本文
低炭素建築物に係る様式・手数料
低炭素建築物認定制度 | 申請手続き | 様式・手数料 |
---|
1 様式(令和7年4月施行対応様式)
No. | 名称 | 様式番号 | 備考 | 関係条文 |
---|---|---|---|---|
1 | 認定申請書 [Wordファイル/119KB] | 認定を申請する場合 | 法第53条第1項 | |
2 | 変更認定申請書[Wordファイル/39KB] | 規則様式第七 | 認定を受けた計画を変更しようとする場合 | 法第55条第1項 |
3 | 変更認定申請書(令和4年10月1日改正前様式) [Wordファイル/24KB] | 規則様式第七 | 認定を受けた計画(令和4年10月1日より前)を変更しようとする場合 | 法第55条第1項(改正前様式) |
4 | 委任状 [Wordファイル/31KB] | 参考様式 | 代理者に委任する場合 | |
5 | 設計内容説明書 [Wordファイル/415KB] | 要領様式第24号 | 規則第41条 | |
6 | 手数料貼付欄(認定) [Wordファイル/46KB] | 参考様式 | ||
7 | 認定低炭素建築物新築等計画に基づく工事が完了した旨の報告書 [Wordファイル/34KB] | 要領様式第7号 | 工事が完了した場合(認定建築主から所管行政庁への報告) | 法第56条関係 |
8 | 認定低炭素建築物新築等計画に従って工事が行われた旨の確認書 [Wordファイル/33KB] | 要領様式第8号 | 工事が完了した場合(建築士から認定建築主への確認) | 法第56条関係 |
9 | 変更届 [Wordファイル/34KB] | 要領様式第6号 | 軽微な変更がある場合 | 規則第44条 |
10 | 軽微変更該当証明申請(低炭素認定) [Wordファイル/32KB] | 要領様式第26号 | 建築基準法に基づく検査済証の交付を受ける者が軽微な変更を証する書面を求める場合 | 規則第46条の2 |
11 | 低炭素建築物新築等計画認定申請等受領書 [Wordファイル/48KB] | 要領様式第25号 | 申請等で受領書を必要とする場合 | |
12 | 取下げ届 [Wordファイル/26KB] | 要領様式第17号 | 申請を取り下げる場合(認定申請中) | |
13 | 低炭素建築物新築等計画に基づく建築物の新築等を取りやめる旨の申出書 [Wordファイル/31KB] | 要領様式第18号 | 申請を取りやめる場合(認定後) |
2 手数料
手数料の額は、手続き、建築物の用途、評価方法、技術的審査の適合証の有無等で異なります。詳しくは手数料一覧をご覧ください。
建築物の用途 | 認定申請手数料(円) | 変更認定申請手数料(円) |
---|---|---|
一戸建ての住宅 | 5,200 | 3,200 |
以下の図書を添付して愛知県に直接申請する場合の手数料は、技術的審査の適合証を添付する場合と同額となります。
- 住宅品質確保法に基づく設計住宅性能評価書の写し(断熱等性能等級5、6又は7及び一次エネルギー消費量等級6(建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令の一部を改正する省令(令和4年経済産業省、国土交通省令第1号)附則第2項又は第6項が適用される場合は、断熱等性能等級4、5、6又は7及び一次エネルギー消費量等級5又は6)に適合するもの)
- BELS評価書の写し