本文
「あいち地域日本語教育推進センター」について
「あいち地域日本語教育推進センター」について
〇2020年4月に、愛知県多文化共生推進室内に「あいち地域日本語教育推進センター」(以下「センター」という。)を設置し、市町村や、日本語教育に取り組むNPOなどの関係機関と連携しながら、外国人県民への日本語教育を総合的・体系的に推進しています。
〇センターには、専門的な知識・経験を有する「総括コーディネーター」を2名配置し、本県の日本語教育の司令塔的な役割を担うとともに、10名の「地域日本語教育コーディネーター」を委嘱し、地域の日本語教室に対して、教育プログラムの策定や日本語教室運営への助言などを行っています。
〇2022年3月に策定した「愛知県地域日本語教育の推進に関する基本的な方針」に基づき、センターにおける取組をより効果的なものとし、地域日本語教育に関する施策を総合的・体系的に推進してまいります。
※「愛知県地域日本語教育の推進に関する基本的な方針」についてはこちらのページを御参照ください。
センターの事業
【リソース開発・モデル事業】
・県が開発した初期日本語教育の教材や指導者マニュアルの内容充実
【取組の普及】
・市町村における初期日本語教育の実施促進
【市町村等への財政支援】
・「愛知県地域日本語教育推進補助金」による市町村等への財政支援
【課題解決・人材育成支援】
・総括コーディネーターによる地域日本語教育関係者への指導・助言
・「あいち地域日本語教育コーディネーター派遣」による助言等
・地域の日本語教室の設置・運営の支援
【連携・協働】
・地域日本語教育ネットワーク会議の開催
・市町村担当者会議における情報提供・意見交換
・企業の取組に対する支援
【県民の理解促進】
・地域日本語教育に関する情報提供
〇総合調整会議
「あいち外国人の日本語教育推進会議」の開催
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
