50 | ||
3.3.4 | エラー回避(法的,金融及びデータ)の達成基準 | AA | - | ◎ | 100% | 50 | 対象範囲内に該当する音声及び映像コンテンツなし | |
4.1.1 | 構文解析の達成基準 | A | ○ | ◎ | 100% | 50 | 外部サイトのGoogleタグやSNSを除く | |
4.1.2 | 名前(name),役割(role)及び値(value)の達成基準 | A | ○ | ◎ | 100% | 50 | 外部サイトのGoogleタグやSNSを除く | |
97% | 1900 | 57 |
適用欄 ○:「適用」、-:「非適用」
適合欄 ◎:「適合(達成率100%)」、○:「達成率50%以上」、△:「達成率50%未満」、×:「不適合(達成率0%)」、-:「非適用」
試験結果:達成基準単位に記載しています。
達成率:検査を行った総ページ数のうち適合と判定されたページ数の割合です。
試験により判明した不適合箇所につきましては、コンテンツの修正、システムの改修等により改善を図ります。
また、今後も職員研修を行い、ウェブアクセシビリティの向上に取り組んでまいります。