ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 林務課 > 「2025年度木の香る都市(まち)づくり事業」により支援する施設を決定しました

本文

「2025年度木の香る都市(まち)づくり事業」により支援する施設を決定しました

ページID:0393356 掲載日:2025年9月18日更新 印刷ページ表示
7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに8 働きがいも経済成長も9 産業と技術革新の基盤をつくろう11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任 つかう責任13 気候変動に具体的な対策を15 陸の豊かさも守ろう

 愛知県では、スギ・ヒノキ人工林の多くが十分に成熟し、建築用材として利用期を迎えています。

 木材は森林が吸収した二酸化炭素を蓄積しており、建物に木材を使用することは、都市に炭素を貯蔵することができ、カーボンニュートラル社会の実現に貢献することができます。

 このようなことから、愛知県は、県産木材利用の意義や木材の優れた特性を普及するため、「木の香る都市(まち)づくり事業」により、木材利用促進につながるPR効果が高く、波及性の高いモデル的な民間建築物等を対象に、木造化や内装木質化、木製備品を導入する経費の一部を2019年度から支援しています。

 2025年度は、下記のとおり、オフィスビルなど10施設への支援を決定しましたので、お知らせします。​

 

2025年度の支援施設一覧

施設名

支援先

用途

竣工予定月

所在

事業内容

NEUA MEIEKI(ノイア メイエキ)

オフィスビル

名古屋市中村区椿町2007番

内装木質化

グリーンパワーバリュー株式会社 2026年1月
​三光工務店社屋

開放スペース・事務所

一宮市浅井町東浅井字南ノ下41番地1

木造化

株式会社三光工務店 2025年10月

介護付き有料老人ホーム ごんの里

有料老人ホーム

半田市稲荷町3丁目64-1他

木造化

株式会社リリーズ 2026年3月

株式会社中村土木建設 社員寮

共有スペース

東海市大田町浜新田407

内装木質化
株式会社studioKOIVU 一級建築士事務所 2025年12月

はばたきファミリークリニック(仮称)

診療所

知多郡東浦町大字森岡字松原84番

木造化

フロンヴィルホームズ名古屋株式会社 2026年7月
エスツーアイ・ソリューションセンタービル別館(仮称) オフィスビル 知多郡東浦町大字緒川字旭2-3他 木造化
エスツーアイ株式会社 2026年5月
風の森の郷 浴室・手洗い棟 宿泊施設 知多郡美浜町大字布土字和田6番地3

木造化

内装木質化

株式会社風 2026年3月
岡崎駅東口複合施設(仮称) 商業施設 岡崎市羽根町字東荒子130-1 木造化
名古屋ステーション開発株式会社 2026年5月

ハナロロ阿知和工場

展示スペース・工場

岡崎市西阿知和町字御用田180

木造化

内装木質化

有限会社タキコウ縫製

2026年4月
サーラプラザ豊橋南 展示室・事務室 豊橋市向草間町字北新切116番1他 内装木質化
サーラエナジー株式会社 2025年10月

 

 

〈参考〉木の香る都市づくり事業について

  (1)事業概要

   県産木材利用のPR効果が高く、県民の方が利用する県内の民間施設等で※あいち認証材を利用した 

  木造化、内装木質化、木製備品を導入する経費について助成。

  (2)助成内容

   選定委員会で選定された施設等について、対象となる経費の2分の1以内で助成。

     ただし、木造施設の場合、床面積1平方メートル当たり10万円を乗じた額のいずれか低い額。

  また、木製備品の導入は、1施設当たり300万円を限度額とする。

 ※あいち認証材:愛知県内で産出されたことを、愛知県産材認証機構の認定事業者が証明した素材、製材品、木製品を指します。

詳しくはこちら https://www.ai-ninshoukikou.net/

このページに関する問合せ先

愛知県農林基盤局林務部林務課
あいちの木活用推進室利用推進グループ
担当::小林、榊原
電話:052-954-6445
内線:3747,5566
メール: aichinokikatuyou@pref.aichi.lg.jp