本文
「Let’s エコアクション in AICHI~遊んで学んでエコ体験♪始めよう地球にいいこと~」 を開催します!
~愛・地球博20祭連携イベント~「Let’s エコアクション in AICHI~遊んで学んでエコ体験♪始めよう地球にいいこと~」を開催します!
愛知県では、ごみを分別する、お出かけに電車やバスを使う、普段の生活で省エネを心がけるなど、環境にやさしい行動「エコアクション」の輪を広げていくため、環境イベント「Let's エコアクション in AICHI~遊んで学んでエコ体験♪始めよう地球にいいこと~」を2025年10月19日(日)に岡崎市の乙川(おとがわ)河川緑地で開催します。
当日会場内では「食品ロス削減イベント『食品ロス削減リバーパーク in 岡崎』&ごみゼロ社会推進あいち県民大会」も同時開催し、ギャル曽根さんや「BOYS AND MEN(ボーイズ アンド メン)」、「OS☆U(オーエスユー)」、グレート家康公「葵」武将隊などによるステージイベントがあります。その他、工作やゲームなどのワークショップや展示、素敵なエコグッズが当たるデジタルラリーなど、楽しく学べるプログラムが盛りだくさんです。
参加は無料ですので、是非、お越しください。
1 日時
2025年10月19日(日曜日) 午前10時から午後4時まで(雨天決行・荒天中止)
2 会場
乙川河川緑地(左岸)(岡崎市)
3 主な内容(詳細はちらしを御覧ください。)
(1)ステージイベント(出演者等は変更になる場合があります。)
-
ギャル曽根さんの食品ロス削減トークショー※
-
森野熊八(もりの くまはち)さんの食品ロス削減講演会※
-
「BOYS AND MEN」のごみゼロ社会推進トークショー※
-
「あいちエコアクション広報部」のアイドルグループ「OS☆U」のライブステージ
-
グレート家康公「葵」武将隊、未来環境創造戦士エコマンダーのパフォーマンス
-
エコアクションセレモニー(参加者にはモリゾー・キッコロのサコッシュをプレゼント(先着500名))
など
※同時開催の「食品ロス削減イベント『食品ロス削減リバーパーク in 岡崎』&ごみゼロ社会推進あいち県民大会」の出演者。
(2)ワークショップ・展示等(内容は変更になる場合があります。)
企業、団体、教育機関及び行政等により、様々なワークショップ・展示等のブースが出展されます。
廃油・廃ビンを使用したリサイクルキャンドル、昆虫の切り絵、押し花等のしおりの工作、環境を題材としたゲームの体験、自転車や手回しによる発電体験、パッカー車の投入体験など、子どもから大人まで、環境について楽しく学べる内容となっています。
(3)デジタルラリー
各ブースの二次元コードをスマートフォンで読み取り、ポイントを集めることで、自動調理ポットやおこめのクレヨン、モリゾー・キッコロのエコバッグなど素敵なエコグッズが当たる抽選会に参加できます。
(4)My エコアクション宣言
「Myエコアクション宣言」として、皆様が取り組むエコアクションをカードに記入し、大きなボードに貼っていただいて、一つの作品にしていくコーナーです。
参加者全員に、「あいちエコアクション・ポイント」をプレゼントします。
4 参加費等
無料、事前申込不要
5 主催
愛知県
6 本イベントにおける環境配慮
-
「中部産CO2クレジット」※を活用したカーボン・オフセットにより本イベントの実施に係る電力使用に伴うCO2排出量はゼロです。
※中部地域で生まれたクレジットを地域ブランドとして「見える化」し、クレジットの「地産地消」を進めるために創設されたものです。
-
公共交通機関で来場しやすい場所で開催することにより、身近なエコアクションの啓発につなげます。
7 その他
本イベントは、AEL(あえる)ネット環境学習スタンプラリーの対象イベントです。
詳細は、こちらのWebページを御確認ください。
参考1 「食品ロス削減イベント『食品ロス削減リバーパーク in 岡崎』&ごみゼロ社会推進あいち県民大会」について
食品ロスやプラスチックごみなどの問題を広く県民や事業者の皆様に知っていただくために開催するイベント(主催:愛知県、ごみゼロ社会推進あいち県民会議)。
本イベントの詳細は、同日(9月5日(金曜日))発表。
こちらのWebページを御確認ください。
参考2 あいちエコアクション・ポイントについて
脱炭素・循環型ライフスタイルへの転換や行動変容を促すため、グリーン購入やプラスチック製カトラリー類の辞退などの環境配慮行動「エコアクション」に対し、愛知県独自のポイント「あいちエコアクション・ポイント」を発行する事業(2023年2月15日から実施)。
本事業の詳細は、こちらのWebページを御確認ください。
ちらし
ちらし [PDFファイル/5.8MB]を御確認ください。
このページに関する問合せ先
愛知県環境局環境政策部環境活動推進課
環境学習グループ
電話:052-954-6208
内線:3027,3028
メール:kankyokatsudo@pref.aichi.lg.jp