ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > くらし・安全・環境 > 安心・安全 > 地域の安全 > 再犯防止に取り組む関係機関・団体

本文

再犯防止に取り組む関係機関・団体

ページID:3587856 掲載日:2023年2月2日更新 印刷ページ表示

再犯防止に取り組む関係機関・団体

下記団体の連絡先等については、再犯防止推進ハンドブック及びリーフレットに掲載しております。
 (再犯防止推進ハンドブック・リーフレットWebページ)
https://www.pref.aichi.jp/press-release/saihanboushi-handbook2022.html

刑事司法に関すること

  • 法務省 名古屋地方検察庁
    犯罪をした者等の円滑な社会復帰や再犯防止の観点から、各人の特性を踏まえ、関係機関・団体等と連携し、釈放される時に必要な福祉サービス等が受けられるように橋渡しするなどの取組(入口支援)を実施しています。​
  • 法務省 名古屋矯正管区
    ​名古屋矯正管区は、法務省の地方支分部局として、東海・北陸地域にある刑務所、拘置所、少年院、少年鑑別所の運営管理を行っており、管轄地域各施設の適正な管理運営を図るため指導監督調整等に当たっています。
  • 愛知県弁護士会
    ​愛知県から委託を受け、「寄り添い弁護士制度による社会復帰支援事業」の実施を担当しています。「こういう場合に申込みできるか」などの問い合わせは052-203-1651(代表)までお電話ください。

更生保護に関すること

  • 法務省 中部地方更生保護委員会
    刑務所出所者等の社会復帰を促進し、その再犯防止を図るために、受刑者等が出所後に適切な帰住環境に戻れるよう、もしくは適切な社会復帰支援を得られるように、入所中の受刑者等に対し、生活環境の調整等を行っております。​
  • 法務省 名古屋保護観察所
    名古屋地方裁判所の所在地である名古屋市に置かれ、愛知県を管轄区域として、保護観察、生活環境の調整、更生緊急保護、恩赦の上申、犯罪予防活動、医療観察、犯罪被害者等施策等の事務を行っています。​
  • 愛知県保護司会連合会
    保護司法第14条に規定する組織として、愛知県内42保護区保護司会をもって構成され、保護司の使命達成に資する活動を行うことを目的として、保護司の職務に資する活動と各保護区保護司会の任務に資する活動を行っています。また、近年では、名古屋保護観察所と共同して、保護司のなり手確保に努めています。
  • 愛知県更生保護事業連盟
    愛知県内7つの更生保護法人(更生保護施設を営む6法人と連絡助成事業等を営む1法人)をもって組織され、更生保護事業の基盤を確立し、更生保護法人の運営を強化することを目的として、主に、更生保護法人幹部職員の連絡協議会の開催、更生保護法人役職員の実務研究会の開催などのほか、更生保護施設を退所した者に対する相談、支援を行っています。
  • 愛知県更生保護女性連盟
    ​愛知県内の57地区更生保護女性会をもって組織され、更生保護事業に貢献することを目的として、主に、子ども食堂の経営などによる居場所づくりなどの子育て支援活動や犯罪予防活動、更生保護施設での食事作りや清掃活動等、罪を犯した者・非行のある少年の更生支援活動を行っています。  
    保護観察を受けていた良好解除者に、図書カード、ボールペンを送り、再犯防止の一助になればと思い続けております。
  • 愛知県BBS連盟
    愛知県内の11地区BBS会をもって組織され、友愛の精神をもって犯罪のない明るい社会の建設に寄与することを目的として、非行など様々な問題を抱える少年たちに、兄や姉のような身近な存在として接し、相談相手となって、その少年の自立を支援する「ともだち活動」のほか、学習支援などの非行防止活動を行っています。

就労支援に関すること

  • 厚生労働省 愛知労働局 職業安定部 職業対策課
    ​矯正施設の長又は保護観察所の長の協力依頼に基づき、各ハローワークにおいて、刑務所出所者等の就労の支援を行っています。
  • 愛知県労働局 就業促進課
    愛知県内における再犯者率低減のため、刑務所出所者等対象者と面談等を行うことにより職場定着を支援しています。
    また、刑務所出所者等対象者だけでなくその協力雇用主に対しても、雇用の継続における課題の対処等を支援しています。​
  • 特定非営利活動法人 愛知県就労支援事業者機構
    保護観察中の者等で名古屋保護観察所が選定した方に就職活動及び職場定着を支援しています。(保護観察等の期間終了後は、愛知県委託事業により引き継いで職場定着支援を実施しています。)
    協力雇用主(会)に啓発・研修・活動資金助成等を支援しています。​
  • NPO法人 スポNAGOネクスト
    就労支援とスポーツを通してすべての人の自立を目指し、就労支援事業を行っています。ひとくちに自立と言っても100人100通りの考えがあり、個人個人が目指す未来はそれぞれ違っているはずです。
    そんな考えからスポNAGOは、利用者の方ひとりひとりと向き合い、その人に必要なスキルアップや就労の形を一緒に目指します。

