本文
「第9回あいち木づかい表彰」の募集について ~あいちの木の良さを実感できる建築物及び製品を募集します~
第9回あいち木づかい表彰
愛知県では、愛知県産木材の魅力や優れた使い方を普及させるため、木の良さを実感できPR効果の高い建築物や家具、建築資材などの製品等を2017年度から表彰しています。
今年度も以下のとおり、対象となる建築物や製品等を募集しますので、是非御応募ください。
1 応募の条件
【建築物の部】
- 2022年4月以降に愛知県内に整備された木造又は内装に木材を使用した建築物。ただし、住宅(一戸建て、長屋建て、共同建て)及び国・県が設置した建築物は除く。
- 全部または一部にあいち認証材(※)を利用して整備されていること。
- 建築基準法等関係法令に適合していること。
【製品等の部】
- 2025年10月31日時点で、製品として市場に出ていること。
- 全部または一部にあいち認証材を利用していること。
【共通】
- 過去に入賞した建築物・製品等は対象外とし、入賞していないものは再度の申込を可能とする。
- ※ あいち認証材:愛知県内で産出されたことを、愛知県産材認証機構の認証事業者が証明した、素材、製材品、木製品を指します。詳しくは愛知県産材認証機構Webページを御覧ください。
2 応募資格
【建築物の部】
応募建築物の施主
【製品等の部】
応募製品等の開発、製造、販売者
【共通】
当表彰に応募すること及び建築物や製品等が県Webページ等で広く紹介されることについて、上記施主や製品開発者等の了解を得ている場合は、他者の応募も可とする。
3 募集期間
2025年8月1日(金曜日)から10月31日(金曜日)まで
4 応募方法
必要な書類を揃えて電子メールで送付してください。(電子メール一通あたりの受信可能容量は7MBまで)
(1)提出書類
・ 様式による応募申込書(様式1:建築物の部、様式2:製品等の部)
※ 応募申込書はExcel形式のまま送付してください。
・ 応募申込書に添付した写真(一枚につき、500KB以上1MB以下)
・ その他添付書類
※ あいち認証材出荷証明等
(あいち認証材であることを証明できる書類の写しは、代表的なものを数枚提出)
※ その他パンフレット等資料(任意)は、A3用紙1枚までにまとめてください。
(2)提出先
愛知県農林基盤局 林務部林務課あいちの木活用推進室
計画・普及啓発グループ
電話 052-954-6884
電子メール aichinokikatuyou@pref.aichi.lg.jp
5 選考
(1)表彰する建築物及び製品等は、提出された応募申込書、写真及び添付資料による書類選考(建築物の部は、必要に応じて現地調査を実施)により決定します。
(2)選考は、愛知県木材利用促進連絡会議幹事会構成員及び外部有識者から選出した選考委員の協議により行います。
(3)選考にあたっては、県産木材の利用における、新規性、積極性、PR効果などについて総合的に判定します。
6 表彰
最優秀賞 建築物及び製品等 各1点以内
優秀賞 建築物及び製品等 各2点以内
特別賞(※) 建築物及び製品等 1点以内
※ 必要に応じて特別賞を設けます。
受賞者には受賞建築物・製品等の写真が入った木製表彰状を授与します。(表彰の詳細は後日記者発表予定)
7 結果公表
県林務課Webページ等で2026年1月頃に記者発表予定。及び、木材利用に関する各種研修等で紹介します。
8 後援
愛知県産材認証機構、愛知県森林協会、中日新聞社
9 参考
第8回あいち木づかい表彰受賞作品
建築物の部 |
---|
東海EC(イーシー)株式会社 本社ビル(名古屋市瑞穂区) 受賞者 東海EC株式会社(名古屋市瑞穂区) 構造材の大部分に愛知県産木材を使用。可能な限り木材を見せることで木のぬくもりが感じられ、かつ、随所にデザインを施すことで、「働きたい木造オフィス」が体現されている。県内の木造・木質化オフィスのお手本として、広く紹介していきたい事例。
|
建築物の部 |
製品等の部 |
---|---|
東名高速道路 新城パーキングエリア(上り線)トイレ棟(新城市) 受賞者 中日本高速道路株式会社 東京支社(東京都港区) 多種多様な多くの利用者が訪れる高速道路のパーキングエリアのトイレを木造とすることで、波及効果が非常に高い。また、CLT(※1)を使い、合理的に設計されるとともに、雨掛り(※2)を避けるなどの配慮がされている。 ※1 CLT…直交集成板、繊維方向を交差させた板を何枚も貼り合わせた木質系材料
|
組手什(くでじゅう) 受賞者 ながさか株式会社(名古屋市東区) 2009年に端材利用の拡大のため開発された資材は、老若男女問わず、誰でも容易に棚などを組み立てることが可能。版権を放棄することで広く普及を図り、これまで東日本大震災(2011年)、熊本地震(2016年)、西日本豪雨(2018年)、能登半島地震(2024年)の被災地支援実績がある。
|
建築物の部 | 製品等の部 |
---|---|
Toyota Technical Center Shimoyama (トヨタテクニカルセターシモヤマ)車両開発棟・来客棟 受賞者 トヨタ自動車株式会社(豊田市) 敷地周辺の手入れ不足の森林が、将来立派な森林になることを目指し、間伐からもたらされる本来構造材として使用できない間伐材も、束ねるなどの工夫により構造材として使用したほか、内装にも積極的に使用した。ホール空間では、板に金具を用いずに組んだ「音響拡散壁」により、良質な音響空間を創出している。
|
リブパネル準不燃(じゅうふねん) 愛知県産杉 受賞者 片桐銘木工業株式会社(名古屋市中川区) 国土交通省の準不燃認定を取得しており、高い意匠性だけでなく、内装制限の掛かる場所でも採用が可能で、都市部や大きな建物での木質材活用の可能性を広げている。
|
10 募集案内チラシ、募集要領等について
募集案内
第9回あいち木づかい表彰ちらし [PDFファイル/775KB]
募集要領
応募申込書
(建築物については、様式1を、製品等については様式2を提出してください。)
【様式1・2】あいち木づかい表彰応募申込書 [Excelファイル/45KB]
このページに関する問合せ先
愛知県農林基盤局林務部林務課 あいちの木活用推進室 計画・普及啓発グループ 電話:052-954-6884 内線:5566、5567 メール:aichinokikatuyou@pref.aichi.lg.jp