トピックス
平成23年3月17日に「公共交通利用促進モデル事業成果報告会」を開催しました。
日時 | 平成23年3月17日(木)14時〜16時 |
---|---|
場所 | ウインクあいち(愛知県産業労働センター)1002大会議室 |





1 各団体による成果報告
- (1)「柿の里バス」を便利に使って利用者拡大
・ポイントカード事業の実施
・運行地域の内と外向けに利用を促すバスマップを作成
(実施団体)石巻・下条地域交通推進委員会 「柿の里バス」を便利に使って利用者拡大 資料(PDF:2.4MB) - (2)だれもが知っている「あさぴー号」を目指して
・クイズラリーの実施や市民講座の開催
・市内の全児童への公共交通に関する下敷きの作成、小中学生を対象とした「公共交通すごろく」の作成
(実施団体)尾張旭市営バス「あさぴー号」を育てる会 だれもが知っている「あさぴー号」を目指して 資料(PDF:1.9MB) - (3)バスがつなげる人とコミュニティの復活
・バス停用ベンチを住民参加により製作
・路線沿線で開催される朝市を盛り上げるためのイベントの開催
(実施団体)武豊町コミュニティバス利用促進友の会 バスがつなげる人とコミュニティの復活 資料
(PDF:3.0MB) - (4)駅から事業所まで自転車が利用できる仕組「駅から自転車」の構築
・駅から2km前後離れた事業所までの通勤手段として自転車を活用し、昼間は事業所の業務でも自転車を利用
(実施団体)豊田市エコ通勤をすすめる会 駅から事業所まで自転車が利用できる仕組「駅から自転車」の構築 資料(PDF:1.6MB)
地域で取り組み、つながる「エコ モビリティ ライフ」
名城大学 理工学部 教授 松本 幸正氏
(あいちエコモビリティライフ推進協議会アドバイザー)