依存症にお困りの方は

  • 愛知県精神保健福祉センター
    ​薬物依存(麻薬、覚せい剤、シンナー、大麻、処方薬、市販薬等)に関する相談について、ご本人やそのご家族等を対象とした、薬物問題一般に関するご相談や、ご本人への関わり方や対応の仕方、支援機関等の社会資源についての情報提供などを行っています。
    薬物、アルコールをやめたい方を応援する、回復支援プログラム「あいまーぷ」(ご本人向けグループ)を行っています。
  • NPO法人 三河ダルク
    ​ダルクは「薬物・アルコール依存症から回復したい」と望む人たちのリハビリテーション施設です。同じ問題を抱えている仲間たちが、薬物やアルコールを使わない新しい生き方、人生の楽しみ方を学んでいます。
    主なプログラムは、ミーティング、運動、自助グループ(NA・AA)への参加、レクリエーション(サーフィン、釣り、食事会)などを行っています。薬物、アルコール問題を抱えている本人や家族からの相談、学校講演などの薬物乱用防止活動も行っています。
  • NPO法人 名古屋ダルク
    ​依存症や乱用、問題行動の相談、薬物乱用防止指導、依存症からの脱却に必要な知識やテクニックの教育指導、啓発などを行っています。

暴力団離脱者支援に関すること

  • 愛知県警察本部 刑事部 捜査第四課 暴力団対策室
    ​再犯リスクが高い暴力団関係者の社会復帰を推進するため、愛知県警察は愛知県暴力団離脱者対策協議会の一員として暴力団離脱者の社会復帰のための就労対策を推進しています。
    報復を恐れて暴力団からの離脱を躊躇する者を支援し、暴力団からの離脱を促進しています。
    暴力追放運動推進センターと連携し、県内の少年院において暴力団排除教育を実施し、暴力団への加入阻止を促進しています。
  • 公益財団法人 愛知県暴力追放運動推進センター
    ​「愛知県暴力団離脱者対策協議会」の事務局として、暴力団離脱者の社会復帰のための就労対策について、協議会を構成する15の公的機関等との連携を図り、就労を担う受入企業の獲得や受入企業等への各種支援を行っています。
    愛知県警察と連携し、県内の少年院において暴力団排除教育を実施し、暴力団への加入阻止を促進しています。
    相談活動を通じて、暴力団から離脱しようとする者を支援しています。

少年に関すること

福祉サービスに関すること

  • 社会福祉法人 愛知県社会福祉協議会
    各社会福祉協議会は、住民の福祉活動の場づくり、仲間づくりなどの支援や、社会福祉に係わるさまざまな組織・団体と連携をとりながら活動を進めるとともに、民間性を発揮した福祉サービスの企画と実施に努めています。
  • 一般社団法人 愛知県社会福祉士会
    相談援助の専門資格である「社会福祉士」有資格者の職能団体として、会員のスキル向上と県民の福祉の向上を目指して様々な活動をしています。
    また、毎週水曜日に開設している「生活支援相談ほっとセンター」では、生活にお困りの方、介護や障がいなど支援が必要な状態にある方やそのご家族、支援担当者等、一般の方・専門職の方を問わず、課題と向き合う方の支援窓口として開設しておりますので、ご利用ください。

社会復帰支援全般に関すること

  • 愛知県地域生活定着支援センター(特定非営利活動法人くらし応援ネットワーク)
    被疑者(犯罪の嫌疑のある者であって、いまだ公訴の提起がなされていない者)・被告人(公訴を提起され訴訟が係属中の者)・矯正施設(刑務所や少年院等)退所者等で、釈放後の身寄りがない、高齢者や障がいのある人等が、釈放後ただちに安定した生活を送ることができるよう、福祉サービス等につなぐ支援を実施しています。
  • NPO法人 再非行防止サポートセンター愛知
    ​矯正施設に入っている人との面会・文通、社会復帰後に親元に帰った人に対するサポート、住まいがない人向けの自立準備ホーム、保護者との面談等のサポートなどを行っています。
  • NPO法人 マザーハウス
    ​受刑者、出所者の社会復帰に向けた相談対応、住宅支援、居場所づくり、就労支援、生活保護等の福祉につなげる支援などを行っています。
  • 特定非営利活動法人 陽和(ひより)
    非行や発達障害を抱えた子どもと寄り添い、交友関係のトラブル・就労・就学の支援を行っています。子どもだけではなく、保護者の支援も行い、家族間だけでは解決しない問題と向き合い、再び家族の笑顔が戻るように支援をしています。鑑別所・少年院の面会や非行を未然に防ぐ勉強会、再犯防止の活動など、包括的支援を行い、過去を価値に変えていきます。
  • 豊橋市こども若者総合相談支援センター 
    0才から39才のこども・若者とそのご家族等の相談・支援事業を行っています。(不登校・発達・非行・ひきこもり・親子関係等)
  • ワンネス財団​​
    生きづらさを抱え、社会生活が自力では困難になられた方の自立までの支援を行っています。
  • POWER TO THE PRISONERS!(P2P)
    ​社会や職場で求められるスキルを身に付けるためのライフキャリアスクールを運営し、刑務所出所者の方の自立までの支援を行っています。

※再犯防止に取り組む関係機関・団体について、本Webページへ掲載の御希望がある場合は、
    愛知県県民安全課まで御連絡ください。