渥美外海観測結果
水温の変動
12月9日,10日に、調査船海幸丸により渥美外海の観測を実施しました。湾口部の表層では平年差+1.5℃で高め、沖合域の水深200mでは+6.0℃で極めて高めでした。
12月10日の人工衛星画像によると、黒潮は都井岬沖を北東に進み、潮岬沖を北緯32度付近まで南下した後、大王崎に接近し、房総半島沖へ流れています。渥美外海は、黒潮が接近している影響で高温傾向が続いています。
渥美外海観測点
水温平年差の変動
湾口部表層(A1)
沖合域水深200m(A4, A12, A19の平均)
※水温平年差は過去10年平均値との差
渥美外海の海況
渥美外海の水温は、表層で17.3~23.9℃、水深100mで19.7~23.5℃、200mで15.4~18.2℃となっていました。水温は沿岸域で低く、黒潮からの暖水波及の強い沖合域で高くなっています。鉛直断面図を見ると、水深0~100mは均一な水塊となっています。A15から沖合では傾きが極めて大きく、東向きの強い流れがある模様です。
「海況速報(渥美外海観測結果)」 バックナンバー
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7 月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015年 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
2016年 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2017年 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
2018年 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
2019年 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2020年 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
水産試験場のトップページへ戻る
問合せ
愛知県 水産試験場 漁業生産研究所
電話: 0569-65-0611
ファックス: 0569-65-2358