警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
	110番通報が困難な方
	#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
危険ドラッグは、大変危険です!
「危険ドラッグ」は、植物片や粉末、液体など様々な形状で数多くの製品が出回っており、「合法ハーブ」や「お香」などと呼ばれています。
これらの製品は、多幸感や快感を高めたり、幻覚作用等が得られるものとして、合法なもののように販売されていますが、これらを使用したことによって、意識傷害、嘔吐、痙攣、呼吸困難等を起こし、病院に緊急搬送されるケースが発生するなど、実際は違法で危険なものです。
「危険ドラッグ」を使用することによって、使用者自身の健康に害を及ぼすだけでなく、麻薬、覚醒剤、大麻等の規制薬物乱用の契機(ゲートウェイ)となることが懸念されます。

危険ドラッグは個人の所持、使用も規制
「危険ドラッグ」の乱用が社会問題化し、既に規制されていた販売目的所持等に加えて、平成26年4月1日から個人の所持、使用なども規制されており、違反者には3年以下の懲役、300万円以下の罰金又はこれらが併科されます。
薬物乱用防止ポスター
| 薬物乱用 ダメ!ゼッタイ! | NO!「危険ドラッグ」 | NO!「危険ドラッグ」 (ポルトガル語版) | 危険ドラッグ ダメ!ゼッタイ! | 
|---|---|---|---|
| 
 | 
 | 
「危険ドラッグ」等と称する製品の形状
| 白色粉末 | 液体 | 
|---|---|
| 
 | 
 | 
| 植物 | 紙片 | 
| 
 | 
 | 














