#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
小牧警察署0568-72-0110
運転免許証更新業務等のご案内
更新ができる方
運転免許の更新期間に入っている方
持参していただく物
- 運転免許証
- 更新連絡書(無い場合でも更新できます)
- 眼鏡又はコンタクトレンズ(免許証に眼鏡条件がついている方、視力検査に自信のない方)
- 手数料(講習区分によって変わります。下記の表で確認してください)
- 高齢者講習終了証明書(更新期間が満了する日の年齢が70歳以上の方のみ)
- 認知機能検査結果通知書(令和4年5月13日以降に認知機能検査を受検した方)
- 運転技能検査受検結果証明書(該当者のみ・※70点以上のもの)※大型二種、中型二種、普通二種免許を受ける場合は、80点以上
手数料
講習区分 | 優良 | 一般 | 違反 | 初回 | 高齢者 |
---|---|---|---|---|---|
更新手数料 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 |
講習手数料 | 500円 | 800円 | 1,350円 | 1,350円 | 警察署での講習はありません |
合計 | 3,000円 | 3,300円 | 3,850円 | 3,850円 | 2,500円 |
講習時間等
講習区分については、送付された更新連絡書(ハガキ)で確認してください
講習区分 | 講習時間等 | 交付 | 受付時間 |
---|---|---|---|
優良 |
30分 受付当日、小牧警察署で行います |
即日交付 |
平日(月曜日から金曜日) 正午から午後4時までの間 土曜日、日曜日、祝日は行っていません。 |
一般 |
1時間 パークアリーナ小牧にて行います 祝日を除いた毎週月曜日の午後1時から午後2時まで ※予約制です。 受付時に受講日の予約を受け付けます |
後日に行う講習終了時に交付 毎週月曜日(受付日の翌週以降)にパークアリーナ小牧にて受講人数を制限して行います。 受講終了後に新しい免許証を交付します。 ※混雑状況によって希望日に受講できない場合もあります。 ※小牧警察署では、一般、違反、初回区分の方は、小牧市内在住の方のみ更新可能です。 |
|
違反 |
2時間 パークアリーナ小牧にて行います 祝日を除いた毎週月曜日の午前10時から正午まで ※予約制です。 受付時に受講日の予約を受け付けます |
||
初回 | |||
高齢者 | 警察署での講習はありません |
即日交付 |
小牧署免許更新の流れ【PDF:477KB】【別ウインドウで開きます】
優良運転者講習時間割り
講習時間 | |
---|---|
第1回目 | 午後0時30分から午後1時00分まで |
第2回目 | 午後1時15分から午後1時45分まで |
第3回目 | 午後2時00分から午後2時30分まで |
第4回目 | 午後2時45分から午後3時15分まで |
第5回目 | 午後3時30分から午後4時00分まで |
第6回目 | 午後4時15分から午後4時45分まで |
- 優良運転者講習の方は、申請書記入、視力検査、手数料の支払い、写真撮影の終了後、上記の講習時間に沿って受講していただきます。
- 受付時間や混雑状況等から、直近の講習時間ではなく、次の回の講習となる場合があります。
注意事項
- 混雑している場合、屋外に並んでいただく場合があります。
- 当日の講習定員に達した時点で受付を終了させていただきますので、あらかじめご了承をお願いします。
- 駐車場には限りがあります。できるだけ公共交通機関を利用して来署してください。
令和4年5月13日から高齢運転者の免許証更新時の手続きが一部変更されました
運転技能検査
75歳以上で、過去3年間に信号無視などの一定の違反歴がある方(※1)は、運転技能検査(※2)に合格しなければ、運転免許証の更新を受けることができなくなります。
※1 普通自動車を運転することができる運転免許を保有している方に限ります。
※2 実際にコース内で車を運転し、一時停止、交差点の右左折などの課題を実施します。( これらの検査・講習の代わりに、自動車教習所などが行う都道府県公安委員会認定の検査・教育を受けることもできます。)
認知機能検査
認知機能検査が従来よりも簡素化されます。また、認知症でない旨の医師の診断書を提出した場合等には検査が免除されます。
高齢者講習
認知機能検査の結果にかかわらず、実車指導を含む2時間の講習に一元化されます。(普通自動車を運転することができる運転免許を保有していない方と運転技能検査の対象の方は実車指導が免除され、それぞれ1時間の講習となります。)
運転を続けるシニアの皆様へ(PDF:2.6MB)【別ウインドウで開きます】
小牧警察署別館のご案内
運転免許証、車庫証明について来署の方は直接別館へお越しください。
別館業務受付時間
免許証の記載事項変更、免許証更新期間の延長申請、免許証の自主返納、車庫証明、証紙購入で来署される方は、午前中に来署されることを強くお勧めします。
免許証の更新業務が始まる正午から午後4時までは大変混雑が予想されます。
各種受付時間は平日(月曜日から金曜日)です。
土曜日、日曜日、祝日は行っていません。
業務内容 | 受付時間 |
---|---|
免許証の更新 | 正午から午後4時まで |
免許証の記載事項変更 (住所変更、氏名変更等) |
午前8時45分から午後5時00分まで |
免許証の自主返納 | 午前9時から午前11時まで 午後1時から午後3時まで |
車庫証明 | 午前8時45分から午後4時30分まで |
証紙販売 (愛知県交通安全協会小牧支部) |
午前9時から午前11時15分 正午から午後4時まで |
各種リンク
それぞれの手続方法等については下記リンクをご覧ください。