ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 知的財産に関する支援 > 令和7年度「愛知の発明の日」協賛行事

本文

令和7年度「愛知の発明の日」協賛行事

ページID:0584553 掲載日:2025年7月11日更新 印刷ページ表示

和7年度「愛知の発明の日」協賛行事一覧

 愛知県では、「愛知の発明の日」を広く県内の皆様に認知していただくために、記念講演会を中核イベントとした科学技術や創意工夫等に関する催しを県内各地で実施しております。これらのイベントは協賛行事であり、科学館・博物館、大学、研究機関、行政機関又は団体が主催しております。

 各イベントの詳細・お申込みについては、各実施機関のホームページでご確認ください。

令和7年度「愛知の発明の日」協賛行事一覧
開催日  行事名 開催場所  実施機関・問合せ先
7月2日(水曜日)~9月2日(火曜日) 第20回わかしゃち奨励賞 - 経済産業局産業科学技術課科学技術グループ
電話番号:052-954-6351
7月19日(土曜日) オープンラボ 豊橋サイエンスコア内 メイカーズ・ラボとよはし メイカーズ・ラボとよはし
電話番号:0532-44-1110
FAX番号:0532-44-1122

7月19日(土曜日)~8月31日(日曜日)

ミニワークショップ とよた科学体験館 スペースホール とよた科学体験館
電話番号:0565-37-3007
FAX番号:0565-37-3012
7月19日(土曜日)~8月31日(日曜日) 夏休みあいちサイエンスフェスティバル2025 ※イベントによって異なります。 名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部
電話番号:052-747-6527
FAX番号:052-747-6796
7月20日(日曜日) 開館40周年記念
「テク・テク・テクノロジーLABO」
半田空の科学館 2階特別展示室 半田空の科学館
電話番号:0569-23-7175
FAX番号:0569-24-6466
7月23日(水曜日) 【金城学院大学×山口大学×公益社団法人発明協会】
知的財産特別講演 ― 発明と知財が創る社会のミライ ―
【対面】金城学院大学
【遠隔】Zoom
金城学院大学研究推進・地域連携課
電話番号:052-798-0180

7月24日(木曜日)~8月20日(水曜日)

豊田式汽力織機(複製)の特別展示 トヨタ産業技術記念館 エントランスホール トヨタ産業技術記念館
電話番号:052-551-6115
FAX番号:052-551-6199

7月26日(土曜日)

​2025日本ロケットコンテスト一宮 一宮市大野極楽寺公園 日本宇宙少年団一宮分団
電話番号:0568-76-1331
FAX番号:0586-76-1326
7月26日(土曜日) みんなの科学教室 あいち産業科学技術総合センター 産業技術センター 産業技術センター
電話番号:0566-45-5640
FAX番号:0566-22-8033
7月26日(土曜日) ものつくり講座 夏休み企画 第1弾 豊橋サイエンスコア内 メイカーズ・ラボとよはし メイカーズ・ラボとよはし
電話番号:0532-44-1110
FAX番号:0532-44-1122
8月1日(金曜日) 豊田工業大学でモノづくり体験をしよう! 豊田工業大学 豊田工業大学 学生部教務グループ
電話番号:052-809-1736

8月1日(金曜日)、2日(土曜日)

キッズエンジニア2025 Aichi Sky Expo ホールC キッズエンジニア事務局
電話番号:090-2150-9900
8月2日(土曜日) 観て触れて、科学と親しもう! 蒲郡市生命の海科学館 サイエンスショールーム 蒲郡市教育委員会 生涯学習課 
電話番号:0533-66-1717 
F A X 番号:0533-66-1817 
8月3日(日曜日) 子ども科学教室2025 あいち産業科学技術総合センター
産業技術センター三河窯業試験場
三河窯業試験場
電話番号:0566-41-0410
FAX番号:0566-43-2021
8月4日(月曜日) ファミリー・クラフト教室 あいち産業科学技術総合センター 
尾張繊維技術センター
尾張繊維技術センター
電話番号:0586-45-7871
FAX番号:0586-45-0509
8月5日(火曜日) 親子セラミックス科学教室2025 あいち産業科学技術総合センター
産業技術センター常滑窯業試験場
常滑窯業試験場
電話番号:0569-35-5151
FAX番号:0569-34-8196
8月5日(火曜日) 食品を化学する~ジャム作り教室~ あいち産業科学技術総合センター
食品工業技術センター 
食品工業技術センター保蔵包装技術室
電話番号:052-325-8094
FAX番号:052-532-5791
8月6日(水曜日) 高校生向け基礎実験体験講座 愛知県がんセンター 愛知県がんセンター高校生講座係
電話番号:052-762-6111(内線2521)
FAX番号:052-764-2963
8月6日(水曜日) ~セパタクローのボールを作ろう~ 愛知の発明の日「体験教室」 生命の海科学館 実験工作室 三河繊維技術センター
電話番号:0533-59-7146
FAX番号:0533-59-7176
8月8日(金曜日)、9日(土曜日)、10日(日曜日) 愛・地球博開催継承事業
瀬戸蔵ロボットアカデミー「夏休みロボットワークショップ」
瀬戸蔵 瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会
電話番号:0561-85-2730
FAX番号:0561-97-1557

8月10日(日曜日)、11日(月曜日)、16日(土曜日)、17日(日曜日)

ソーラークッキング大実験!
「太陽熱でポップコーンはできるか!」
半田空の科学館 屋上 半田空の科学館
電話番号:0569-23-7175
FAX番号:0569-24-6466
8月16日(土曜日)

ワークショップ「micro:bit」を使ったロボットを作ろう

とよた科学体験館 ワークショップルーム とよた科学体験館
電話番号:0565-37-3007
FAX番号:0565-37-3012
8月23日(土曜日) ものつくり講座 夏休み企画 第2弾 豊橋サイエンスコア内 メイカーズ・ラボとよはし メイカーズ・ラボとよはし
電話番号:0532-44-1110
FAX番号:0532-44-1122
8月24日(日曜日)、25日(月曜日) 夏休み応援プロジェクト
「土星ののぞき窓」
半田空の科学館 半田空の科学館
電話番号:0569-23-7175
FAX番号:0569-24-6466
8月25日(月曜日)、28日(木曜日) 「知の拠点あいち」子ども科学教室 知の拠点あいち あいち産業科学技術総合センター管理部管理課
電話番号:0561-76-8301
FAX番号:0561-76-8304

8月27日(水曜日)、28日(木曜日)

第9回ものづくり岡崎フェア2025 岡崎中央総合公園 総合体育館 岡崎ものづくり推進協議会
電話番号:0564-53-6191
FAX番号:0564-53-0101
8月30日(土曜日) 天野浩先生特別講演会 名古屋市科学館生命館地下2階 経済産業局産業科学技術課科学技術グループ
電話番号:052-954-6351

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)