本文
犯罪被害者等支援について
犯罪被害者等支援について
愛知県では、「愛知県安全なまちづくり条例」、「あいち地域安全戦略」及びそれに基づく「あいち地域安全県民行動計画」に基づき、犯罪被害者等が再び平穏な生活を営むことができるよう、犯罪被害者等に対する各種支援制度や、県民への理解促進のための広報啓発活動を実施しています。また、相談・カウンセリングや情報提供の充実を図るとともに、性犯罪・性暴力被害者等の支援についても取り組んでいます。
犯罪被害者等に対する各種支援制度
愛知県では、犯罪被害者等に対する支援を充実・強化するため、「犯罪被害者等が受けた被害による経済的負担の軽減」、「犯罪被害に係る損害賠償の請求の適切かつ円滑な実現」を図るための各種支援制度(3制度)を実施しています。
犯罪被害者支援ハンドブックあいち
愛知県被害者支援連絡協議会においては、犯罪被害者等が直面する問題について理解を深めていただくとともに、支援の内容や相談窓口について記載した「犯罪被害者支援ハンドブック」を発行しています。
・「犯罪被害者支援ハンドブックあいち」のページ(2021年度版)
相談窓口の御案内
犯罪や交通事故の被害に遭われた方やその御遺族のために、相談窓口等のリーフレットを作成しています。
ぜひ御活用ください。
・リーフレットPDF (2021改定) [PDFファイル/1.43MB]
犯罪被害者等支援パネル展
愛知県では、県民の皆様に犯罪被害の実態について理解を深めていただくとともに、社会全体で犯罪の被害に遭われた方やそのご家族を支えていくことを目的として、自助グループと協働して、犯罪被害者等支援パネル展を開催しています。
性犯罪・性暴力被害者支援
愛知県では、性犯罪・性暴力の被害に遭った方を支援するため、被害者のためのワンストップ支援センターの運営支援や、県内における被害者支援体制の推進に取り組んでいます。
愛知県犯罪被害者等支援条例について
愛知県では、犯罪被害者やその御家族、御遺族への支援を総合的かつ計画的に進めていくため、令和4年4月1日に「愛知県犯罪被害者等支援条例」を施行しました。
愛知県犯罪被害者等支援条例リーフレットについて
愛知県犯罪被害者等支援条例を知っていただくため、リーフレットを作成しました。是非、リーフレットをご覧いただき、犯罪被害者やそのご家族、ご遺族が置かれている状況や、犯罪被害者等支援についてご理解を深めていただきますようお願いします。
・愛知県犯罪被害者等支援条例リーフレット [PDFファイル/7.34MB]
犯罪被害者等支援に関する指針について
愛知県犯罪被害者等支援条例第8条では、犯罪被害者等支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、「犯罪被害者等支援に関する指針(以下、支援指針という。)」を定めることとしております。
支援指針の策定に向け、「愛知県犯罪被害者等の支援に関する指針策定検討会議」を設置し、検討を行っています。
犯罪被害者支援に関する動画
みんなで考えよう!犯罪被害者支援
愛知県警察のYouTube公式チャンネルにおいて、犯罪被害者への支援内容等を紹介する動画を公開しています。
犯罪被害者が、実際どういった状況に置かれるのか、それに対してどういった支援ができるのか、わかりやすくアニメーションにしています。
是非御覧いただき、犯罪被害者支援について自分には何ができるか、考えてみてください。
(QRコードを読み取るとYouTubeへ直接リンクします。)
令和4年度 性暴力被害防止セミナー(令和4年10月25日開催)
令和4年10月25日(火曜日)、藤田医科大学において、性暴力被害の実態や被害者に対する支援、被害から自らの身を守る方法について学ぶ「性暴力被害防止セミナー」を開催しました。
性犯罪・性暴力による被害は、高校生、大学生を始めとした20歳代以下の若者に多く発生しています。セミナー当日の講演動画を公開していますので、学生、教職員、支援に携わる方々を始め、どなたでも是非御覧ください。
・動画再生ページ(YouTube_被害者サポートセンターあいち)
※予告なく動画を削除する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
(QRコードを読み取るとYouTubeへ直接リンクします。)