ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 資源循環推進課 > 「食品ロス削減イベント『食品ロス削減リバーパーク in 岡崎』&ごみゼロ社会推進あいち県民大会」を開催します!

本文

「食品ロス削減イベント『食品ロス削減リバーパーク in 岡崎』&ごみゼロ社会推進あいち県民大会」を開催します!

ページID:0602402 掲載日:2025年9月5日更新 印刷ページ表示
11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任 つかう責任14 海の豊かさを守ろう17 パートナーシップで目標を達成しよう

「食品ロス削減イベント『食品ロス削減リバーパーク in 岡崎』&ごみゼロ社会推進あいち県民大会」を開催します!

​​ ギャル曽根さん 森野熊八さん BOYS AND MEN 辻本達規さん BOYS AND MEN 本田剛文さん

 愛知県では、食品ロスの削減と3R(リデュース・リユース・リサイクル)の促進を啓発するため、2025年10月19日(日曜日)に乙川河川緑地(左岸)(岡崎市久後崎町)において、「食品ロス削減イベント『食品ロス削減リバーパーク in 岡崎』&ごみゼロ社会推進あいち県民大会」を開催します。

 「食品ロス削減イベント」では、大食いタレントのギャル曽根(ぎゃるそね)さんによるトークステージのほか、食品ロス削減に関する講演、ブース出展などを実施します。

 「ごみゼロ社会推進あいち県民大会※1」では、「レジ袋削減取組優良店表彰※2」を実施するとともに、アイドルグループ BOYS AND MENの辻本達規(つじもとたつのり)さん、本田剛文(ほんだたかふみ)さんによるパフォーマンスステージとごみ減量についてのトークショーを行います。

 また、会場内をめぐるデジタルラリーでは、県及び企業の出展ブースを訪問してポイントを集めることで、素敵なエコグッズが当たる抽選会に参加することができます。

 なお、同会場では「Let’sエコアクション in AICHI~遊んで学んでエコ体験♪始めよう地球にいいこと~」※3を同時開催します。

 参加、観覧は無料で、事前申込みは不要です。是非、御来場ください。

 

 イベントチラシ [PDFファイル/4.41MB]

 

1 日時

 2025年10月19日(日曜日) 午前10時から午後4時まで

2 場所

 乙川河川緑地(左岸)

(岡崎市久後崎町)

3 内容

(1)食品ロス削減イベント

ア  ステージイベント

○ 講演会(午前10時40分~午前11時30分)

タレント・料理人・桜美林大学講師 森野熊八(もりのくまはち)さん

料理人としての基本「もったいない」を日常から行っていただくために、おいしく丁度よい量を作る料理方法や食品ロスを防ぐ方法などをお話しいただきます。

森野熊八さん

○ トークショー(午後1時10分~午後2時)

大食いタレント ギャル曽根(ぎゃるそね)さん

ごはんを残さず食べる大切さや食材を上手に使い切るレシピなど、家庭でできる「食品ロス削減」についてお話しいただきます。

ギャル曽根さん

イ フードドライブ

家庭内で余った食品を持ち寄っていただくフードドライブを実施しますので、御協力をお願いします。

寄付いただきました食品はOKフードドライブ※4(岡崎市役所)へ寄付します。

 
【寄附いただけるもの】
未開封で破損していないもの/消費期限まで1か月以上あるもの/常温保存のもの
(例)缶詰、乾物、乾麺、インスタント・レトルト食品、飲料、調味料、お菓子 等
【受付をお断りさせていただくもの】
開封済みのもの/消費期限が1か月未満のもの/消費期限表示がないもの/生鮮食品/アルコール類
(例)野菜、肉、魚、冷蔵庫や冷凍庫での保管が必要なもの 等

ウ ブース出展

○ デジタルラリー

会場をめぐり、各出展ブースに設置された二次元コードを読み取りポイントを集めることで、自動調理ポットやオリジナルエコバッグなど、素敵なエコグッズが当たる抽選会に参加できます。

○ 愛知県ブース

県が作成した小学生向けの動画やクイズすごろくを使った環境学習プログラムの紹介などを行います。

○ 企業ブース

事業者の食品ロス削減の取組などを紹介します。

出展企業:かりや愛知中央生活協同組合、名城食品株式会社

 

(2)ごみゼロ社会推進あいち県民大会

ア レジ袋削減取組優良店表彰(午後2時~午後2時30分)

 
受賞者

受賞区分

取組内容

ユニー株式会社

8店舗

・アピタ鳴海店(名古屋市)

・アピタ緑店(名古屋市)

・アピタ千代田橋店(名古屋市)

・アピタパワー木曽川店(一宮市)

・アピタ高蔵寺店(春日井市)

・アピタ布袋店(江南市)

・アピタ江南西店(江南市)

・アピタ稲沢店(稲沢市)

「長期レジ袋削減取組優良店(5年継続)」

辞退率90%以上を5年連続達成

株式会社平和堂

・平和堂グリーンプラザ店(名古屋市)

両口屋常滑店(常滑市)

「レジ袋削減取組優良店

☆☆」(ほしふたつ)

レジ袋辞退率80%以上を達成

株式会社オークワ

・スーパーセンターオークワ知多店(知多市)

イ トークショー(午後2時30分~午後3時20分)

アイドルグループ BOYS AND MEN(辻本達規(つじもとたつのり)さん、本田剛文(ほんだたかふみ)さん)

ごみの減量について日頃意識していることなどをお話しいただきます。

BOYS AND MEN 辻本達規さん BOYS AND MEN 本田剛文さん

4 その他

○参加、観覧は無料です。

○御来場の際は、公共交通機関の利用に御協力ください。

○このイベントはAELネット環境学習スタンプラリーの対象です。

スタンプラリーの詳細は、以下の専用Webページを御確認ください。

https://ael-stamp.jp AELQRコードAELロゴ

<参考>

※1 ごみゼロ社会推進あいち県民大会

ごみゼロ社会の形成に向けて、3R(リデュース、リユース、リサイクル)の重要性を普及するため、住民、事業者、行政が一体となって組織された「ごみゼロ社会推進あいち県民会議」が1994年度から毎年実施しているイベントです。

 

※2 レジ袋削減取組優良店表彰

ごみゼロ社会推進あいち県民会議が運用しているレジ袋削減取組店制度において、消費者のレジ袋辞退率について、特に顕著な実績を収めている小売店を、2007年から「レジ袋削減取組優良店」として認定し、表彰しています。

 

※3  Let’sエコアクション in AICHI~遊んで学んでエコ体験♪始めよう地球にいいこと~

地球にやさしい身近な環境配慮行動「エコアクション」※5の輪を広げていくための環境イベント(主催:愛知県)。

本イベントの詳細は、同日(9月5日(金曜日))発表。

以下のWebページを御確認ください。

https://www.pref.aichi.jp/press-release/ecoactionr07.html Let’sエコアクションinAICHIの記者発表ページQRコード

※5 ごみの分別、公共交通機関の利用、自然を守る活動、地産地消の消費行動等の身近な環境配慮行動

※4 OKフードドライブ

 OKフードドライブは、「食品ロスの削減」と「生活困窮者自立支援」、ふたつの課題を解決するために岡崎市が実施している活動です。「もったいないを、ありがとうに」を合言葉に、不要になった食料品・生活用品を回収し、それらを必要としている団体・個人の方に配布します。"OK"は「大人からこどもまで」「おかざき」の2つの意味を持っています。

 

このページに関する問合せ先

愛知県環境局資源循環推進課
一般廃棄物グループ
電話:052-954-6234
メール:junkan@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)